最終更新日:2025/4/3

(株)増田地質工業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 試験・分析・測定
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • 建設

基本情報

本社
香川県

仕事紹介記事

PHOTO
香川県をはじめ、西日本エリア全域で調査を実施。さまざまな現場を経験することで仕事の幅が広がるのはもちろん、各地の美味しいものや観光も楽しみの一つです。
PHOTO
地面の上だけでなく水の上でも作業はできます。どんな場所でも安全性と専門性の高い技術でボーリング作業を行います。

募集コース

コース名
技術職/現場技術(調査課)
香川県をはじめ日本各地を調査します。
日々「人の役に立っている」を感じることのできる仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 現場技術職

調査地においてボーリング調査や各種の原位置試験、現場管理などを行います。建築物、構造物を建設するために必要な、地質・土質調査をメインに、埋蔵文化財の発掘調査など、特殊な技術を必要とする各種調査にも対応しています。フィールドワーク中心で出張が多い部署です。

【入社後は…】
新人研修で社会人としての基本的なマナーや会社概要などを学んだ後、先輩社員に同行しながら少しずつ仕事の流れを学んでいきます。入社1年目は先輩の指示にそってサポート業務を中心に担当。玉掛や移動式クレーンなどの資格も取得しながら、少しずつ現場での仕事をお任せしていきます。その後は3~5年を目途に、大規模な機械操作を担当する機長や、現場を担うリーダーを目指して成長してください。

【どんな現場?】
香川県を中心に、西日本全域の調査を行っています。数日で終わるものから2カ月程度かかる大規模なものまで、現場の規模も種類もさまざま。県外へ出張の場合は1~2週間かかる場合もありますが、その都度出張費がしっかり支給されますし、各地の美味しいモノを食べたり、観光を楽しめるのはこの仕事ならではの魅力の一つです。協力会社のスタッフも一緒に大人数で取り組む現場もありますが、作業は先輩と2人1組で行いますので、安心して取り組んでいただけます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    会社説明会後アンケートにて募集コースの選択をお願いいたします。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 一次面接(WEB)

  4. 適性検査/最終面接

  5. 内々定

適性検査と2回目の面接は同日に行います。
一次面接通過者にエントリーシートをご提出いただきます。
※面接は全て個別で行います。

募集コースの選択方法 マイナビよりエントリー時
→会社説明会に行うアンケートにて選択してください。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 適性テスト・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

★持込み品(面接時)は自由
★二次選考時の往復交通費は支給(上限あり)
★会社見学及び座談会の交通費は自己負担にてお願いいたします

提出書類 【一次選考(一次面接)】
  一次選考の時点では提出物はありません。
  一次面接を通過した方にはエントリーシートor履歴書の提出

【二次選考(面接)】
  卒業(見込)証明書
  成績証明書
  健康診断書
  その他(自由)

※応募書類が間に合わない方はご連絡下さい。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

卒業後3年以内の方が既卒者の対象となります。
 (就業経験は問いません)
 お気軽にご相談ください。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部不問です。
理系だけでなく文系出身者も活躍中です。

募集内訳 若干名(2名)
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 転居を伴う転勤なし

本社が香川県にありますが、調査場所は西日本全域になりますので県外も出張しています。
(弊社で最も宿泊あり出張が多い部署になります)
※拠点は香川県高松市のため転勤はありません

説明会・選考にて交通費支給あり ★二次選考(面接)時の往復交通費を支給いたします。
(上限3万円:交通費及び宿泊費の合計)
説明会・選考にて宿泊費支給あり ★二次選考(面接)時の宿泊費を支給いたします。
(上限3万円:交通費及び宿泊費の合計)
こんな仲間がほしい! この中で一つでもあてはまってる人がほしい
 ★みんなの調整役になってくれる人
 ★地質や土質が好きでたまらない人
 ★自己研磨に貪欲な人
 ★値やデータからプレゼンをしたい人
 ★仕事にやりがいやプライドを持ちたい人
 ★人に教える、教わることが好きな人  
 ★相手の目線に立って考え、配慮できる人 など
提出先 郵送:香川県高松市宮脇町1丁目18-23
   (株)増田地質工業 総務部宛て
配属先について ご希望と、適性テスト・面接結果をもとに 調査解析技術者、現場技術者、試験分析技術者のいずれかに配属致します。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)210,000円

210,000円

大卒

(月給)210,000円

210,000円

短大・専門卒

(月給)210,000円

210,000円

高専卒(専科/本科)

(月給)210,000円

210,000円

既卒(高専卒/大卒/大学院)

(月給)210,000円

210,000円

★当社は院了、大卒、短大・専門卒、高専卒ともに当初従事してもらう仕事内容は同じになります。初任給に差はありません。

入社後は成長過程に伴い、個人の能力や資質、役割分担や資格取得状況によって昇給していきます。
また、昇給は担当する内容や場所、勤続年数なども総合的に評価しています。

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月有り(待遇に変わり無し)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 <初任給月収例>
基本給210,000円
★上記金額とは別途につく手当
  ・手当 時間外手当(全額支給)20時間 30,780円
      役付手当              0円
      資格手当                0円
      業務手当              0円
----------------------------------------------------------
               計     240,780円
★上記金額とは別途につく季節賞与
      ボーナス          社内評価による
諸手当 時間外手当、役付手当、資格手当、業務手当、出張手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 113日
休日休暇 ★週休二日制
 土曜日(第1土曜日除く)、日曜、祝日、振休制度、有給休暇
 年末年始休暇、お盆休暇、慶弔休暇

★弊社はあえて完全週休二日ではなく週休二日制にしております。
 第1土曜日は社内勉強会を開く日、またみんなで顔を合わせる日です。
 ・若手だけで集まって好きなテーマで勉強会をしています。
 ・たまに会社主催のセミナーを開くこともあります。
 ・仕事の相談事もこの日が一番集まりやすいです。

★ご参考までに
 弊社の平均有給取得日数
  2023年度/弊社の平均有給取得日数実績=12.7日
待遇・福利厚生・社内制度

・法が定める社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・法定外の上乗せ保険(労働保険)
・測量年金基金(法定外の上乗せ基金)
・退職金制度
・財形貯蓄制度
・育児休暇制度、多様型雇用
・資格取得支援制度
・健康診断
・奨学金返済支援制度(※条件有)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

屋外喫煙可

勤務地
  • 香川

活動拠点は香川県です。
調査地は香川県を中心に西日本全域になります。

勤務時間
  • 本社勤務:8:30~17:30(昼休憩12:00~13:00)、実働8h/日
    試験室・機材センター勤務:8:00~17:00(昼休憩12:00~13:00)、実働8h/日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
勤務地 香川県高松市円座町(試験室及び機材センター)
平均残業時間 2023年4月~2024年3月=19.7時間
注)※繁忙期と暇期があります。
  ※部署によって平均残業時間にバラつきがあります。
  ※正社員全員の平均です。
平均有給取得 2023年度/平均有給取得日数=12.7日
2023年度/有給取得率=80.9%

問合せ先

問合せ先 (株)増田地質工業
〒760-0005
香川県高松市宮脇町1丁目18番23号
TEL:087-862-5255
採用担当:増田景子
URL http://www.niji.or.jp/home/masuda-chisitu02/index.html
E-MAIL masuda-chisitu05@niji.net
交通機関 土質試験室:ことでん円座駅 徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)増田地質工業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)増田地質工業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)増田地質工業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ