最終更新日:2025/4/16

富士甚醤油(株)

  • 正社員

業種

  • 食品

基本情報

本社
大分県
資本金
3,375万円
売上高
80億円(2023年度実績)
従業員
250名(グループ400名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『安心を、いただきます』~創業141年の食品メーカーです~

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/04/16更新)

伝言板画像

こんにちは。
富士甚醤油(株)採用担当です。

WEB説明会と採用選考(二次募集)の申込を開始しました!

皆様に会える事を楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    メイン商品であるドレッシングや白だしなどは、九州内、また全国でも根強い人気を誇ります。

  • 安定性・将来性

    創業141年。普段使いの多い商品を取り扱っておりますので、高い安定性があります。

  • 制度・働き方

    産休や育休、短時間勤務等の制度も充実。働きやすい職場づくりを心掛けています。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

PHOTO

私たち富士甚醤油は141年の永きにわたり、大分の地で醤油・味噌を作り続けてきました。
創業(1883年)当時は、熟練の職人達によって手作業で行われ、培われてきた醸造の技術や経験は、時代の流れとともにオートメーション化されていきました。
しかし、そんな時代になっても、大事なことは決して譲りません。


では、「大事なこと」とは何でしょうか?


富士甚醤油では「味」そして「安心・安全」だと考えます。


食品メーカーとして、消費者の方々に「おいしい」をお届けすること。
食の安全性がクローズアップされる現代社会において、
「安心・安全」な食品をお届けすること。



これまでも。そしてこれからも。
「大事なこと」は決して譲らない企業でありたいと考えています。

会社データ

プロフィール

「久々に食べる実家の味」を、おいしいと思う。

小さい頃から食べ慣れた味だから、それはごく当たり前のことかも知れません。

しかし、そこには家族を想う、母親の愛情が入っているのも間違いありません。

そんななつかしい味、いつもとかわらない味を守るため、フジジンは130年以上続く伝統の技術で、しょうゆ、みそをつくり続けています。
そして、いつもとかわらない味を作り続けるために、新しい技術への挑戦もおこたりません。
近年では、しょうゆ、みその他にドレッシング、焼肉のたれ、つゆ等、多数の加工調味料にも力を入れています。

かわらないのは、常にかわっているから。
フジジンは家庭で代々受け継がれる味を、これからもつくり続けます。

事業内容
〇醤油・味噌の製造・販売
〇調味料の製造・販売
 (ドレッシング、ぽん酢、白だし、めんつゆ、焼肉のタレ など)

PHOTO

富士甚 シンボルタワー

本社郵便番号 875-0022
本社所在地 大分県臼杵市末広黒丸162番1
本社電話番号 0972-63-3111
創業 1883年
設立 1924年
資本金 3,375万円
従業員 250名(グループ400名)
売上高 80億円(2023年度実績)
事業所 【支店・営業所・出張所 ※計20ヶ所】
■大分県/大分支店(大分市)、臼杵営業所(臼杵市)
■福岡県/福岡支店(福岡市)、北九州支店(北九州市)、八幡支店(遠賀郡水巻町)
■佐賀県/鳥栖支店(鳥栖市)
■長崎県/長崎支店(諫早市)、佐世保営業所(佐世保市)
■熊本県/熊本支店(菊池郡菊陽町)、有明営業所(玉名郡長洲町)
■宮崎県/宮崎支店(宮崎市)、延岡支店(延岡市)、都城営業所(都城市)
■鹿児島県/鹿児島支店(鹿児島市)
■東京都/東京支店(江戸川区)
■大阪府/大阪支店(吹田市)
■広島県/広島支店(広島市)
■山口県/徳山営業所(周南市)
■愛媛県/松山支店(松山市)
■沖縄県/沖縄支店(沖縄市)

【工場・アンテナショップ】
■二豊醤油協業組合(臼杵市)/醤油工場
■二豊味噌協業組合(臼杵市)/味噌工場
■富士甚醤油株式会社 サンアス工場(臼杵市)/加工食品工場
■富士屋甚兵衛(臼杵市)/アンテナショップ
主な取引先 <スーパー・ディスカウントストア>
イズミ、イオン、
コスモス薬品、ドラッグストアモリ、トライアル、
トキハ、トキハインダストリー、サンリブ、マルショク
マルミヤストア、HIヒロセ、
マルキョウ、レッドキャベツ、ルミエール、Aコープ など

<問屋>
国分、トーホー、日本アクセス、ヤマエ久野 など

<食品工場>
ヤマキ、くらこん、日本ハム など

その他、各種コンビニエンスストア
関連会社 二豊醤油協業組合
二豊味噌協業組合
平均年齢 38歳(組合員平均)
沿革
  • 1883(明治16)
    • 初代:渡邉甚七が味噌・醤油の製造、販売を始める
  • 1924(大正13)
    • (株)富士甚商店設立。社長に二代目渡邉甚七が就任
  • 1950(昭和25)
    • 富士甚醤油(株)に社名変更
  • 1968(昭和43)
    • 「焼肉のたれ」発売。当時、九州ではまだ販売されていなかった時代。他メーカーに先駆けて開発された。
  • 1971(昭和46)
    • 味噌「夜明け」発売
  • 1974(昭和49)
    • 二豊味噌協業組合設立
  • 1984(昭和59)
    • 二豊醤油協業組合設立
  • 1990(平成2)
    • サンアスベルフーズ(株)設立
  • 1993(平成5)
    • ドレッシング「ゆふいんの森」発売
  • 2000(平成12)
    • 臼杵市にフジジン総合流通センター完成
  • 2002(平成14)
    • アンテナショップ「富士屋甚兵衛」開店
  • 2003(平成15)
    • 二豊味噌協業組合がISO9001認証取得
  • 2009(平成21)
    • サンアスベルフーズ(株)がISO22000認証取得
  • 2015(平成27)
    • 二豊味噌協業組合がISO22000認証取得
  • 2018(平成30)
    • 本社社屋を新築移転
  • 2019(令和1)
    • 加工品工場のサンアスベルフーズ(株)を合併。
      富士甚醤油(株)サンアス工場とする。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (46名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新入社員研修>
4月より約1カ月行います。
 ・商品知識取得のための工場実地研修
 ・営業の現場を学んで頂く営業研修
 ・マナー講座
 ・会社規定、労務に関する研修

1年後にはフォローアップ研修を行います。

<若手社員研修>
 外部の研修機関にお願いし、スキルアップのためのセミナーを
 受講して頂きます。
自己啓発支援制度 制度あり
<通信教育支援制度>
 受講料は無料です。
 50を超えるメニューの中から、興味のある講座を選択して頂きます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大分大学、別府大学、福岡大学、宮崎大学、九州産業大学、山口大学、東海大学、崇城大学、広島経済大学、長崎大学、日本文理大学、鹿児島大学、立命館アジア太平洋大学、島根大学、北九州市立大学、久留米大学、水産大学校、中村学園大学、神戸学院大学、鳥取大学、熊本大学、九州共立大学、熊本学園大学、西南女学院大学

採用実績(人数) 2018年卒…8名
2019年卒…3名
2020年卒…6名
2021年卒…9名
2022年卒...3名
2023年卒…4名
2024年卒…1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 3 0 3
    2022年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 9 3 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101009/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

富士甚醤油(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士甚醤油(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富士甚醤油(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
富士甚醤油(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士甚醤油(株)の会社概要