最終更新日:2025/4/22

アスクゲートグループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 11年目以上
  • 営業系

仕事の難しさ・面白さを日々感じられる仕事!

  • 藤澤 潤一郎
  • 2006年
  • 50歳
  • 北海道情報大学
  • 経営情報学部情報学科
  • 江別店
  • 江別店 支店長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名江別店

  • 仕事内容江別店 支店長

現在の仕事内容

・支店全体の運営及び管理
現在は支店長という立場のため、支店全体を見て店舗で一緒に働いている従業員にアドバイスを送ったり、現状の状況確認などをしております。
また、支店全体の売上がどの様にすれば上がるかを考えています。                               

・取引先企業への連絡、働いているスタッフさんへの連絡                                                          自分が担当している取引先へ定期的に連絡を入れ、状況確認や何か変わった事などないかを確認しています。              
働いてもらっているスタッフさんへ定期的に連絡を入れて、近況を聞いたり世間話をしたりしております。
また当社でシフトなどを作る場合などもあるので、シフト管理などもしています。


仕事の難しさ・面白さ

私は入社して15年経ちますが、何年経っても難しい仕事だと思います。
もちろん、今でも失敗する事もあります。
仕事上、様々な方と話す事が多いですが、人それぞれ考え方は違います。私は会話する時は相手が何を求めているかを考えて発言しています。
一人一人違うので正解はありません。
これはこの仕事の難しさでもあり、面白さでもあると思います。                                          人間観察が好きな人はいいかもしれないですね。                                                          また頑張って結果が出れば数字に現れてくるので、自然と仕事も面白く感じます。


アスクゲートを選んだ理由

北海道の企業で働きたいと思いがあり、就職活動をしている時に地元で募集をしていたので応募しました。
当時はまだ派遣会社があまり無く、正直、仕事内容よりも「地元で働き地域に貢献したい」という気持ちのほうが強かったです。
当初のイメージは「たくさんの人と携わる仕事かな」くらいでしたが、実際想像以上の色々な方と出会いがあります。          


会社のアピールポイント

アピールポイントになるかわかりませんが、アスクゲートは自分でやりたい様に仕事が出来るので、仕事の充実感はあると思います。
もちろん、最初は先輩方がしっかり教えてくれますが、独り立ちしたら、ある程度は仕事を任せてもらえるので、あとは本人次第です。
私の場合、誰かに言われたからやると言うのが嫌いで、自分で考えて仕事が出来るので、合っているのかもしれません。仕事のやり方は、ひとそれぞれ違うと思っています、その人に合ったやり方で仕事が出来る事は非常にいいと思います。
やり方は違っても全員の最終目標(ゴール)が一緒ならそれでいいというのがアスクゲートだと思います。                  


一日のスケジュール

9:00 出社、朝礼 
9:30 当日の売上・出勤者の確認 
10:00 仕事紹介の電話掛け 
11:00 求人原稿の作成 
12:00 昼休憩                 
13:00 外勤(担当しているお客さん) 
16:00 書類作成など 
17:00 働いているスタッフさんへ電話連絡など 
18:00 退社


トップへ

  1. トップ
  2. アスクゲートグループの先輩情報