予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
創業以来約70年間培ってきた技術力と実績により、大手プラント・機械メーカー等からの依頼を受けて設計・製図を手がけています。具体的には「発電プラント」「環境プラント」「鉄道車両」「産業機械、搬送装置」などで、特にプラント設計の分野においては、計画からメンテナンスまで一貫した設計実績を誇っています。HPはこちらから https://www.sangi.co.jp/index.html
フレックス勤務制度があり、有休消化率も高く、従業員の「はたらく幸せ」を大切にしています。
エネルギープラントや鉄道など、人々の生活に欠かせないインフラ関係の設計を行っています。
創業70年以上の歴史があり、大手企業様との取引中心で安定した経営基盤があります。
人の力と技術の力 によって、明日の社会を築いていくことが当社のミッションです。【代表取締役社長より】
★三共技研工業はこんな会社・【設計専門】の会社です。工場勤務等はありません。・ 創業70年以上の【安定】企業です。大手企業様との取引メインです。・【鉄道】や【発電プラント】等の社会インフラを設計で支える会社です。当社は、創業以来約70年間培ってきた技術力と実績により、プラント・機械メーカー等からの依頼を受けて設計・製図を手がけています。具体的には「発電プラント」「環境プラント」「鉄道車両」「産業機械、搬送装置」などで、特にプラント設計の分野においては、計画からメンテナンスまで一貫した設計実績を誇っています。★求める人物像・設計のプロを目指し、最先端技術を学び続けたい人・新しいことにどんどん挑戦したい人・3D技術による設計に興味がある人★仕事のやりがい・携わった仕事の結果が社会インフラとして多くの人の為になるという達成感・自分のアイデアがモノづくりとして実現できる・規模の大きいプロジェクトに参加できる★働きやすさ・有休取得率84% 平均取得日数14.5日 年間休日136日(有休取得込み)・残業平均1日1時間以内(全社平均)・2024年度よりフレックス勤務制度をスタートいい仕事をする為には、仕事とプライベートの切替が重要です。三共技研工業は有休取得率が高く、自分の趣味や家族との時間を大切にする社員が多い会社です。さらに2024年度からはフレックス勤務制度をスタートさせる事で、様々な事情に合わせた働き方が出来るようにすることで、もっと働きやすい会社にしていきます。★三共技研工業の企業理念・次代を担う質の高い技術を提供し、顧客満足を得る・一人ひとりの「はたらく幸せ」を追求し、社員の活躍を図る・人と地球環境に配慮した事業を通じ、社会に貢献する★行動指針・プロフェッショナルであり続ける・チームで成果を上げる・未来志向でチャレンジを楽しむ
人と技術の力で明日の社会を築く社会的ニーズの移り変わりが激しい変化の時代にあって、わたしたちエンジニアリング企業には、より技術の進歩に対応した専門性、 多様性が求められています。お客様からの幅広いニーズにお応えするため、「常に新たなスキルを習得し、質の高い技術を提供し続けること」が必要不可欠です。創業より培ってきた実績と信頼に加え、常に技術力の向上を追求し、次世代の技術を習得する人材を育て続けることこそが、変化の時代に対応し、お客様に満足をいただく最大の方法であると信じています。「人の力」と「技術の力」によって、明日の社会を築いていくことをお約束します。
男性
女性
<大学院> 茨城大学、九州工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東北大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、新潟大学、明治大学、立命館大学 <大学> 愛知学泉大学、茨城大学、桜美林大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州工業大学、工学院大学、駒澤大学、首都大学東京、湘南工科大学、水産大学校、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、日本文理大学、明治大学、明星大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 木更津工業高等専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校、日本工学院専門学校、福島工業高等専門学校、青山製図専門学校、横浜女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101526/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。