予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
楽笑のページをご覧いただきありがとうございます!障害のある方もそうでないかたも、好きな地域で共に住み暮らせる街を目指して活動しています。随時会社見学&説明会を開催いたします。日程の掲載もされていますので、ぜひお申し込みください!ご予定が合わない場合も個別で調整いたしますので、お気軽にご連絡ください。
大学卒業後3年以内の若手職員も複数活躍中!
2007年にNPO法人楽笑を設立し、「地域=三谷町」にこだわり、障害児・者福祉サービスやまちづくりイベントなど、障害のある方が地域に溶け込むための事業展開を行ってきました。社会がめまぐるしく変わる中、2021年1月に社会福祉法人を設立しました。まちに必要な機能を障害者が創造し、地域で必要とされ、共に支えあいながら暮らせるまちづくりを目指し、新たなスタートを切っています。職員は、福祉を学んだ人も、そうでない人もどちらもいます。利用者さんはもちろん、職員も「楽しく」「得意を活かして」を根底に、自分が好きなこと・得意なことを担ってもらいながら、意欲と自信につなげていけたらと考えています。もちろん仕事なので、苦手なことにも取り組まないといけません。でも、関わる人が、「また来たい」「もっと関わりたい」と思ってもらえるには、職員一人一人が「楽しい!」「やりがいを感じる!」と感じていることが大切だと思います。経験や年次問わず、職員がやりたいと思うことへ挑戦する機会やサポートを大切に考えています。↓日中支援センター職員一同より↓私たちは「地域」×「福祉」でそこで暮らすすべての人が過ごしやすく、助け合い、楽しく笑って生きていく居場所を作っていきたい!という想いのもと仕事に取り組んでいます!多世代交流型のカフェスペースでは地域の方の憩いの場として子どもからお年寄りまで利用してくれています。そこでの何気ない会話から、自然と人と人がつながり、広がり、大きな輪になって福祉との懸け橋となっています。私たちの間には何の壁もない!お互いが補い合い、認め合い、助け合いみんな(地域×福祉)で楽しい居場所を作っています!!↓キッズサポートセンター千兵衛 職員一同より↓私たちは、千兵衛に集まるすべての人達が楽しむことをモットーに仕事をしています。自分達も童心に帰って子ども達と常に全力投球で楽しんでいます。いろいろな場所・人との関わりを通して、子ども達の好きなこと・得意なことを見つけていき、子ども達の自信に繋げていきます。千兵衛での楽しい経験が、小学生、中高生、大人・・・とずっと繋がっていけるように。
「誰もが楽しく笑いに満ちた街に」を理念に、障がいのある方だけでなく、地域の方や職員も楽しく笑って過ごせるまちを目指し、活動しています。2021年には、社会福祉法人に法人格を変え、SHINKAを楽しめ。SHINKAを笑え。を新たな経営理念に追加しました。「新化」「進化」「深化」「真価」「心価」の5つのSHINKAを基本方針として、めまぐるしく変わる社会情勢にも柔軟に対応し、障害のある方はもちろん、地域の方と共に支えあえるような関係づくりが行えるよう活動しています。
利用者さん一人一人と丁寧に向き合い、信頼関係を築きます。
男性
女性
役員6名、管理職3名 合計9名中、女性3名
<大学> 日本福祉大学、名古屋女子大学、名古屋芸術大学、名古屋造形大学、愛知淑徳大学、名古屋商科大学、名城大学、中部学院大学、身延山大学、立正大学、日本体育大学、長野大学 <短大・高専・専門学校> 中部福祉保育医療専門学校、専門学校日本デザイナー芸術学院、豊橋調理製菓専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102101/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。