最終更新日:2025/3/18

公益財団法人名古屋市文化振興事業団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 芸術関連
  • イベント・興行
  • サービス(その他)
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
1人で公演を作ることは決してできず、沢山の専門家の力を集結して1つの作品を作ります。当日多くのお客様に楽しんでもらえた時の感動はそれまでの苦労が吹き飛びます。
PHOTO
公演が安全に行えるよう常に気を配りながら、本番だけでなく準備から片づけまでサポートします。お客様からあなたがいてくれてよかったと言われた時はやりがいを感じます。

募集コース

コース名
正規職員(総合職)
※採用時の配属先は、組織の状況及びご本人の能力・適性を考慮した上で決定します。
※採用後は、人事異動により、全ての配属職種に携わっていただく可能性があります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 事務局本部勤務

・組織全体の管理運営
・組織や施設の文化芸術事業にかかる広報
・文化芸術事業の企画・運営実施 等

※いずれか、または、複数の業務を担当します

配属職種2 文化施設勤務 

1.施設事務(事務職員)
 ・文化芸術事業の企画・運営実施
 ・施設の貸出受付や施設利用者の対応
 ・施設設備の維持管理 等

2.舞台業務(技術職員)
 ・舞台利用者の進行補助
 ・舞台技術業務(舞台、照明、音響)の統括と舞台技術業務
 ・施設設備や舞台設備の維持管理 等

※上記1か2のどちらかを主に担当します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 作文

  4. WEB教養試験

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定


選考方法 ▼1次選考:書類審査(受験申込書(指定様式)・作文) 【2025年5月15日(木)17時必着】
      WEBテスト(教養五肢択一)
 …WEBテストの詳細は応募締切後に通知します。選考結果は応募者全員にメールで通知します。


▼2次選考:適性検査 2025年6月7日(土)~13日(金)
      個別面接 2025年6月20日(金)~27日(金)
…適性検査は個別面接とは別日にWEBで実施します。面接は当財団本部で実施し、試験日は当財団が指定します。選考結果は合否に関わらず受験者全員にメールで通知します。


▼最終選考:個別面接 2025年7月14日(月)~24日(木)
…面接は当財団本部で実施し、試験日は当財団が指定します。選考結果は合否に関わらず受験者全員にメールで通知します。


※応募状況等により、試験日を変更する場合があります。
※詳細な日程や会場等については、選考通過者に個別にご案内します。


【選考の詳細は、当事業団WEBサイト求人ページ 職員選考試験要項をご覧ください】
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接なし

提出書類 受験申込書(様式指定)
作文
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

高等学校・専門学校・短期大学・四年制大学・大学院を卒業した方、または専門学校・短期大学・四年制大学・大学院を2026年3月31日までに卒業見込みの方

※次のいずれかに該当する方は受験できません。
・成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院・大学卒

(月給)206,800円

206,800円

短大・専門学校卒

(月給)189,300円

189,300円

高校卒

(月給)169,200円

169,200円

※社会情勢を鑑み、変更となる場合があります。
※学校卒業後の経歴、年齢に応じて金額が加算されます。

  • 試用期間あり

採用の日から起算して6カ月間
試用期間中は休職不可

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(全額支給。ただし上限額55,000円/月)、超過勤務手当、扶養手当、住居手当 等

※採用されるまでに給与関係の規程改正が行われた場合は、その定めるところによります。
昇給 年1回 ※ただし採用初年度は昇給しない
賞与 年2回(夏、冬)
期末勤勉手当(令和6年度実績 4.6か月/年)
年間休日数 122日
休日休暇 ・週休日及び休日:原則として1か月ごとに、その月に属する土日祝の数に相当する日数
・年末年始休業:12月29日~1月3日
 ※一部の施設においては、開館日となる場合があります。
・年間休日数:2024年度/122日、2023年度/123日
・年次有給休暇:1年度につき20日付与(4月1日付採用の場合)。
 その他に、特別休暇、臨時休暇(夏季休暇5日)等があります。
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険
 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・福利厚生
 職員互助会、職員厚生会、定期健康診断

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

近隣の喫煙可能スペースは勤務地により異なりますが、敷地内は原則禁煙となります。

勤務地
  • 愛知

事務局本部又は事業団が指定管理者として管理運営する名古屋市内のいずれかの施設

勤務時間
  • 8:45~22:00
    実働7.75時間/1日

    2交代制のシフト勤務

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働38.75時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 公益財団法人名古屋市文化振興事業団 文化振興部総務課 採用担当
〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目18番1号 ナディアパーク 8階
TEL 052-249-9390(平日9時~17時)
FAX 052-249-9392
URL https://www.bunka758.or.jp/
E-MAIL jinji@bunka758.or.jp

画像からAIがピックアップ

公益財団法人名古屋市文化振興事業団

似た雰囲気の画像から探すアイコン公益財団法人名古屋市文化振興事業団の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

公益財団法人名古屋市文化振興事業団と業種や本社が同じ企業を探す。
公益財団法人名古屋市文化振興事業団を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ