最終更新日:2025/3/27

(株)ナンブ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 住宅(リフォーム)
  • 福祉サービス
  • 調剤薬局

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
【在宅医療機器レンタル・販売】ドクターに患者様の機器の使用状況を報告し、患者様の健康を一緒にサポートします。
PHOTO
【福祉用具レンタル・販売】福祉用具専門相談員として、高齢者の身体状況や自宅の環境、家族背景によって適切な用具を提案いたします。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:営業系
【愛知限定】医療・福祉系営業職 ~地域に愛され必要とされる仕事~
愛知県岡崎市の本社事務所に配属。転勤はありません。
訪問先も愛知県内の病院や介護施設、役所等がほとんど。
『営業職』に抵抗がある人にこそ知ってほしい!医療・福祉系営業職の仕事☆
雇用形態
  • 正社員
配属職種 【営業職】

■在宅医療機器(レンタル・販売)の営業
 在宅酸素療法で使用する酸素濃縮器や酸素ボンベ、
 睡眠時無呼吸症候群の治療で使用するCPAP機器や人工呼吸器などを扱います。
 営業先は入院設備のある総合病院や地域のクリニックなどをルート訪問します。
 納品・設置先は主に患者様(個人)の自宅になります。

■福祉用具全般(レンタル・販売)の営業、住宅改修リフォームの請負
 高齢者の方や障がいのある方の住環境を整える仕事です。
 施設や在宅で使用する介護ベッドや車いすなどの福祉用具(介護用品)を扱います。
 営業先は福祉施設や総合病院などをルート訪問します。
 納品・設置先は主に利用者様(個人)の自宅や福祉施設になります。
 時には個人宅の介護リフォーム(バリアフリー工事など)の施工も請け負います。

■医療ガス(販売・設備工事・保守点検)の営業
 治療や手術などの目的で、病院内で使用する酸素や窒素などの医療ガス全般を扱います。
 ガスの供給販売だけではなく、病院を新設または増設する際や
 建て替えなどの際の設備工事にも携わります。
 営業先も納品先も主に総合病院や地域のクリニック、動物病院などをルート訪問します。

■薬品・医療機器(販売)の営業
 一般医薬品から水質管理などで使用する工業薬品まで多種多様な薬品や
 AEDや血圧計など公共施設で使用する医療機器まで幅広く扱っております。
 営業先も納品先も官公庁や学校法人、医療法人、民間企業など多岐にわたります。

詳しくは説明会にてご案内いたします。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

・適性検査…二次面接前にWeb上で行っていただくものです。
・原則一次面接はオンライン、二次面接は対面にて行います。
・会社見学は要望がなければ最終選考の対面面接日に行いますが、
 希望をいただければ選考前でも随時対応いたします。
 お気軽にご相談ください。

募集コースの選択方法 随時選択・変更可能です。
一次面接時にご意向は確認させていただきますが、
期限としましては内定時に確定いたします。
内々定までの所要日数 2週間以内
最終面接後2週間以内
選考方法 ・書類選考…My CareerBoxよりエントリーシート(履歴書)をご提出ください。
・一次面接…基本オンラインで行いますが対面希望の方はご相談ください。(集団or個人)
・適性検査…Web上で行っていただくものです。
・二次面接…本社にて対面形式で行います。(個人)

※会社見学は要望がなければ最終選考の対面面接日に行いますが、希望をいただければ選考前でも随時対応いたします。お気軽にご相談ください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 My Careerboxからエントリーシート(写真付き。メール送付可)をご提出ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後2年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

総合職採用ですが、転居を伴う転勤はありません。
部門異動はあり。(例)医療系営業 → 営業企画 など

説明会・選考にて交通費支給あり 実費支給(領収書不要)
BtoBもBtoCも経験できる 医療機器・福祉機器部門では、営業先は主に医療機関や介護施設へのルート営業(BtoB)がほとんど。でも納品先は在宅患者様や高齢者利用者などの新規個人宅(BtoC)が多く、法人・個人のどちらとも密に関わり、地域の医療・福祉のサポートができます。
営業っぽくない営業職!? この業界の営業職の仕事は、「数字(ノルマ)ばかり意識している人ほど数字(結果)が出ない」と言われております。お客様のお困りごとに耳を傾け、お客様やその家族様の立場になって寄り添った商品提案ができる優しい方が活躍しております。プレゼン能力よりも傾聴力が大切なお仕事です。
ノルマは厳しいの? ノルマ(目標数字)はもちろんありますが、達成したからといってインセンティブ(歩合給)があるわけでもなく、達成できなかったから減給になるという事はございません。あくまでPDCAを回すための目標です。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職、大学院・四大卒・既卒

(月給)220,000円

220,000円

営業職、短大・専門卒

(月給)210,000円

210,000円

  • 試用期間あり

入社後3カ月 ※期間中の条件に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ・四大卒 240,000円
(基本給220,000円+残業手当20,000円)
諸手当 【その他手当】
通勤手当(公共交通機関利用の場合は全額支給)(徒歩・自転車・自動車の場合は距離に応じて支給。但し上限15,000円/月)
子ども手当(18歳までの扶養家族一人につき5,000円/月)
資格手当(資格の種類による)
職責手当(主任以上の役職者手当)
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)
(※2022年度、2023年度は9月にも決算賞与の支給実績あり)
年間休日数 110日
休日休暇 【土日祝日休み】
※月1回土曜日当番あり、年に1~2回ほど祝日当番あり(平日に振替休日取得)
※年次有給休暇日数は法定どおり

・夏季、GW、年末年始
・産前産後、生理、育児、介護、看護休暇制度あり、取得実績あり
・特別有給休暇(結婚、忌引き、教育訓練)
待遇・福利厚生・社内制度

・借上げ社宅(家賃補助あり)
・社食(費用補助あり)
・資格取得報奨金制度
・結婚祝い金
・出産祝い金
・育児休業延長制度
・育児時短勤務制度
・託児所(費用補助あり)
・こども手当(18歳まで一人につき5,000円/月)
・傷病見舞金
・災害見舞金
・弔慰金
・永年勤続表彰
・退職金制度
・企業型確定拠出年金制度(選択制)
・団体損害保険
・各種社会保険完備
・予防接種(年1回)
・定期健康診断(年1回)
・ストレスチェック(年1回)
・何でも相談窓口
・サンクスカード制度(社内の褒めあう文化を推進)
・社員割引(新車・新米・その他当社で扱う商品など)
・福利厚生倶楽部加入(10万種類以上のクポーンや優待サービス)
・本社トレーニングルーム・シャワールーム利用可
・クラブ活動(野球部、サイクリング部、国際交流クラブなど)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 愛知

愛知県岡崎市内の本社事務所に配属。
転勤はありません。

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育・研修制度 ・新入社員研修(入社月)…社会人としてのビジネスマナーやCSマインド、ナンブ社員としての心得などの基礎研修
・新入社員フォローアップ研修(6カ月後)…入社半年後に改めて各部署の同期が一堂に集まり、仕事を振返り考える研修
・ライフプラン研修…暮らしていくうえで最低限必要なお金のことを知り、将来への漠然とした不安解消を図る研修
・キャリアビジョン研修…自身の強みや将来の目的を理解し、今後のキャリアについて考える研修
・チームビルディング研修…目標を達成するチーム作りの考え方やスキルを身につける研修
・アサーティブ研修…自分と相手の双方を尊重しながら意見を交わすコミュニケーションについて学ぶ研修

【その他】
・eラーニング…自己啓発支援として、1500以上の研修をいつでもどこでも自由に受講可能
・全体研修…情報セキュリティーなど全社員で共通認識すべき研修
・専門研修…各部門内で個々のスキルアップのための研修や勉強会を随時開催
・投資教育…NISAや401Kなど将来のための資産形成などを考える研修
・資格研修…資格取得のための社内・社外研修
・OJT研修…担当業務を先輩社員がマンツーマンで指導
・メーカー研修…メーカーなどの取引先からの新商品紹介 など

問合せ先

問合せ先 〒444-0840
岡崎市戸崎町字牛転10番地91
採用担当:株式会社ナンブ 総務部人事課 田邊訓章(タナベノリアキ)
TEL:0564-64-0202 FAX:0564-64-0201
URL https://nambu-y.jp/
E-MAIL jinji@nambu-y.jp
交通機関 本社:名鉄バス「光ヶ丘」から徒歩5分、「竜美南」から徒歩9分

画像からAIがピックアップ

(株)ナンブ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ナンブの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ナンブを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ