最終更新日:2025/4/23

(株)テレ・マーカー

  • 正社員

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 通信・インフラ
  • コンピュータ・通信機器
  • 商社(通信)

基本情報

本社
北海道、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 営業系

モチベーションを保って頑張れる制度もあります!

  • K・S
  • 2019年
  • 26歳
  • 東北学院大学
  • 工学部・機械学科
  • 情報機器事業本部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名情報機器事業本部

  • 勤務地宮城県

現在の仕事内容

お客様の事務所に足を運び、便利で快適で安心な通信環境にするための提案を行う営業です。主にネットワークのセキュリティ、WiFi、サーバー、ビジネスホン、複合機等を販売しています。


今の仕事のやりがい

会社の名前を背負って営業活動をさせてもらう中でお客様とご契約を結び、テレ・マーカーではなく「あなたに任せるよ」とお言葉をいただいた時には自分自身が認められたよう気がして大きなやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

厳しそうな営業かつ、モチベーションを保って頑張れそうな制度があったからです。就職活動の軸として、自分にとって楽ではないもの(営業)への挑戦をすると掲げており、中でも競争の激しい通信業界での営業がより厳しく自分が求めているものだと考えていました。
また、厳しい中でも頑張って続けていくための環境も重視しており、細かく歩合制度が設定されていて入社後すぐでも獲得しやすい歩合もあったので、モチベーションを保つための仕組みが整っていると判断しました。
最後の決め手は、最終面接官の副会長(当時の常務)の人柄ですね。採用の説明会や面接で求職者の前に立つ人は言わば会社の顔、採用に対する企業の本気度が窺える場と思って私も選ぶ側として企業を見ていました。最終面接では、入社するかも分からない一大学生のために真剣に会社のビジョンを語る姿から誠実さとパッションが伝わってきたのを覚えています。企業の役員が素敵な人なら素敵な企業なんだろうなと思って入社を決意しました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)テレ・マーカーの先輩情報