最終更新日:2025/4/7

(株)旭プロダクション

  • 正社員

業種

  • 芸能・映画・音楽

基本情報

本社
東京都
資本金
6,160万円
売上高
非公開
従業員
159名(2024年10月現在) 【男女比 男性6:女性4】
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「世界中の人々に感動を与えるアニメーションを提供し、愛される企業になる」    創業50周年を迎えたアニメ制作会社です!

  • My Career Boxで応募可

26年卒 新卒採用、求人内容です ※作画職は当社HPの募集要項をご確認ください (2025/03/17更新)

【デジタル作画/仕上職をご志望の方へ】
この伝言板の一番下に募集要項について記載しております
必ず、ご確認をお願いします


【アニメーション撮影職をご志望の方へ】
応募書類のひとつである「課題」の配布を行っております
提出リクエストにダウンロードURLを記載しておりますので、
必ず、ご確認をお願いいたします


エントリー期間: ~ 6月6日(金)15時まで
応募書類提出期間:2025年4月7日(月)~6月16日(月)15時まで
※期日は予定です、変更される場合があります。


進捗ございましたら、伝言板にてご連絡いたします。
ひきつづき、どうぞよろしくお願いいたします

***

エントリーシート作成時のお願い
★最終学歴には、学校名、学部、専攻(コース)までご記入をお願いいたします
(My Career Box > マイプロフィール > 学歴 の欄です)

ご参考
https://mcbox.mynavi.jp/common/user/pc/userguide_rirekisho.html


*****

弊社ページをご覧いただき、ありがとうございます
下記、必ずご確認ください



***

【ご注意】

「デジタル作画(アニメーター/東京勤務)」「仕上(東京勤務)」「デジタル作画(アニメーター/宮城県白石市勤務)」は、業務委託契約となります

応募書類の提出は、マイナビ2026 My CareerBox にて受付いたします


>>> 必ず、当社HPの募集要項をご確認ください <<<

デジタル作画(東京勤務)
https://asahi-pro.co.jp/recruit/graduate02-2

デジタル作画(宮城県白石市勤務)
https://asahi-pro.co.jp/recruit/graduate08-2

仕上(東京勤務)
https://asahi-pro.co.jp/recruit/graduate03

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均勤続勤務年数は8年で長く、33歳と平均年齢が若く、働きやすい職場です。

  • やりがい

    好きなことを一生チャレンジし続けられる、飽きの来ないおもしろい仕事です。

  • キャリア

    スキルマップを活用したOJTの取り組みや新人教育担当を立てるなどし、計画的なキャリア形成が可能です。

会社紹介記事

PHOTO
本社入口、このロゴが目印です
PHOTO

アニメーション制作から、作画、CG、撮影、編集まで! その総合力が強みです

PHOTO

撮影1号機です。このカメラから当社のアニメーション撮影が始まりました。今フィルムはデータに、カメラはPCになりましたが、より良い映像を目指す気持ちは変わりません。

【アニメーション制作から、作画、CG、撮影、編集!
 ーーさらに特殊効果、2Dデザイン、線撮などなど、さまざまな工程をカバー】

アニメーションの撮影技術を提供することからスタートした当社は、これまでに多くのクライアントからの依頼で「機動戦士ガンダム」シリーズや「進撃の巨人」、「ジョジョの奇妙な冒険」など、幅広い有名作品の撮影に携わってきました。
作品ごとに違う多彩なニーズに、つねに技術的にチャレンジし解決することで、その期待に応えてきました。
また、業界でも早い段階でデジタル化への移行も行い、その技術とノウハウを蓄積してきました(もちろん、多くの失敗もあり、そこで得たことも大きな財産になっています)。
21世紀に入り、制作部から、作画、CG、編集などの機能を整え、技術提供会社から総合的なアニメーション制作会社へと発展してきました。
今では150人以上のスタッフが、いろいろな作品のいろいろな工程で活躍中です。
そのような歴史から、当社は、チャレンジすることに前向きな社風です。


【次の50年へ】

昨年50周年を迎えた当社は、次の50年に向けて、いろいろなチャレンジをしています。
つらく厳しいといわれるアニメーション業界ですが、この10年でも働き方はかなり改善が進んでいます。
当社では、これまで蓄えたノウハウを、さらに育成のプログラムに落とし込むことで、スタッフの成長スピードを高め、結果、より効率的に仕事に向き合えるようになっています。昨日より今日、今日より明日とカイゼンには終わりがなく、今後もひとりひとりのスキルアップによって、より働きやすい現場を目指しています。
これからも多彩な作品に携わります。ひとつひとつの作品はカットひとつをとっても同じものはなく、たえずチャレンジです。好きなことを一生チャレンジし続けられる仕事、それは飽きの来ないおもしろい仕事なのです。


【わたしたちが大切にしていること】
・チームワーク:最大限の結果を目指すために
・チャレンジ精神:変化する社会や時代に対応し、新しい価値を生み出すために
・技術開発:みなさんの期待をこえる品質を目指すために
・サービス精神:みなさんとの信頼関係のために
・客観性:自己満足に終わらず作品に貢献し、利益を生み出し生活につなげるため
・感動:創造性とユーモアを持ち続け、ワクワクするために

会社データ

プロフィール

創業50周年を迎えたアニメーション制作会社です。制作、撮影、CG、作画などの部署があり、それぞれの技術力と総合力を強みに、アニメーション制作のさまざまな業務に対応しています。

事業内容
【アニメーションの制作】
これまでに多彩な原作もの、ジャンル、そしてオリジナルアニメを制作、作品の魅力を大切にする現場づくりに取り組んでいます
また、当社の撮影、CG、作画などのセクションと連携する作品づくりが行えます
▼元請制作実績
「外れスキル《木の実マスター》」「魔法少女にあこがれて」「おとなりに銀河」「アルスの巨獣」「天地創造デザイン部」他多数

【アニメーションの撮影】
撮影業務からスタートした当社は、昨年50周年を迎えました
アニメ撮影の歴史とノウハウ、担当作品本数の規模は業界トップクラスです
撮影監督の人数も多いため、いろいろな作品にかかわり、経験とノウハウを吸収する機会が多いです
▼撮影実績
「機動戦士ガンダム」(バンダイナムコフィルムワークス)シリーズ、「ワンピース」(東映アニメーション)「BLEACH 千年血戦篇」(studioぴえろ)、他多数

【アニメーションの3DCGI】
セルルックと、作画、撮影との連携による表現を得意としています
アニメ制作でもとめられる提案力や対応力も重要なため、全体をとらえて最も効果的なCGの提案ができるよう、ジェネラリストとしての動きや考えを大切にしています
▼CG実績
「SYNDUALITY Noir」(エイトビット)「BLEACH 千年血戦篇」(studioぴえろ)「弱虫ペダル」(トムスエンタテインメント)他多数

【アニメーションの作画】
東京本社と宮城県白石市にスタジオがあります
動画、仕上、原画、作監などの業務への対応力とその品質を大事にし、クライアントのニーズに応えられる体制があります
アニメーターからコンテ/演出、そして監督も誕生しています
▼作画実績
「外れスキル《木の実マスター》」「魔法少女にあこがれて」「おとなりに銀河」(キャラクターデザイン・総作画監督、原画、作画監督、コンテ/演出、監督)、「アルスの巨獣」(原画・作画監督・コンテ/演出)
その他、多数の他社作品に、動画、仕上、動画検査、色指定・検査、原画等、参加しています!

【編集/線撮/特殊効果/2Dデザイン】
撮影されたカットを一つの作品へとつないでいく編集業務、
アフレコや編集に必要な線撮業務、
カットによって映し出されるものの質感やタッチをつくる特殊効果、
作中の小道具やモニターのインターフェースなどのデザイン、
これらの業務も、専門のチームがあり、作品に貢献しています

PHOTO

「ドールズフロントライン」より、作画とCGの連携カット。制作から社内各セクションで連携。(c)SUNBORN Network Technology, Mica Team / GRIFFIN & KRYUGER

本社郵便番号 177-0051
本社所在地 東京都練馬区関町北二丁目2番10号
本社電話番号 03-5927-5133
ホームページ https://asahi-pro.co.jp/
職場環境などのQ&Aです https://kai-z.net/companies/asahi-pro/
設立 1973年6月
資本金 6,160万円
従業員 159名(2024年10月現在) 【男女比 男性6:女性4】
売上高 非公開
事業所 マーケティング部(東京都渋谷区)
制作部、作画スタジオ(東京都練馬区)
白石スタジオ(宮城県白石市)
平均年齢 33歳(2023年10月現在)
沿革
  • 1973年6月
    • 創業
      アニメーションの撮影、合成技術の提供、TVCFの制作を行う
  • 1980年代
    • テレビアニメーションの撮影をメインに、多くの作品に携わる
  • 1990年代
    • デジタルスタジオを開設
      積極的にデジタル化へ
  • 2000年代
    • 制作、CG、作画などのセクションが誕生
      本社とデジタルスタジオの機能を統合
  • 2010年代
    • 宮城県白石市にデジタル作画スタジオを開設
      線撮班、特殊効果デザイン班、編集班と、専門のチームが業務対応の幅を広げる
  • 2023年
    • 創立50周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (21名中1名)
    • 2025年度

    当社では、「マネージャー職」以上を管理的地位にある者としています。

社内制度

研修制度 制度あり
・社内研修制度(オンライン動画研修)【対象:全社員】

・新入社員研修新人研修期間アリ(OJT)【対象:新入社員】
・新入社員フォローアップ研修【対象:新入社員】
・各部による新人研修期間アリ(OJT)【対象:新入社員】

・社内スタッフによる専門スキル研修(Off-JT)(不定期開催)【対象:全社員】
※過去実施した研修として
「演出とレイアウトセミナー」「映像セミナー(レンズと画質)」
「アニメーション制作におけるAI技術」その他

・社内プロジェクトにより個別テーマ研修(Off-JT)(不定期開催)【対象:テーマによる】
※過去実施した研修として、
「OJT研修」「PDCA研修」「情報セキュリティ研修」「1 on 1 研修」「評価者研修」その他

・外部研修(コンテンツ業界に特化した人材育成事業への参加)【対象:中堅社員】
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発手当(申請制):自己啓発のための書籍への手当
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア形成のためにスキルマップを活用した階層ごとのOJT

「意図的、計画的、継続的」なOJTを進めるにあたり、
新入社員から中堅層までの階層ごとのスキルをマップ化しています
新人の時はメンターによる指導と課題解決のサポート
中堅層では先輩社員のサポートにより、キャリア形成を支援しています
社内検定制度 制度あり
アニメーター職:原画試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京工芸大学、東京造形大学、多摩美術大学、京都精華大学、大阪芸術大学、神戸芸術工科大学、名古屋学芸大学、東北芸術工科大学、長岡造形大学、駒澤大学、順天堂大学、愛知県立大学、沖縄県立芸術大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、専門学校日本デザイナー芸術学院、OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校、大阪総合デザイン専門学校、大阪アミューズメントメディア専門学校、専門学校大阪ビジュアルアーツ・アカデミー、専門学校デジタルアーツ仙台、専門学校デジタルアーツ東京、専門学校東京クールジャパン・アカデミー、東京コミュニケーションアート専門学校、HAL東京、HAL大阪、沼津情報・ビジネス専門学校、太田情報商科専門学校、東放学園映画アニメCG専門学校、ASOポップカルチャー専門学校、アーツカレッジヨコハマ、河原デザイン・アート専門学校、大垣女子短期大学、鹿児島キャリアデザイン専門学校

代々木アニメーション学院(東京校、仙台校、大阪校、金沢校、福岡校)、バンタンゲームアカデミー東京校

採用実績(人数)
     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    4名   7名   4名
専門卒   8名  11名   6名
短大卒   0名   0名   0名
高校卒   2名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 9 14
    2023年 9 5 14
    2022年 3 9 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 0 100%
    2023年 14 2 85.7%
    2022年 12 6 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102979/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)旭プロダクション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)旭プロダクションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)旭プロダクションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)旭プロダクションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)旭プロダクションの会社概要