最終更新日:2025/3/1

敦賀セメント(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • セメント
  • 環境・リサイクル
  • 化学
  • 機械設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
福井県

募集コース

コース名
【事務系】事務管理
北陸唯一のセメント工場での勤務です。転勤がないため、長期間のライフプラン・キャリアプランが安心して立てられます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 業務部

業務部は「総務グループ」、「経理グループ」、「人事グループ」の3つのグループで構成され、現在16人が在籍しています。

「総務グループ」
会社の円滑な運営を支えるための業務を担うグループです。備品管理、社外広報、システム管理(情報システムおよび社内ネットワークの管理、情報セキュリティの管理…)など、業務内容も幅広く、社内全体の業務サポートを担当するいわゆる「縁の下の力持ち」です。

「経理グループ」
会社の「お金」に関わるすべての業務に携わります。決算、原価計算、予算の管理、税務業務など、業務上専門的な知識も必要になります。入社してから様々な実務を経験したり、資格取得のための知識習得を通して専門性を高めることができ、会社のお金の流れを把握し、管理するなかで経営に深く関わることができます。

「人事グループ」
人事といえば「採用活動」のイメージが強いかもしれませんが、実際の業務は多岐にわたります。勤務時間管理、給与計算、社会保険の手続きなどの「労務管理」や「人事制度の管理」、「人材育成」など人に関わる業務を主に行っています。社内外多くの人と関わることができる点が当グループの特徴の一つです。

★PICK UP★
【経理グループ Sさん】
「主に伝票の作成や確認、資料作成をしています。伝票の各項目に間違いがないか細かくチェックしたり、資金繰りについて資料をまとめたりといった業務です。会社全体のお金の動きを把握するのは大変ですが、伝票を確認するなかで他の部署でどういう商品を取り扱っているか分かってくるのが経理の仕事のおもしろいところです。」

【人事グループ Kさん】
「従業員に関する業務、例えば給与計算やそれに付随する処理が主な業務です。毎月従業員に振り込まれる給与の計算のために、従業員情報の管理や労働時間の管理、各種法令や料率の確認を行っています。また、健康診断や予防接種、ウォーキング運動などの実施といった従業員の健康維持や健康意欲向上のための業務も行っています。」

※業務変更の範囲:事務管理(営業事務)

配属職種2 マテリアル事業部

マテリアル事業部は「資源営業課」、「資材リサイクル課」、「補修材料課」の3つの課からなる、計12名で構成される部署です。

「資源営業課」
セメント関連製品の営業事務を行っています。「事務」といっても書類の作成や手続きだけでなく、お客さまと直接連絡を取ったり、受注・製造調整に関しては他部署とのコミュニケーションも活発に行います。そのため、チームワークで成果を出すというやりがいを実感できることが特徴です。

「資材リサイクル課」
セメント産業は、廃棄物や他産業の副産物を安定的、かつ安全に処理し再資源化できる数少ない産業です。「資材リサイクル課」では、取引先とのやりとりやリサイクル資源の受入・保管・払出・在庫調整といった業務を主に行っています。日々の業務を通して、循環型社会の構築に貢献することができます。

★PICK UP★
【資材リサイクル課 Kさん】
「セメントは主原料である石灰石などや熱エネルギーの石炭のほかに代替品として産業廃棄物を使用し製造しています。その代替品として使用される産業廃棄物の調達・在庫管理また、新規契約が主な業務となります。適正な在庫管理の為に取引先と連絡を密にとり、また現場確認をし、リサイクル率向上に努めています。」

※業務変更の範囲:事務管理(業務)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 小論文

  6. 人事面談

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

【選考フロー詳細】
(1)会社説明会…実際の職場の雰囲気を感じていただきたいため、対面のみにて行います。
内容は会社概要説明と工場見学で、合計1~2時間程度です。

(2)■エントリーシート提出…説明会にご参加いただいた方へ、弊社のエントリーシートをご案内いたします。
〆切までにメールにて送付ください。
■適性検査…能力特性、職務適正 等(Webにて受験)

(3)■筆記試験…計数・言語・英語、小論文
小論文のお題は、時事やあなた自身に関する、簡単に書ける内容です。
※昨年のテーマ「最近興味を持って取り組んでいること」「あなたを知るうえで欠かせないエピソードや
具体的な体験」のうち1つ

■人事面談…筆記試験のあとに面談を行います。面接ではなく、希望職種の確認と面接対策といった内容です。
部長・役員面接の前に聞いておきたいこと等なんでもご相談ください。

(4)部長・役員面接…エントリーシートに沿って面接をおこないます。
面接官もできるだけ話しやすい雰囲気づくりをおこないます。リラックスしてご参加ください。

(5)結果通知…合否にかかわらず、面接から1週間以内に発送いたします。

会社説明会から面接まで、3回弊社へお越しいただきます。日程は随時、会社説明会の際にご案内いたします。
★すべてのフローについて、交通費を支給いたします。(上限あり)

募集コースの選択方法 人事面談・面接の際に希望職種をうかがいます。
未定の場合はそのままお答えいただいて構いません。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
エントリーシート提出から結果通知まで1か月半以内を予定しております。日程につきましてはお気軽にご相談ください。
選考方法 エントリーシート、適性検査、筆記試験・小論文、面接
(内容は一部免除となる場合があります。)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
 ・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方(2024年以降卒業)で、
 就業経験のない方
・既卒者の方も、入社時期は2026年4月となります。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 事務管理:2名
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

・既卒者も募集しております(条件は「募集対象」をご覧ください。)
・勤務地は福井県敦賀市のみ。転勤はありません。

説明会・選考にて交通費支給あり 距離に応じて支給いたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

事務管理、院了

(月給)225,000円

225,000円

事務管理、大卒

(月給)215,000円

215,000円

事務管理、高専卒

(月給)195,000円

195,000円

事務管理、短大卒・専門卒

(月給)190,000円

190,000円

■来年度より初任給引き上げのため、初任給は2026年4月予定額
■既卒の方につきましては、最終学歴と同じ額となります。

  • 試用期間あり

入社より3カ月間を試用期間とし、待遇と賃金に違いはありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 院了/扶養家族あり/非世帯主
:243,800円(基本給225,000円、家族手当17,000円、住宅手当1,800円)
大卒/扶養家族なし/世帯主
:218,500円(基本給215,000円、住宅手当3,500円)
高専卒/扶養家族なし/非世帯主
:196,800円(基本給195,000円、住宅手当1,800円)
短大卒・専門卒/扶養家族なし/非世帯主
:191,800円(基本給190,000円、住宅手当1,800円)
※手当の支給条件については諸手当欄を参照下さい。
諸手当 家族手当(第1扶養家族17,000円、第2扶養家族4,500円、第3扶養家族以下1名につき3,000円)
住宅手当(世帯主3,500円、非世帯主1,800円)
役付手当(係長20,000円、係長代理15,000円、班長13,000円)
通勤手当(距離に応じて支給 上限41,094円)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 122日
休日休暇 土日、祝日、メーデー、夏季休暇、年末年始、創立記念日、地方祭(敦賀まつり)等
※年3~4日程度土曜出勤日あり

【有給休暇について】
初年度の付与日数:15日(最大21日)
前年度の平均取得日数:15.7日
(半日有休制度あり)
待遇・福利厚生・社内制度

・寮(月5,000円/光熱費込み)、社宅(月10,000円)あり
・社員食堂(一食20円!)、浴場あり
・市内に保養所あり
・資格取得報奨金、資格取得・通信教育支援制度(費用負担あり)
・産前産後・育児休暇制度、介護休暇制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり

屋内、屋外ともに喫煙室設置
受動喫煙対策として禁煙グッズ配布

勤務地
  • 福井

勤務地は福井県敦賀市のみです。転勤はございません。

勤務時間
  • 8:30~17:10
    実働7.6時間/1日

    休憩時間 12:00~13:00(60分)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
休憩時間 12:00~13:00

問合せ先

問合せ先 〒914-8686
福井県敦賀市泉2号6番地1
敦賀セメント株式会社
業務部人事グループ 吉田(よしだ)、塚田(つかだ)
TEL:0770-22-9703
URL https://www.tsuruga-cement.co.jp/
E-MAIL saiyou-jinji@tsuruga-cement.co.jp
交通機関 お車でお越しの場合:敦賀インターから約10分
JRでお越しの場合:敦賀駅からタクシーで約5分

画像からAIがピックアップ

敦賀セメント(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン敦賀セメント(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

敦賀セメント(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
敦賀セメント(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。