予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名コンサート本部 第1制作部
勤務地愛知県
仕事内容コンサート現場担当【外勤】
ライブハウスから野外フェスまで大小問わずコンサートの運営業務をします。【華やか】と思われがちなこの業界ですが、私たちの仕事はとても地味なものが多いです。公演日前日までに出演者の方の食事や楽屋に必要なもの、移動方法などを先方と打ち合わせの上、手配し、消防署や警察署への申請、会館やライブハウスの方との打ち合わせ等をします。当日は誰よりも早く会場に入り、出演者、スタッフの方が快適に使っていただけるように楽屋を作り、お客様が終演して帰られるまでに起こる全ての運営業務等をします。この仕事は関わる人がとにかく多いです。出演者の方、照明や音響さんなど各地を回られているステージスタッフの方々、会館職員の方、アルバイトの方、そしてお客様と沢山の方と話をして、1つのコンサートを作りあげるそんな仕事です。
入社して2か月後に東海地区最大級の屋内会場である【ナゴヤドーム】で私が小学生の頃から大好きだった日本人なら誰もが知るバンドの現場に入る機会がありました。もちろんチケットは売り切れ、満員の公演です。開演中あるバラード曲が流れ始めたとき、満員のお客様のペンライトが一斉にきれいな緑に変わり、そこには、数万人のペンライトが揺れ、数万人の人が同じフレーズを大合唱し、会場にいる全員の笑顔が溢れる素敵な光景が広がっていました。こんな感動的な場所に少しでも自分が関わっていること、そして早く一人前になりこんな場面を作りたいと思った忘れられない出来事です。私は大小問わずどんな公演でも毎回お客様の顔を最前から見るようにしていますが、それはお客様の笑顔が見られるからであり、それがやりがいになっているからです。
就職活動は<エンターテインメントに関わる仕事>と心に決めていました。ただ絶対に音楽業界だ!と決めていたわけではなく、これといって業種を絞っていた訳ではありませんでした。最終的に数社内定を頂いたあと、自分はいったい何がしたいのだろうと考えました。最終的な私の決め手は大好きな地元に大好きな音楽をもっと届けたいと思ったからです。私の地元である東海地区は東京、大阪といった大都市に挟まれており、音楽に関わるにはどちらか近い方に行くという人が多い印象でした。だからこそ地元に音楽を届けたい、音楽に関わりたいだけでは無く、地元と音楽の関わりを作りたい、この会社ならそれが出来ると感じ、入社を決めました。
コンサート本部 第1制作部(現職・今年で11年目)
やりたいことがあればそれに執着する、まだざっくりとしか決まってないのなら就職活動を通して見つけていけばいいと思います。いずれにせよ、やはり1番大事なのは好きなもの、好きなことにこだわることが1番大切だと思います。今もこの仕事を続けているのも、向上心が出てくるのもやっぱりこの仕事と音楽が好きだからです。悔いのないように色々な経験をしてください。