最終更新日:2025/2/21

(株)昭立造園

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
東京都
資本金
4,500万円
売上高
13億2532万円(2023年7月度実績)
従業員
61名 男性 44名 女性 17名 (関連会社 18名)
募集人数
1~5名

【年間休日120日】【転勤なし】「緑が好きだから」緑化を通じて社会、環境に貢献する会社です。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/21更新)

伝言板画像

当社ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

新卒と第二新卒の方、予約リストへのご登録お待ちしております!

緑や植物に興味のある方、造園業に興味のある方、まちづくりに興味がある方、

学部学科は問いません。既卒者の方も是非!
皆様のご参加をお待ちしております!

◆昭立造園/採用担当◆ 吉田・上野・津田

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    全体の46%が20代の職員。 世代が近い仲間が多く働きやすい環境!

  • やりがい

    自分が植えた(剪定した)樹木が風景を作り人々の癒しに繋がる達成感

  • 安定性・将来性

    DX化等の時代の変革にも早くから対応し、次世代を見据えた会社経営

会社紹介記事

PHOTO
空港や水族館、公園などの公共施設から個人宅の外構まで規模はさまざま。植物整備から自然に派生し、ガードレールなどの復旧施工も行っています。
PHOTO
樹木の特性を知り、形を整え、癒しの空間を提供する。造園業ならではの仕事です。

心と空間に形を残し、“緑”で活力と癒しを。

PHOTO

「人を敬い、人を育み、技術をつなぐ」そんな会社であり続け、職員が「やりがいを持ち、がんばりが正当に(対価になる)評価される」会社づくりを目指しています。

当社は、1971年5月1日に植木の掘取り作業(地掘り屋)として創業し、植木職人の会社として1974年3月1日に法人設立しました。2024年3月に50年の半世紀を迎えることができました。

創業以来「現場が営業」をモットーに職人集団として、技術を磨き「お客様に喜ばれる仕事」を心掛けてまいりました。

社会変化とともに人の考え方も変わりゆくなか、当社の行くべき道は「社会の行く方向」と捉え、常に変化を模索する会社です。
また、職員が「やりがいを持ち、がんばりが正当に(対価になる)評価される」会社づくりを目指しております。

そして職員一丸となり、お客様に喜ばれる仕事にお応えいたします。

時代が変わっても「ご縁・想い・感謝」を感じられる誠意ある「人」を育み、これからも現場にこだわり、現場に情熱を注ぎ、何事にも「あきらめない」前向きな気持ちで取り組んでまいります。


株式会社昭立造園は「人を敬い、人を育み、技術をつなぐ」そんな会社であり続けます。
【阿部 晋也/代表取締役】

会社データ

プロフィール

「緑が好きだから」という理由で会社を始め、
それと同じ思いで集まった職人の集団です。

設立以来、一貫して
 ・いかに緑と共存するか
 ・どのように緑を楽しむか
          …を考えてきました。

「技術」「安全」「感性」を軸として
緑を楽しみ、現場を楽しみ、いい仕事をする!
という意気込みと誇りを持ち仕事をしています。

事業内容
<作業範囲>
東京都 昭島、八王子、立川、福生(多摩地区全般)23区 など…
様々な地域で仕事をしています!

<作業内容>
●公園、緑道、一般道路緑化 その他、公共緑化の施工、管理
●個人住宅外構造園工事の設計、施工、管理
●日本庭園、洋風庭園、屋上緑化、壁面緑化の設計、施工、管理
●工場、マンション、グラウンド等の緑化外柵
●舗装等に関する設計、施工、管理
●緑化に関するコンサルタント業務
●自動車物損事故の復旧作業

主な取引先:東京都・昭島市・各官公庁・日比谷アメニス・西武造園・大和ハウ    ス工業・旭化成
主な施工実績:羽田空港・豊洲市場・新国立競技場・国営昭和記念公園・麻布台ヒルズ・スタジオツアー・西武園遊園地・グリーンスプリングスほか、個人宅等

PHOTO

街路樹の剪定や個人邸の外構、ガードレールなどの復旧作業など幅広く行っています。

本社郵便番号 196-0004
本社所在地 東京都昭島市緑町3-19-23
本社電話番号 042-545-6622
創業 昭和46(1971)年
設立 昭和49(1974)年
資本金 4,500万円
従業員 61名
男性 44名
女性 17名
(関連会社 18名)
売上高 13億2532万円(2023年7月度実績)
主な取引先 東京都 昭島、八王子、立川、福生、23区 など…
様々な地域で仕事をしています!

主な取引先:東京都・昭島市・各官公庁・日比谷アメニス・西武造園・大和ハウ    ス工業・旭化成
主な施工実績:羽田空港・豊洲市場・新国立競技場・国営昭和記念公園・麻布台ヒルズ・スタジオツアー・西武園遊園地・グリーンスプリングスほか、個人宅等

●緑化に関するコンサルタント業務
●自動車物損事故の復旧作業
関連会社 日慶エンジニアリング(株)
平均年齢 37.5歳
平均勤続年数 9.5年
売上高推移 2023年 13億2532万円
2022年 15億2827万円
2021年 11億7001万円
有資格者数 ・一級造園施工管理技士  13名
・二級造園施工管理技士  9名
・一級土木施工管理技士  7名
・二級土木施工管理技士  5名
・一級造園技能士     23名
・二級造園技能士     19名
・造園基幹技能者     15名
・街路樹剪定士      5名
・測量士         1名
・農薬管理指導士     2名
会社ホームページ https://www.shouritu.com/
Instagram https://www.instagram.com/shouritu_zouen/
Youtube https://youtube.com/@shouritu4665?si=14-fMnMdI4JlgELT
沿革
  • 1971年 5月
    • 昭立造園 創業
  • 1974年 3月
    • (株) 昭立造園 設立
      東京都福生市へ移転
  • 1975年 4月
    • 東京都知事建設業許可(造園業)を取得
  • 1976年 4月
    • 工事部・営業部を設立
  • 1980年 4月
    • 東京都昭島市へ移転
  • 1985年 4月
    • 建設業許可に項目追加
  • 1990年 7月
    • 特定建設業許可に変更
      建設業許可に項目追加
  • 1994年 4月
    • 新社屋へ移転
  • 1999年 4月
    • 個人住宅専門部門としてフリースペース事業部 設立
  • 2005年 4月
    • 修繕専門部門としてメンテナンス事業部 設立
      工事部・営業部を統合し、緑化事業部 設立
  • 2015年 10月
    • 代表取締役 阿部晋也 就任
  • 2020年 2月
    • コロナ対策PT設立(2024年3月解散)
  • 2022年4月
    • DXPT 設立
  • 2023年10月
    • 取締役副社長 阿部哲也 就任
  • 2024年4月
    • 委員会再編成
      安全衛生委員会・技術(資格)促進委員会・資源(資材)活用委員会・車両委員会・人財採用委員会・DXPT・防犯PT・ファーマーズクラブ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
 約1カ月間、社会人として必要な知識・経験を学んで頂きます。
◆資格取得支援講習(造園技能士講習等)
◆技術向上研修(クレーン取扱講習、エンジン機械講習、剪定講習、石積み講習等)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
あり:車両建設機械、造園施工管理技士、造園技能士などの資格取得については合格時に 受検費用全額負担

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
中央大学、法政大学、岩手大学、日本大学、東京農業大学、玉川大学、東海大学、大東文化大学、武蔵野美術大学、大妻女子大学、工学院大学、日本工業大学、明海大学、南九州大学、人間環境大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院八王子専門学校、中央工学校

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
________________________________
大 卒    2名   5名    2名
短大卒    ―    ―    ―
専門卒    1名    2名    1名
高 卒    1名    ―    1名
採用実績(学部・学科) 農学科、造園科学科、森林資源科学科、工学部、理工学部、環境緑地学科、
応用植物学科、応用生物科学部、土木・造園学科、造園デザイン科、
理学部、建築学科、土木工学科、海洋科学部、応用バイオ科学部、造形学 、
環境創造学科、環境園芸学科、工学部建築学科、農学部植物生命科学科、農学部環境農学科、人間環境学部環境科学科、建築学部建築学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 4 3 7
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 7 2 71.4%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103614/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)昭立造園

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)昭立造園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)昭立造園と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)昭立造園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)昭立造園の会社概要