最終更新日:2025/6/24

ケーオーディー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 商社(建材)

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
2024年(令和6年)3月31日決算 売上高:116億円
従業員
95名 (内東京本社65名)
募集人数
1~5名

≪建物を造る事の喜びを仲間とともに!≫Web説明会#Web選考#選考直結型#既卒、第二新卒歓迎#文理不問#ベースアップ

  • 積極的に受付中

完全週休二日!東京本社(上野)勤務!若い人がたくさんおり非常に活気あふれる職場です! (2025/03/06更新)

伝言板画像

完全週休二日です。
勤務地は原則東京上野本社です。
現在、20歳代が男女合わせ全体の3割を占めています。入社後も身近に頼りになる先輩がたくさん居ます。内々定まで最短1週間です(調整により最短3日のケースあり) 

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    ランドマーク的な大型物件建設に携わることができ、非常にやりがいが有ります。

  • 職場環境

    20歳台が約30%と多く、活気あふれる職場です。

  • 制度・働き方

    年平均有給休暇取得日数は14日と多く、休暇を取りやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
20代の若手社員が会社全体の3割を占めるなど、活気にあふれた環境もケーオーディーの特徴です。
PHOTO
若手社員の自由な発想が新たな商機を生む。社員同士のチームワークも抜群です。

事業多角化へ向け社内改革を推進。一人ひとりの個性を尊重し、長所を伸ばす

PHOTO

社員の待遇向上に力を入れる大木龍一代表取締役社長。今までとは違う新たな分野への挑戦にも意欲的に取り組んでいます。

ケーオーディー(株)は、建築資材の販売や建築物の施工などを手がける専門工事会社です。主に取り扱っている資材は、「ALC」と呼ばれる軽量気泡コンクリートパネルや、「ECP」という押出成形セメント板など。販売だけではなく、建設の工事も行っており、専門の職人を250人以上抱える「工事の専門家」として約40年にわたって事業を展開し、業界で独自の地位を確立する企業にまで成長しました。

施工案件は、ランドマーク的な建築物や大型商業施設、高層ビル、マンション、病院、学校、美術館まで幅広いことが特徴です。現在は、競技場やその関連施設も手がけています。施工するジャンルは多彩で、さまざまな現場に携われることもこの仕事の楽しさだと言えるでしょう。現在はこれまでの事業に加え、金属パネルを扱った施工も始めるなど新しい事業展開にも着手しています。今後は現在の事業の幅を広げつつ、建築分野にとどまらないまったく新しい分野への多角的な経営にも挑戦していきます。

こうした新たな挑戦、事業の多角化を支えるためには、当然ながら“人”の存在が不可欠です。当社では人を第一に考えており、社員への還元という点を強く意識しています。例えば、当業界は、他業界に比べて給与水準が低いというイメージを持たれがちですが、当社ではそのイメージを払拭するために、社員全員の給与のベースアップに取り組んでいます。さらに研修プログラムも整備し、社内改革を推進することを当面の目標としています。また、独立開業していく社員を徹底的に応援することも特徴。独立した新しい仲間と、よりよい協力関係を築くことが新たな活力になると考えています。

事業多角化に向け社内改革を推進する当社が求める人材は、”仕事を面白がることができる感覚”と、”負けん気を持った人”。私も、「頑張れ」より「負けるなよ」と声をかけることを意識しています。新しく入社してくる皆さんには、仕事を面白がってほしいと思っています。そして、個性を大事にしてほしい。当社では一人ひとりを同じ色に染めるのではなく、個性を尊重し、長所を伸ばすことが大切と考えています。さまざまな仕事に挑戦する環境は整っていますので、自分の特徴を生かせるように長所を伸ばし、活躍してほしいと思います。

会社データ

プロフィール

当社は1978年(昭和53年)4月に小野田エーエルシー(株)[現、クリオン(株)]が製造する軽量気泡コンクリートパネル(ALC)の卸売会社として発足しました。
ALCは耐火性・断熱性・施工性に優れ、環境にも優しい建材として社会に認知され、当社もALCの仕入販売と共に施工ニーズの高まりに合わせ、工事請負事業を開始しました。
当初はALCの仕入販売が業務の中心であったものが現在は、ALC、ECP、耐火被覆、金属パネル工事請負業が事業の中心となっております。

1978年(昭和53年) 4月 設立(資本金400万円)
1978年(昭和53年) 6月 小野田エーエルシー(株)より営業権を譲り受け営業開始
1979年(昭和54年) 2月 増資(資本金1,000万円)
1992年(平成 4年) 10月 小野田デュロックス(株)を吸収合併、増資(資本金2,000万円)
1995年(平成 7年) 7月 周辺事業拡大を目的に材工工事請けを開始
2000年(平成12年) 3月 東京本店を開設
2001年(平成13年) 4月 施工図専門部署として「ケーオーディー工営(株)」を設立
2003年(平成15年) 11月 「ケーオーディー(株)」と商号変更
2005年(平成17年) 2月 「エヌティーテクノ(株)」を子会社化
2005年(平成17年) 7月 本社を名古屋から現在地に移設
2011年(平成23年) 5月 「(株)スタック」を子会社化
2022年(令和 4年) 9月 大阪支店を開設

事業内容
高層ビル、工場、住宅など建物の骨格となる外壁や間仕切り、その材料にはALCパネル、ECPや金属パネルが随所に使われています。その材料特性を活かし、新しい時代のニーズにも応えるべく経験豊富なスタッフがクオリティーの高い施工を実践しています。
大林組、鹿島建設、竹中工務店など大手ゼネコンを主な受注先とし、壁材ALC施工面積では国内1位です。東京スカイツリー、虎ノ門ヒルズ、国立競技場等ランドマーク的な大型建物を手掛けました。
私たちは受注先であるゼネコンと下請け業者さん(約45社250名以上)との間に立ち、安全管理体制確立の上、施工管理し、工事完了まで見守っています。

PHOTO

大型商業施設や競技場など、東京のランドマーク的な建築物の施工にも多く携わっています。

本社郵便番号 110-0015
本社所在地 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル 4F
本社電話番号 03-5830-0020
設立 1978年(昭和53年)4月
資本金 2,000万円
従業員 95名
(内東京本社65名)
売上高 2024年(令和6年)3月31日決算
売上高:116億円
事業所 東京本社、大阪支店、名古屋支店、新潟営業所、埼玉営業所、静岡営業所
業績 2024年(令和6年)3月31日決算
売上高:116億円
経常利益:3億円
当期純利益:2億円
株主構成 クリオン 17.5%
従業員持株会 15.0%
ライフ工業 12.5%
マルゼン 7.5%
その他10社 47.5%
主な取引先 大林組、鹿島建設、清水建設、竹中工務店、大成建設、東急建設、大和ハウス工業、五洋建設、他中堅ゼネコン数社
関連会社 ケーオーディー工営(株)
エヌティーテクノ(株)
(株)スタック
平均年齢 44.4歳
(男性45.2歳、女性41.3歳)
平均勤続年数 14年
幾つかの会社が統合され、社員も引き継がれているので年数14年は短く思えますが、実態は長期雇用を目指しています。
沿革
  • 1978年(昭和53年)4月
    • 設立(資本金400万円)
  • 1978年(昭和53年)6月
    • 小野田エーエルシー(株)より営業権を譲り受け営業開始
  • 1979年(昭和54年)2月
    • 増資(資本金1,000万円)
  • 1992年(平成4年)10月
    • 小野田デュロックス(株)を吸収合併、併せて増資を行い資本金2,000万円となる
  • 1995年(平成7年)7月
    • 周辺事業拡大を目的に材工工事請けを開始
  • 2000年(平成12年)3月
    • 東京本店を開設
  • 2001年(平成13年)4月
    • 施工図専門部署として「ケーオーディー工営(株)」を設立
  • 2003年(平成15年)11月
    • 「ケーオーディー(株)」と商号変更
  • 2005年(平成17年)2月
    • 「エヌティーテクノ(株)」を子会社化
  • 2005年(平成17年)7月
    • 本社を名古屋から現在地に移設
  • 2011年(平成23年)5月
    • 「(株)スタック」を子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (17名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人入社研修、以後随時フォローアップ研修を開催。
・若手の社員について、若手社員研修と称し、資格毎に実施。
・ALCパネルなど、業務で扱う建材関連の技能講習受講。
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格(施工管理技士)取得の勧奨
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
淑徳大学、東京国際大学、大東文化大学、日本工業大学、千葉工業大学、国士舘大学、日本大学、中央学院大学
<短大・高専・専門学校>
浅野工学専門学校、東京日建工科専門学校、新潟日建工科専門学校、淑徳大学短期大学部、中央工学校、東海工業専門学校金山校

採用実績(人数) 年度      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
大卒       1名   1名   2名   2名   2名   2名
専門卒      3名   2名   3名   1名   4名   9名
短大卒      2名   3名    -    -     -    -
合計       6名   6名   5名   3名   6名   11名
採用実績(学部・学科) 工学部建築学科、経済学部、経営学部、商学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 4 11
    2023年 6 0 6
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 3 2 33.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103779/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ケーオーディー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンケーオーディー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ケーオーディー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ケーオーディー(株)の会社概要