最終更新日:2025/3/19

(株)デンソーパワトレインテクノロジーズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • 自動車・自動車部品
  • ソフトウエア
  • 受託開発

基本情報

本社
三重県
資本金
3,000万円《(株)デンソー100%出資》
売上高
13億円(2023年度実績)
従業員
100名(2024年4月時点)
募集人数
6~10名

クルマの環境性能や運転性能。その最適、最大化に必要な「適合」試験をしています。

  • My Career Boxで応募可

■□■採用担当者からの伝言板■□■ (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
デンソーパワトレインテクノロジーズ です。

当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!

2026年度卒を対象とした活動を開始いたしました。

WEBでの会社説明会を実施しますので、
まずは当社を知っていただくために、気軽に参加をご検討ください!

皆様とお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    テレワークや育児・介護支援など、ライフスタイルに合わせてフレキシブルな働き方を導入しています。

  • 安定性・将来性

    基盤事業の「エンジン制御システム開発」と、成長領域事業「先進運転支援システム開発」の2本柱です。

  • 自由に選べる教育制度

    面談を通じて個別の目標設定を行い、将来のキャリアプランに合わせて様々な研修の受講が可能です。

会社紹介記事

PHOTO
デンソーの開発機能を担う当社。自社内で開発業務が完結できる企業は世界的にも多くありません。
PHOTO
「先進運転支援システム開発」を新しく事業領域に加え、安心で安全なモビリティ社会を目指し、交通事故低減に貢献する高品質なアプリケーション開発を手掛けています。

クルマの性能の最前線を担っています

PHOTO

機・電・情から数学、物理、化学まで様々な知識が活かせる環境があります。

◆テクノロジーでエンジン性能を最適化し、クリーンでより良い社会へ
総合部品メーカーとして、常に新技術を生み出し自動車業界をリードしてきたデンソーにおいて、エンジン制御システムは1970年代に燃料噴射システムから始まり、地球環境と市場ニーズと共に進化してきました。
高度化・複雑化するシステムの開発体制をさらに強化するために、次世代システムの量産化に向けた設計・開発部門を機能分社化し、デンソーパワトレインテクノロジーズが誕生しました。

◆モビリティの進化がもたらす安心・安全と快適さの追求
モビリティの未来においてADASは、安全性、快適性、効率性、アクセシビリティの向上に重要な役割を果たすことが期待されています。
私たちはこの期待に応える安全さと快適さを追求したソリューションを提供していきます。常に技術革新をリードすることで、より安全で持続可能なモビリティの実現に貢献していきます。

会社データ

プロフィール

私たちデンソーパワトレインテクノロジーズは、常に新技術を生み出し自動車業界をリードしてきたデンソーの開発機能を担い、エンジン・HEV制御システムと先進運転支援システムの開発事業により、環境・快適・安全を追求したクルマを届けています。
自動車の制御システム開発を通して、地球環境と交通事故低減に貢献、フィールドの大小に関わらず、常に先進技術を追求し、同時に社会貢献へ活かす。
この姿勢こそが当社の精神です。

事業内容
  • 受託開発
◆エンジン制御システム(EMS)開発
テクノロジーでエンジン性能を最適化し、クリーンでより良い社会へ

・クリーン排気、低燃費制御
・運転性、走行性制御
・故障診断、フェイルセーフ制御

◆先進運転支援システム(ADAS)開発
モビリティの進化がもたらす安心・安全と快適さの追求

・衝突被害軽減制動制御
・車線維持支援制御
・車間距離、速度制御

PHOTO

私たちの事業であるクルマの環境性能や快適性能、安全性能、品質を高めることは、全世界で7億台以上が走る現代の車社会において、大きな責任と役割を担っています。

本社郵便番号 511-0275
本社所在地 三重県いなべ市大安町鍋坂2430-1
本社電話番号 0594-87-1177
創業 2011年1月1日
設立 2008年11月28日
資本金 3,000万円《(株)デンソー100%出資》
従業員 100名(2024年4月時点)
売上高 13億円(2023年度実績)
事業所 ■三重県いなべ市大安町(本社事業所)
■愛知県刈谷市昭和町(刈谷事業所)
主な取引先 (株)デンソー
関連会社 (株)デンソー
平均年齢 32.4歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 20.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (14名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新人教育】
1.導入研修(2weeks)
 ・マナー教育
 ・ビジネス基礎教育
 ・安全、環境教育
 ・CSR教育
  等

2.技術研修(1month)
 ・ソフトウェア講習
 ・自動車メカニズム実習
 ・エンジン理論講習
 ・ガソリン・ディーゼル・HEVシステム基礎講習
 ・ECU制御概論
 ・システム製品講習
  等

3.OJT研修(10months)
 専属の指導担当員のもと、実務を通じて様々なことを習得する(メンター制度)

【階層別教育】
新人教育を除く、社内の職能等級に応じた集合研修。
人間力に関するものがメイン。若手社員教育、中堅社員教育、管理者教育 等

【職種別教育】
各職種ごとに、将来を見据えて必要に応じたスキルを習得する研修。
技術に関するものがメイン。
自己啓発支援制度 制度あり
【e-learning】
1.GLS(Global Learning System)により、各種EMS(エンジンマネジメントシステム)・ADASをはじめとする自動車に関連する幅広い知識を基本原理から学ぶことができる

2.語学教育(英語)
 ・会社が契約したコースを受講するにつき、費用の半額~を補助
 ・TOEIC受験費用の半額を支給
メンター制度 制度あり
あり(本人の適性を考慮し、メンターを配置)
適宜、面談等のフォローを実施
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり(将来を見据えたキャリアプランの形成を目的として、年に3回、管理職とのキャリア面談を実施)
社内のキャリアデザインシステムを併用することで、入社後の成長の加速を図っています
社内検定制度 制度あり
社内検定あり
(技術力の向上を目的としており、学科・実技から構成)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
三重大学、岐阜大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、信州大学、熊本大学、名城大学、南山大学、愛知工業大学、大同大学、立命館大学、大阪府立大学、広島大学、東北大学、秋田県立大学
<大学>
三重大学、岐阜大学、名古屋工業大学、静岡大学、信州大学、名城大学、南山大学、愛知工業大学、中京大学、関西学院大学、立命館大学、法政大学、東京理科大学、和歌山大学、鳥取大学、愛媛大学、公立はこだて未来大学
<短大・高専・専門学校>
鈴鹿工業高等専門学校

採用実績(人数) ・2024年    大卒:2名 院了:1名
・2023年    大卒:1名 院了:1名
・2022年    大卒:2名 院了:0名
・2021年    大卒:3名 院了:0名
・2020年    大卒:7名 院了:1名
・2019年    大卒:2名 院了:0名
・2018年    大卒:4名 院了:4名
・2017年    大卒:3名 院了:0名
・2016年    大卒:2名 院了:4名



採用実績(学部・学科) 理系学部(工学部、理学部、農学部 等)
理系学科(機械系、電気電子系、化学系、生物系、物理系、情報系 等)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 2 0 2
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

これから世に出る自動車の味付け!
山田 剛士
2011年入社
大同大学大学院
工学研究科 機械工学専攻 卒業
システム技術2部 技術4室
エンジン制御仕様の開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103941/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)デンソーパワトレインテクノロジーズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)デンソーパワトレインテクノロジーズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)デンソーパワトレインテクノロジーズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)デンソーパワトレインテクノロジーズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)デンソーパワトレインテクノロジーズの会社概要