最終更新日:2025/3/7

信濃毎日新聞(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 新聞
  • 広告
  • イベント・興行

基本情報

本社
長野県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
地域を丹念に取材し、身近なニュース、生活に役立つ情報を読者に伝えます。
PHOTO
長野県はもちろん、国内外のニュースが集まる編集局。読者に何を伝えるべきか話し合い、旬の話題を届けます。

募集コース

コース名
記者職
日々のニュースを取材し、記事を書く「新聞記者」の仕事です。見出しを付けたり、レイアウトを担当したりする「整理記者」の仕事もあります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 記者職

政治、行政、経済、文化、スポーツ、事件・事故、地域のイベントなど日々の出来事を取材、分析し記事にするのが記者の仕事。現場の声を丹念に拾い集めてニュースの背景を探ります。各界の人々にインタビューを重ね、連載を手掛ける機会も多いです。紙面を編集する内勤の整理記者は、集まったニュースの価値を判断、レイアウトして見出しをつけ、紙面を完成させます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    まずはマイナビよりエントリーしてください

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 適性検査・作文試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接・筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

※会社説明会への出席は必須ではありません
▼エントリー後の流れ
マイナビでエントリー → マイキャリアボックスで応募書類提出 → 書類選考 → 適性検査・作文試験 → 面接(複数回、記者職は筆記試験あり) → 内々定

▼応募書類の提出方法
エントリーされた方に、応募書類の提出方法についてメッセージを送ります。応募書類はマイキャリアボックスを通じていご提出ください。案内メッセージは毎週金曜日に送信します。応募書類の提出締め切りは3月31日(月)必着。
エントリーは3月28日(金)正午までに済ませてください。それ以後にエントリーされた方には案内メッセージが送れません。ご了承ください。

募集コースの選択方法 「記者」「ビジネス」のいずれか一つ希望する職種を選択し、エントリーシートに記入してください。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 書類選考のうえ、適性検査・作文試験を実施。通過者を対象に面接などを実施します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 1、エントリーシート
2、作文「なぜ信濃毎日新聞社を志望するか」(800字以内)
応募締切=2025年3月31日(月)
※最終試験の際、直近の成績証明書と卒業見込み証明書を提出していただきます(コピーも可)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

4年制大学、大学院を2026年3月卒業・修了見込みの方。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

説明会・選考にて交通費支給あり 面接試験での交通費支給あり
長野県外出身者も活躍中 記者職社員の出身地の割合は、長野県内55%、長野県外45%です。
入社年度によっては8割程度が県外出身者の場合もあります。
自然が好き、山が好き、、という理由で応募される方もいらっしゃいます。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)259,860円

221,060円

38,800円

大卒

(月給)255,800円

217,000円

38,800円

初任給は最低支給額
諸手当(厚生手当7,000円以上、通勤手当7,000円以上、住宅手当24,800円)含む
※基本月額は入社時の年齢に応じて変わりますが、初任給は最低支給額です。
※通勤手当については通勤手段に関わらず全員に支給され、条件によって7,000円以上の支給がございます。
※厚生手当は全員一律7,000円以上の支給がございます。
※住宅手当ではなく、補助率が手厚い家賃補助制度を利用することもできます。

  • 試用期間あり

試用期間6カ月(試用期間中でも条件変わらず)

  • 固定残業制度なし
諸手当 厚生手当、住宅手当、通勤手当、家族手当、地域手当、単身赴任手当、業務手当、時間外手当、深夜勤務手当、宿直手当など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7、12月)

年間休日数 110日
休日休暇 月8日以上。年次有給休暇(最高30日。繰り越し制度や失効分の復活制度もあります)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(入社3、5、10、15、20、25、30、35年)、出産支援休暇(7日=22年対象者男性8人・取得者7人)、子・配偶者の看護休暇など。

新入社員2024年4~12月休日取得平均 84.1日 ※有給休暇含む
待遇・福利厚生・社内制度

▼各種保険
 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、企業年金、職場積立NISA、財形貯蓄(住宅、年金、一般、)、各種融資制度
▼子育て支援サービス利用補助
 子供の一時預かりサービスに対し、利用料の一部を補助など
▼共済会による補助
 結婚・出産時の祝い金、育児・介護休業取得後の職場復帰奨励金、傷病・災害見舞金、スポーツクラブ利用補助
▼転勤住宅補助
 転勤者の借り上げ社宅家賃の一部を補助
▼リフレッシュ休暇・手当
 勤続3、5、10、15、20、25、30、35年で休暇と手当付与
▼働き方、その他の各種制度
 始業・終業時刻の繰り上げ・繰り下げができる「スライドワーク制度」を導入。育児・介護を目的に所定外労働や深夜業の免除も申請できます
 各種資格取得や検定合格費用の一部を補助する自己啓発活動支援制度

  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 長野

初任地は長野本社、松本本社、県内各支社のいずれかです。

勤務時間
    • 裁量労働制
    専門業務型 みなし労働時間
    9時間/1日

    休憩1時間。みなし労働時間は配属先の部署によって変わります。

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒380-8546
長野市南県町657
信濃毎日新聞社人事部
TEL.026-236-3050
jinji@shinmai.co.jp
URL https://recruit.shinmai.co.jp/recruit/
E-MAIL jinji@shinmai.co.jp
交通機関 長野本社(長野駅より徒歩10分)

画像からAIがピックアップ

信濃毎日新聞(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン信濃毎日新聞(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

信濃毎日新聞(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
信濃毎日新聞(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。