初任給 |
(2024年04月実績)
土木技術職(大学院卒)
|
(月給)237,000円
|
237,000円
|
|
土木技術職(大学卒)
|
(月給)230,000円
|
230,000円
|
|
土木技術職(専門3年制卒)
|
(月給)218,500円
|
218,500円
|
|
土木技術職(高専・短大・専門2年制卒)
|
(月給)217,000円
|
217,000円
|
|
土木技術職(専門1年制卒)
|
(月給)213,500円
|
213,500円
|
|
入社後3ヶ月間(本採用時と待遇面の変更はありません)
|
モデル月収例 |
【大学院卒初任給】 関東勤務:260,000円(都市手当23,000円含む) 関西・中京勤務:255,000円(都市手当18,000円含む) 北陸勤務:237,000円 【大学卒初任給】 関東勤務:253,000円(都市手当23,000円含む) 関西・中京勤務:248,000円(都市手当18,000円含む) 北陸勤務:230,000円 【専門3年制卒初任給】 関東勤務:241,500円(都市手当23,000円含む) 関西・中京勤務:236,500円(都市手当18,000円含む) 北陸勤務:218,500円 【高専・短大・専門2年制卒初任給】 関東勤務:240,000円(都市手当23,000円含む) 関西・中京勤務:235,000円(都市手当18,000円含む) 北陸勤務:217,000円 【専門1年制卒初任給】 関東勤務:236,500円(都市手当23,000円含む) 関西・中京勤務:231,500円(都市手当18,000円含む) 北陸勤務:213,500円 |
諸手当 |
【該当した場合に支給】 通勤手当、休日勤務手当、時間外勤務手当 【勤務地により支給】 都市手当(関東勤務:23,000円、関西・中京勤務:18,000円) 【基準地以外に転勤となる場合に支給】 帰宅手当、宿泊(外食)手当、赴任手当 【結婚後に支給】 家族手当(扶養家族/配偶者:15,000円、子女(3人まで)5,000円/人)、 住宅手当、借上社宅手当、別居手当 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(7月・12月) |
年間休日数 |
114日 |
休日休暇 |
日曜・祝日・土曜(第一土曜日を除く)、夏季・年末年始、慶弔特別休暇、有給休暇(入社時に10日付与) |
待遇・福利厚生・社内制度 |
各種社会保険加入(雇用、労災、健康、厚生年金) 60歳定年制(雇用延長制度あり) 退職金制度あり(勤続3年以上) 資格免許取得報奨金あり
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
|
勤務地 |
(変更の場合)なし |
勤務時間 |
-
- 8:00~17:00
- 実働8時間/1日
1時間の昼休憩有り(12:00~13:00)
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
内定者交流 |
10月頃に内定者の交流会を開催し、内定者同士の懇親を深めてもらいます。また若手の先輩社員も合流してグループワークを行い、今知っておきたいことや入社後の不安なことなどについて、気軽に聞ける場を設けます |
新入社員研修 |
入社後約2週間の新入社員研修を行います。社内規程や制度の説明、マナー研修などを行った後、各部門に分かれて専門教育を行います。その後職場に配属となりますが、約3ヶ月周期でのジョブローテーションで色々な工事を体験し、また色々な上司・先輩と交流することによって社内ネットワークを構築してもらいます。半年経過後には再集合して約10日間の新入社員フォローアップ研修を行います。こちらは各部門に分かれての専門教育が中心となります |
その他研修 |
月に数回、若手技術者を集めて勉強会を実施しています。習得しておいて欲しい知識や陥りやすい失敗事例など、今学ぶべき内容を教育しています |