最終更新日:2025/4/6

社会福祉法人ともいき福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
先輩後輩や業種の枠を超えて、互いにサポートし合える環境。困っている人に対してすぐに自分から声を掛けるような、助け合いの気持ちが根づいている職場です。
PHOTO
入社前から新卒者研修と初任者研修で介護の基本を習得。メンター制度では年次の近い先輩が、仕事の困りごとから社会人としての悩みを解決できるようサポートします。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
介護スタッフ
要介護者の支援業務
雇用形態
  • 正社員
配属職種 介護スタッフ

介護の仕事を一言でいえば、「利用者さまの日常生活の援助」。
特別難しい技術が必要なわけではありませんが、
その関わり方や接し方には、ちょっとした“コツ”があります。
当法人では研修などを通して、それらのコツや知識を丁寧に指導。
各種資格の取得や将来のキャリアアップもしっかりとサポートしていきます。
(業務変更の範囲)介護スタッフ→生活相談員、介護スタッフ→ケアマネジャー

その一方で、どんなに技術が身についても一番大切なことは、
「利用者さまの気持ちに寄り添ったケア」をすること。
利用者さまとのコミュニケーションを通じて、
自分自身が人間的に成長する機会も多いことでしょう。

また、将来的には育児休業を経て、
家庭と両立しながら働いたりなど、
あなたらしい生き方を選ぶことが可能。

人に寄り添い、人の温かさにふれながら、
一人ひとりの生き方を見つけることができる、やりがいのあるお仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー時点で決めてください。
内々定までの所要日数 1週間以内
採用試験受験日から2~3日後には合否を通知します。
※企業説明会への参加が必須となります。
選考方法 面接・適性テスト
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定者および卒業後3年未満の方、既卒者。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

勤務地は配属先を問わず犬山市内です。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒・大学院了・既卒

(月給)242,600円

196,600円

46,000円

短大・専門学卒・高卒

(月給)235,800円

189,800円

46,000円

支援手当(一律) 毎月30,000円
夜勤手当(一律) 16,000円(4回分)

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大学卒(介護スタッフ) 
基本給196,600円+支援手当30,000円+通勤手当4,100円(勤め先から家まで7km)+夜勤手当20,000円(夜勤を5回行った)+入職転居手当25,000円(家賃が50,000円)=275,700円
諸手当 共通
支援手当 毎月30,000円
通勤手当(通勤距離に応じて支給)
入職転居手当(就職のため、犬山市内の賃貸アパートへ引っ越した独身の場合、家賃の半額を支給・上限30,000円)

介護スタッフ
夜勤手当(1回4,000円 回数に応じ都度払い)
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(6月・12月・3月)
休日休暇 月8~9日 (シフト制)
介護休暇
慶弔休暇
育児休暇
入職して6か月後に有給10日付与。
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
退職金制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 愛知

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒484-0801 愛知県犬山市羽黒安戸南1-55
TEL:0568-48-2255 
採用担当 丹羽・山口
URL https://www.tomoiki.or.jp/
E-MAIL saiyou@tomoiki.or.jp

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人ともいき福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人ともいき福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人ともいき福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人ともいき福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。