予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
入社後、1~1.5か月は座学・実技訓練を通じ、AUTEC社員として必要な基礎知識を身に着けていきます。その後はOJTを通じ、実務を経験していきますが、最初の1~2年は専属の先輩社員(ブラザー)の指導・アドバイスを受けながらの作業となります。就業規則・社内ルール含めたAUTEC社員また社会人として必要な知識やルールも先輩社員にチェックしてもらいながら身に着けていきます。設計業務では最初の段階はベテラン先輩社員の担当している業務のサポートとしての業務がメインになります。ハード設計ではCADによるトレース作業から始まり、徐々に自らの判断を伴った回路設計へ進んでいきます。ソフト設計・デバッグ作業でも同様で、最初はタッチパネルの作画作業や完全リピート装置の立上げ・機能チェック作業を通じて制御ソフトの構成を理解する事から始めます。併せて購入品手配業務や外注業者への業務委託管理といった庶務関連含め、仕事の進め方をマスターします。個人差もありますが、概ね1~2年は上記業務が中心になります。次のステップでは一人で1台の装置を担当する事になります。仕様詰めの打合せから参加し、ハード設計・ソフト設計・タッチパネル設計の全設計をした後、装置の立上げ・デバッグを通じて設計の不具合箇所の発見・修正、そして完成度の高い装置へと仕上げていきます。出荷チェックに合格したら装置をお客様の元にお届けします。客先での据付・オペトレを行い、最終検査合格で納品完了となります。更に納入後の装置で発生するトラブルや改善要望等に対応し、満足度の高い装置に仕上げていきます。お客様の満足度を高め、リピートオーダーに繋げていきます。入社して5年ほど経つと様々な仕様の装置設計に携わる事が出来るようになり、後輩の指導・教育なども担当します。以上の説明からもわかる通り、AUTECの設計者はただ設計が出来るだけでなく、社内の各部署との連携を取りながら、お客様とも対話できる人材である必要があります。でも最初から出来る人は一人もいません。入社後、先輩社員からのフォローや協力を仰ぎながら一緒に成長できるのがAUTECです。そんな職場を希望する方は是非、見学に来てください。
会社説明会
対面にて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
筆記試験
面接(個別/グループ)
1回実施予定
面接(個別)
内々定
電気、電子系学部・学科
(2025年04月実績)
大学院卒
(月給)252,000円
252,000円
学部卒
(月給)237,000円
237,000円
専門卒
(月給)210,000円
210,000円
期間:3ヶ月条件:変更無し
・社会保険加入、 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険・退職金制度有(一部確定拠出年金)・定年65歳、希望者最長70歳まで再雇用・社員旅行(概ね隔年、海外/国内を選択可能) ※過去実績:バリ・ハワイ・セブ、沖縄・北海道・関西 など・会社行事(新入社員歓迎花見会、定期親睦会、納涼BBQ、1泊2日忘年会 など)・永年勤続旅行券(勤続10年で14万円。配偶者ありの場合28万円)・昼食費補助・保養所利用補助 日光かわじ荘、妙高あかくら荘、箱根はこね荘 全国の亀の井ホテル、プリンスホテル、ラフォーレ倶楽部 など・健康管理補助(インフルエンザ予防接種補助 など)・フィットネスクラブ法人契約
1日8時間勤務は固定ですが、時差出勤制度(早く出社して早く帰るor遅く出社して遅く帰る)を利用可能です。