最終更新日:2025/4/24

中部資材(株)

  • 正社員

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高(連結)
◇113億1,412万円  *2024年3月期実績
従業員
421名(グループ合計533名)  *2024年4月1日現在
募集人数
11~15名

~私の技術で「港」を止めない~理系学生歓迎~2年目で年収500万目指せます!業界安定

  • My Career Boxで応募可

【インフラ業界】説明会参加学生「特殊な仕事の魅力」「研修制度の充実」等評価いただいてます! (2025/03/18更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
中部資材 採用担当の松井です。

当社は港に関わる数多くの事業をしているために間口は広く、
とても専門性の高いものもあることから圧倒的なシェアを得ている
事業もあり、安定度はバツグン!
創業以来、黒字経営を継続しているなかなか凄い会社です。

ですが、マニアック過ぎてなかなか学生の皆さんの眼に触れにくいことから、
随時ご希望のあった学生の皆さんに対し、まずは会社説明会に来て頂き、
当社の事をよく知って頂いた上でご応募いただいております。

公共的に非常に意義のある仕事に就きたい方、専門分野を極めたい方、
安定を求める方、等々ぜひ一度、お越し下さい!

IS・説明会では、なるべく皆さんに当社の事を知って頂きたいので、
どんな質問もOKです!
なるべくフランクな感じで説明会をしますので、お気軽にご応募ください。
友人同士で参加歓迎です!

それでは、お会いできるのを楽しみにしております。

※2026年4月より初任給の改定を行います。
 例 大卒・4年課程 225,000円→240,000円
 短大専門2~3年課程の方は、会社説明会でご説明いたします。

中部資材(株) 
採用担当:松井

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    資格取得サポートや資格手当が充実しています!毎月1~4万円の資格手当を支給されている社員もいます!

  • 技術・研究

    東海エリアでのガントリークレーン等のメンテナンストップシェア!ヒアリなどの外来種の駆除実績あり!!

  • 安定性・将来性

    日本一の物流拠点である名古屋港を支え続け、創業以来75年黒字経営!平均年収669万円!

会社紹介記事

PHOTO
全世界とつながる港は、経済の拠点となる重要な社会インフラです。そんな港を安全かつ効率的に、物流が止まらないようにサポートするのが中部資材の仕事です。
PHOTO
巨大クレーンのメンテナンス、建設機械や特殊車両の整備、害虫・害獣駆除まで港に関わる様々な業務を行っています。

自らを成長させ、誇りとやりがいをもって社会インフラを支える会社です

PHOTO

「港を支えるという誇りとやりがいを日々感じています」と語る川村さん。

私は日本一の港と言われている名古屋港を支える物流機器の点検を行っています。これを支えるという誇りとやりがいが、私たちの仕事にはあります。ここでは、クレーンのハイブリッド化というプロジェクトが進められ、私たちの企画・提案も推進力となりました。新しいクレーンの色使いやロゴ配置などのデザインは、実は私が手がけたものです。
私が所属する部署では、主にクレーンのメンテナンスや故障対応などの業務を行っています。万が一の故障時には、より早く復旧させるために全精力を注ぎ、現場の人たちから「ありがとう!」と感謝の言葉をかけてもらうとき、「この仕事をしていて良かった」と実感できます。おそらく当社では、他のどの部門においても同様のやりがいを味わえるはず。自分たちの力が必要とされ、働くことによって現場で感謝の言葉をもらえるのはもちろん、広く社会に貢献できると実感できる何かが当社にはあるのです。
技術的な知識がなくても、入社後の研修や現場でのサポートがしっかりしているから、不安に感じることは何もありません。当社は人を育てることに積極的な社風。そのため、若い人にも責任ある仕事をどんどん任せます。しかし、任せっ放しにするのではなく、先輩・上司がきちんと見守り、的確にアドバイスをします。仕事を通じて経験し、学ぶことで、人は早く成長するのです。また、一生の財産となる資格取得も積極サポート。資格取得に必要な講習費用を会社が負担し、合格後は資格手当も支給されます。
先輩や上司に相談しやすく、社歴に関係なく自分の意見を自由に発言できるのも当社の良さ。私自身、経営幹部が参加する会議の場で発言したり、気さくに声をかけてもらったりして、風通しの良さを実感しています。
全国各地に事業拠点を広げ、創立75年を迎えまだまだ成長中の当社。
(メンテナンス部 川村)

会社データ

プロフィール

私たちの暮らしを支える港。

みなさんは、日本の貿易取扱高の実に99.7%は海上輸送に頼っているということをご存じでしたか?

その海上輸送の玄関口が港。
中でも名古屋港は、
 ・総貨物取扱量  約1億6,358万トン 21年連続日本一!
 ・貿易黒字額   約6兆8,156億円  24年連続日本一!
 ・自動車輸出台数 約120万台  44年連続日本一! 等
日本の経済を縁の下の力持ちとして支えていると言っても過言ではありません。

私たちは、主にこの名古屋港を拠点に様々な港の物流設備や機械に関わる事業を展開しており、中部圏の港でオンリーワンの企業として活動しています。

例えば、1個20トン以上もあるコンテナを積み降ろしする”港のキリン”こと「ガントリークレーン」や無人で走行する高さ20Mある門型クレーンやコンテナを載せて無人走行するトラックなど特殊搬送機の保守メンテナンス。はたまた全世界統一規格で製作された海上コンテナのダメージを修理など年々高機能化する港を技術サービスでフルサポートしている全国的にも珍しい企業。それが中部資材です。

その高い技術力で、重要な社会インフラである「港」の機能を私たちが支えています!私たちがいないと港の物流が止まってしまいます!

さぁ、あなたも、私たちと一緒に、暮らしや日本の産業を支える、価値ある仕事に取り組んでみませんか?

事業内容
■港の大型物流設備メンテナンス:【電気電子系・機械系の知識が活かせます!】
コンテナの積み降ろしを行う高さ60mにもなる超大型クレーン(ガントリークレーン)をはじめ、高さ20mあるクレーンや倉庫の天井部に設置されているクレーンやベルトコンベアなど様々な物流機械のメンテナンスを行っています。
ちなみにガントリークレーンのメンテナンスは東海地区シェアNo.1!
その他、港の設備メンテナンスも東海地区トップシェア!

■穀物保管庫等プラント設計・施工管理:【機械系・建築土木系の知識が活かせます!】
海外から輸入されたトウモロコシや大豆などの穀物などを港で一旦ストックしておく保管庫(サイロ)や、それに付帯するベルトコンベアなど設備の設計・施工管理を担っており、補修工事では全国トップシェアを誇っています。

■総合衛生管理(有害生物防除):【農・生物系の知識が活かせます!】
ペストコントロール業として物流倉庫・食品工場・病院・飲食店・住宅など、私たちの暮らしの中で有害・不快な生物をシャットアウトします。害虫や害獣を駆除しています。
薬剤の使用を極力控えた “IPM手法” を用い、環境に優しい防除作業を実施しています。

■大型・特殊車輛・建設機械等整備:【自動車整備系の知識が活かせます!】
港やその周辺で活躍する、トレーラーやトラック、フォークリフトなどの“働くクルマ”の整備を行うため、港の各所に整備工場を設けています。

■植物検疫防除:【農・生物系の知識が活かせます!】
輸入貨物の中でも「植物」については、害虫などの侵入をシャットアウトするため農林水産省の輸入検査が行われます。
万が一、害虫が発見された場合は当社の出番!
東海地区唯一の防除業者として、責任持って殺虫・消毒を行っています。

■文化財保存:【農・生物系の知識が活かせます!】
植物検疫防除で培った技術を応用し、後世に伝えて行かなければならない貴重な文化財を守るための業務も行っています。
主に東海エリアの博物館や郷土資料館などで日々、虫や菌と戦っています!

■その他にも、コンテナ点検・修理・カスタム販売、塗料販売、石油販売、廃棄物の収集運搬、ビルメンテナンスや清掃、警備など様々な業務を行っています。

PHOTO

当社の合言葉は「私の技術で港を止めない」

本社郵便番号 455-0032
本社所在地 名古屋市港区入船二丁目2番28号 第2名港ビル3F
本社電話番号 052-661-7232
設立 1949(昭和24)年10月1日
資本金 1億円
従業員 421名(グループ合計533名)
 *2024年4月1日現在
売上高(連結) ◇113億1,412万円
 *2024年3月期実績
経常利益(連結) ◇7億3,132万円
 *2024年3月期実績
純利益(連結) ◇4億8,244万円
 *2024年3月期実績
 ☆創業以来、すべて黒字決算!
営業拠点 ■関東:横浜市中区、茨城県神栖市
■中部:愛知県名古屋市港区、海部郡飛島村、弥富市、知多市
    半田市、豊橋市、春日井市、三重県四日市市、岐阜県瑞穂市
■北陸:福井県敦賀市、石川県金沢市
■関西:大阪府堺市堺区
■九州:福岡市博多区        全拠点数:41拠点
主な取引先 名港海運(株)、名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(株)、知多埠頭(株)、全農サイロ(株)、伊勢湾海運(株)、愛知海運(株)、名古屋港管理組合、(株)フジトランスコーポレーション、三井E&Sマシナリー(株)、住友重機械搬送システム(株) 他
関連会社 中部環境サービス(株)、中部塗料(株)
平均年齢(正社員) ◇44歳 *2023年度実績
平均年収(正社員) ◇669万円 *2023年度実績
有給取得率 ◇11.8日 *2023年実績
男性育休取得率 75% *2023年実績
環境・社会への取り組み ■2002年2月~品質管理の国際規格「ISO9001」認証取得
■2002年4月~環境管理の国際規格「ISO14001」認証取得
沿革
  • 1949年
    • 名古屋市中区に「中部輸入食糧荷役資材(株)」として創立
      港湾荷役用資材の賃貸業を開始
  • 1951年
    • 検疫くん蒸業務、船舶用塗料販売を開始
  • 1957年
    • 四日市出張所(現 四日市支店)を開設
      穀類の袋詰作業を開始
      フォークリフトによる荷役業務を開始
  • 1958年
    • 荷役機械の修理、整備業務を開始
  • 1961年
    • 石油タンクのクリーニング業務を開始
      衣浦出張所を開設
  • 1963年
    • 中国塗料(株)の出資を得て塗料販売子会社として中部塗料(株)を設立
      蒲郡出張所を開設
  • 1964年
    • 社名を「中部資材(株)」に改称し、本社を現住所に移転
      稲永給油所(現 稲永サービスセンター)を開設して、石油販売業務を開始
      四日市工場(現 四日市営業所)を開設して、自動車分解整備業・建設機械整備業を開始
  • 1967年
    • 埠頭清掃業務を開始
      名古屋市港区に工場を新設し、自動車分解整備業・建設機械整備業を開始
  • 1968年
    • 敦賀出張所(現 敦賀支店)を開設
  • 1969年
    • 知多市に南部出張所(現 南部サービスセンター)を開設し、サイロメンテナンス業務を開始
  • 1971年
    • ストラドルキャリアの整備業務を開始
      豊橋出張所(現 豊橋支店)を開設
  • 1973年
    • 建設業の許可を取得し、業務開始
      金沢出張所を開設
  • 1975年
    • シロアリ、衛生害虫駆除業務を開始
  • 1978年
    • コンテナ修理の専門工場を新設
  • 1982年
    • 福岡分駐所(現 九州支店)を開設
  • 1987年
    • 環境衛生専門子会社として中部環境サービス(株)を設立
  • 1990年
    • 茨城県に鹿島分駐所(現 鹿島支店)を開設
  • 1991年
    • 損害保険代理店業務を開始
  • 1996年
    • 陸上車両冷凍機のメンテナンス業務を開始
  • 2000年
    • 品質ISO9001認証を取得
  • 2002年
    • 環境ISO14001認証を取得
  • 2009年
    • 大阪営業所を開設
  • 2014年
    • 創立65周年を迎える
  • 2016年
    • 横浜営業所を開設
  • 2024年
    • 創立75周年を迎え更なる飛躍を。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 0 8
    取得者 6 0 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.7%
      (134名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆・内定者研修(通信教育など)
 ・新入社員研修
 ・新入社員フォロー研修
 ・入社二年目研修 など
  若手のうちにビジネスパーソンとしての基礎をシッカリと学んでいただきます。

◆階層別研修
 ・主任、係長、課長 等、階層ごとに研修を受講いただきます。

◆安全関係の研修
 ・KYT(危険予知トレーニング)研修
 ・安全体感訓練
 ・リスクアセスメント研修
 ・職場巡視セミナー
 ・各種特別教育(労働安全衛生法に基づくもの)
  等々、各種安全衛生関係の研修を行っています。

◆資格取得研修
 ・各セクションで必要となる、資格や免許を取得するための講習会など。
  難関資格については、試験前の事前対策講座を受講いただく場合もあります。
  入社後10種以上の資格を取得します。
  (例):クレーンデリック運転士、電気主任技術者、電気工事士、
      自動車整備士、施工管理技士(建築・土木・電気工事等)
      危険物取扱など
  
◆ビジネススキル研修
 ・営業研修
 ・マネジメント研修
 ・メンタルヘルス、ハラスメント研修
  等々、各立場で必要な研修を行っています。

◆外部研修
 提携先の研修教育機関にて実施されている様々なテーマの研修を受講することができます。

☆上記の研修の費用はすべて会社負担。受講時間は勤務扱いとなります。
自己啓発支援制度 制度あり
業務上、必要な資格・免許等の取得費用は全額会社負担。
受検料や参考書、問題集も会社支給致します。テストの時間や勉強の時間も勤務時間として加算します。
また資格取得後は、技術給として給与に反映することで本人の評価に繋げています。
部署にもよりますが資格手当のみで2年目から毎月1万円以上支給される方もいます。
メンター制度 制度あり
新入社員研修終了後、配属先では、インストラクターと呼ばれる先輩社員がつき、マンツーマンで育てあげます。
仕事のことはもちろん、公私ともに一人前の社会人として、シッカリとサポートして行きます。
特に1年目に関しては、外部の講師や人事担当者との面談も数回行っており、サポート体制を強化しています。

キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社5年目まで人事担当者と面談を実施し、それに加えて所属長との個別面談も実施しています。
現状の不安点や悩み事など話す機会が定期的にあります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、名城大学、愛知工業大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工科大学、愛知工業大学、石川県立大学、金沢工業大学、関西大学、岐阜大学、京都大学、近畿大学、公立諏訪東京理科大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、三重大学、明治大学、名城大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋工学院専門学校、中日本自動車短期大学、愛知工科大学自動車短期大学、高山自動車短期大学、専門学校日産愛知自動車大学校、鳥羽商船高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校

※東海エリアの大学が多いですが、地域を問わず幅広いエリアで採用を行っています。
東海地区以外の地域につきましては、独身寮(ワンルームマンション)を家賃1万円で   利用いただけます。
通勤が困難な場合、名古屋市港区に独身寮を完備しています。

採用実績(人数) 2024年4月 入社予定 16名
2023年4月 入社実績 9名
2022年4月 入社実績 11名
2021年4月 入社実績 15名
2020年4月 入社実績 11名
2019年4月 入社実績 9名
2018年4月 入社実績 5名




採用実績(学部・学科) 機械・電気・ロボット系学部学科、生物・農学部学科の方、文系大学学部学科不問
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 1 16
    2023年 9 0 9
    2022年 11 0 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 11 2 81.8%

先輩情報

私の技術で港を止めない
H.Y
2019年入社
26歳
名城大学
農学部 生物資源学科
総合衛生管理
総合衛生管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104582/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中部資材(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中部資材(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中部資材(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中部資材(株)の会社概要