最終更新日:2025/4/14

(株)津具屋

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
長野県
資本金
1,000万
売上高
23億
従業員
81名 (グループ従業員数145名)
募集人数
6~10名

【やりたいことが見つかる津具屋】  200年近くにわたり、和・洋菓子の製造販売をしています。工場と直売所を持つ当社なら、様々な角度から菓子に関わることができます。

4・5月説明会予約受付中! (2025/04/04更新)

伝言板画像

リモート、または対面での説明会を随時実施中!
お気軽にエントリーください♪

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    有給取得率 69.5%(2023.03)男性の育休取得率 100%(2022.08)

  • やりがい

    菓子の『製造』から『販売』までの流れの中で、自分にあった仕事を探すことができます。

  • 人間関係

    嘉永の時代(江戸時代)から170年以上にわたり菓子の製造・販売を行う会社です。今後の目標は売上50億円。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

菓子文化の継承。そして更なる挑戦へ。

PHOTO

【津具屋とは】
嘉永の時代(江戸時代)から菓子の製造・販売を行う会社です。
現在は和菓子・洋菓子・半生菓子の製造販売を行っています。

長い間、菓子の製造を続けてきたということは、それだけ変化をしてきたということでもあります。「温故知新」という言葉がありますが、歴史を大切にするだけでなく、時代に合わせた変化を持たせながらお菓子を作り続けていきたいと考えています。

事業としては、スーパーなどで販売される流通菓子と、自社の直営店での製造販売を行っておりますが、特に近年は直営店で販売する「アップルパイ」に力を入れています。
"出来立て"をどこまでアピールできるか挑戦しています。

【今後の展望】
売上50億
APPLE PIE lab 本館
工場の建て替え
飯田市のリニア建設に向けて、観光のお客様が来てくださる施設を作る

【求める人物像】
社員のみなさんにはたくさん勉強をしてもらって会社に貢献していただき、そして、会社は社員のみなさんの良い生活を保証する、そんな循環を大切にしていきたいと考えます。
日々改善・改良できる人がコツコツ実力をつけて、毎日一歩でも前進・改良ができる人と一緒に働きたいと考えます。

会社データ

プロフィール

当社は江戸時代から200年近くに渡り菓子づくりを続けてきた老舗菓子メーカーです。
現在は和菓子、洋菓子、半生菓子の製造・販売を行っています。

菓子を「人と人をつなぐコミュニケーションツールの一つ」と位置付け、流通菓子・土産菓子に留まらず、観光地にて自社の菓子直売店の運営も行っています。

製造から販売まで、幅広い業務を社内で行うため、仕事の種類も様々。
菓子に携わりたい!という方はもちろん、「自分がどんな仕事をしたいのか」「どんな仕事が向いているのか」よくわからないという方も、きっと当社で自分にあった仕事を見つけられると思います。

事業内容
事業内容:菓子の製造・販売

事業は主に5つに分かれます。
・流通菓子事業
ライン製造された製品を菓子問屋に卸し、スーパー等に販売。

・土産菓子事業
観光地や動物園、サービスエリア等で販売する菓子を製造。

・ケーキショップ事業
個人客向けの洋菓子を販売。地域の果物等を使用している。

・APPLE PIE lab事業
信州産のりんごを使ったアップルパイの専門店。長野県内に店舗展開中。

・EC事業
本社製造の商品をECショプにて販売。今後ブランドごとのショップを公開予定。

PHOTO

本社郵便番号 399-3101
本社所在地 長野県下伊那郡高森町山吹1646-12
本社電話番号 0265-35-7766
創業 1849年
設立 1954年
資本金 1,000万
従業員 81名
(グループ従業員数145名)
売上高 23億
事業所 ・APPLE PIE lab 飯島
・APPLE PIE lab 軽井沢
・APPLE PIE lab 蓼科
・APPLE PIE lab 京都
・APPLE PIE lab 河口湖
・お菓子の里信州苑 光前寺店
・河口湖スイーツガーデン
・八ヶ岳チーズケーキ工房
業績 2023年12月 売上高8%増
主な取引先 株式会社 日本アクセス
株式会社 伊藤軒
有限会社 ヤスイ食品
平均年齢 36.2歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(3ヶ月研修、6ヶ月研修、12ヶ月研修)
・管理職研修
・リーダー研修
・ハラスメント研修 等
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
配属先の年齢、社歴の近い先輩社員を配置し、質問・相談しやすい社風を作っています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
熊本大学、信州大学、長野大学、奈良大学、日本大学、日本福祉大学、法政大学、名古屋芸術大学
<短大・高専・専門学校>
飯田コアカレッジ、飯田女子短期大学、飯田短期大学、専門学校未来ビジネスカレッジ

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 
-------------------------------------------------
大卒    ―    3名    ― 
短大卒   2名   1名   5名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 9 10
    2023年 3 5 8
    2022年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 2 80.0%
    2023年 8 2 75.0%
    2022年 6 2 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104728/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)津具屋

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)津具屋の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)津具屋と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)津具屋を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)津具屋の会社概要