最終更新日:2025/4/16

(株)PKUTECH

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ゲームソフト
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
独立系のSIerとして幅広い業界へのITソリューションを提供。常に最先端技術を取り入れ、社会貢献と課題解決を目指します。
PHOTO
この手で、叶える未来。「PKUTECHは時代の変化を察知し、最先端技術で、常に未来にチャレンジする会社」

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
総合職(エンジニア・営業・企画・総務人事):多彩なフィールドでの挑戦
皆さんの未来像に寄り添う配属決定:会社説明会では、当社の魅力や各職種のやりがいをぜひ体感してください。選考を通じて皆さんの適性や希望を確認します。まずは、どの職種に興味があるか教えてください!
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術職〈エンジニア〉「未来のデジタルクリエイター」

ローコードやクラウド技術を活用し、システム開発の上流工程から運用保守まで幅広い業務を担当していただきます。配属予定の部署は以下の通りです:
・デジタルソリューション事業部
・クラウド事業部
・セキュリティ事業部
・SI・システム開発事業部
各部署では、クライアントと直接コミュニケーションをとりながら、プロジェクトを進めていきます。チームで協力し合い、意見を共有しながら課題解決に取り組むため、コミュニケーション能力を活かし成長できる環境が整っています。
さらに、プログラミング経験がない方でもご安心ください!未経験からでも丁寧にサポートし、必要なスキルを着実に身につけることができます。学ぶ意欲があれば、成長のチャンスは無限大です。

配属職種2 AIエンジニア「AIの未来を創るエンジニア職」

AIシステム開発の上流工程から運用保守まで、幅広い業務を担当します。AIの分野は最先端技術の象徴であり、常に進化を続けています。そのため、日々AIに関する最新のニュースや研究成果に目を通し、文献を深く読み解くことで、業務に反映させています。
このポジションには、大学や大学院でAI研究に取り組んできた方が多く、高度な専門知識を持っています。これにより、高いレベルのAI開発や研究を行うことができ、最先端の技術やアイデアを現実のシステムに組み込む挑戦的なプロジェクトに携われます。
あなたも最前線で革新を生み出し、未来社会を支えるAIの可能性を広げる旅に加わりませんか?

配属職種3 営業職「お客様とともに未来を創る営業職」

既存・新規のお客様へのヒアリングを通じてニーズを理解し、AIやクラウド、SIといった多岐にわたる商材を組み合わせた提案を行います。市場環境や情報システムを分析し、お客様に最適なソリューションを提供することで、課題を解決し信頼関係を構築します。
さらに、当社では営業スキルを学べる研修や先輩社員のサポート体制が充実しており、未経験でも安心して業務を始められます。お客様との信頼を深め、新しい価値を共に創造していく営業の仕事に挑戦してみませんか?

配属職種4 企画職「革新を生み出す企画職」

エンドユーザーに向けたITソリューションの提案を通じて、お客様の経営課題に対応する企画を担います。具体的には、システム導入のコンサルティングやITシステムに関する企画立案を行い、お客様のニーズに最適な解決策を提供します。また、こうした取り組みを通じて新規のお客様との関係構築や顧客獲得も目指します。
このポジションでは、分析力や企画力を駆使しながら市場の動向を捉え、革新的な提案を行う力が求められます。同時に、お客様との信頼関係を構築し、一緒に未来をデザインしていく達成感を得られる魅力的な職種です。
あなたも、最前線で新しい価値を創り出す企画職に挑戦してみませんか?

配属職種5 総務人事職:会社を支え、未来を創るポジション

ジョブローテーションを通じて、総務人事、人材開発、採用の各分野を幅広く経験し、さまざまなスキルを習得していただきます。この制度により、組織運営や人材育成に必要な知識を総合的に学ぶことができ、幅広く活躍できる人材を目指します。
総務では、社内環境の整備や労務管理を通じて会社全体を支える役割を担い、人材開発では社員の成長をサポートする研修やプログラムの企画・運営に携わります。採用では、新たな人材との出会いや採用活動を通じて、会社の未来を創る重要な役割を果たします。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 マイナビよりエントリー
 ▼
会社説明会(WEB)
 ▼
1次面接(WEB)
 ▼
2次面接(WEB)
 ▼
適性検査(CAB)
 ▼
最終面接
 ▼
内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書
・成績証明書(現時点で提出できる最新のもの)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

専門/短大/高専/大学/大学院 卒業見込みの方
専門/短大/高専/大学/大学院 卒業の方
 (2022年3月~2026年3月卒の方)
専門卒は2/3/4年制が対象です。

募集人数 31~35名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

エンジニア・営業・企画・総務人事…文理不問・未経験歓迎
AIエンジニア…応募要件あり
 ・情報系学部在籍
 ・Pythonの経験
 ・データ分析の経験

募集内訳 エンジニア・AIエンジニア…30名
営業・企画…若干名
総務人事…若干名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

総合職とエリア限定職では、給与の差あり

採用後の待遇

初任給

(2024年12月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

専門(2.3年制)・短大卒・高専卒

(月給)230,000円

168,918円

61,082円

専門(4年制)

(月給)250,000円

186,216円

63,784円

大学・大学院卒

(月給)250,000円

186,216円

63,784円

大学院(特定専攻※)

(月給)260,000円

194,865円

65,135円

博士(特定専攻※)

(月給)320,000円

221,762円

98,238円

固定残業代
専門(2.3年制)・短大卒・高専卒:31,082円
専門(4年制):33,784円
大学・大学院卒:33,784円
大学院(特定専攻※):35,135円
博士(特定専攻※):83,238円
固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給いたします。

諸手当 
一律資格手当:15,000円(博士は除く) 資格手当は一律額の支給です。
一律ナショナル手当:10,000円(総合職のみ)
一律貢献度手当て:5,000円
※特定専攻…数学・物理・情報・データサイエンス専攻

  • 試用期間あり

試用期間6ヵ月

  • 固定残業制度あり

固定残業代20時間込み(2年目から45時間)
専門(2.3年制)・短大卒・高専卒:31,082円
専門(4年制):33,784円
大学・大学院卒:33,784円
大学院(特定専攻※):35,135円
博士(特定専攻※):83,238円
固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給いたします。

諸手当 通勤手当 月額27,500円上限
資格手当
貢献度手当
ナショナル手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(初年度1回)
年間休日数 122日
休日休暇 完全週休2日制(土・日・祝)
夏季休暇、年末年始休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)
教育・研修制度が充実、資格取得支援制度あり 産前産後休暇・育休・介護休暇など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京
  • 愛知

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
新入社員研修 合同研修(4・5月)事業部研修(6・7月)
オフィス環境 ウォーターサーバー・コーヒーメーカーの設置あり
いつでも飲み放題
自然豊かな本社
社員間コミュニケーション 年に一度、全社員が集まって親睦を深める新春会(全社パーティー)を実施
エンゲージメント室 年に数回、所属部署以外の事業部の相談員による面談を実施
相談やすい環境
チームリーダー制度 プロジェクト横断的な管理組織「チーム」を設置
プロジェクトが変わっても、チームは変わらない
相談しやすさup 技術やノウハウの共有 コミュニケーションの取りやすさ◎
リーダーは在籍年数、年齢にかかわらず能力で配置

問合せ先

問合せ先 株式会社PKUTECH 総務人事部採用センター
住所:〒101-0037 東京都千代田区神田西福田町3番地 RBM神田ビル7階
TEL:03-3526-7778 
URL https://pkutech.co.jp/
E-MAIL job@pkutech.co.jp
交通機関 神田駅より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)PKUTECH

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)PKUTECHの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)PKUTECHを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ