初任給 |
大学卒
|
(月給)215,000円
|
195,000円
|
20,000円
|
短大・高専・専門卒
|
(月給)198,000円
|
180,000円
|
18,000円
|
※既卒者は最終学歴と同様の上記初任給となります。
住宅手当または家賃補助:5,000円以上(住宅形態に関わらず全員に最低5,000円支給) ※自宅から勤務地までの通勤距離が50Km超の場合、住宅手当に代わり、賃借社宅として40%(上限40,000円)の家賃補助になります。(但し、条件あり)
現場手当:5,000円(固定残業代として一律支給)
調整手当:大学卒10,000円、短大・高専・専門卒8,000円 ※調整手当は上記金額の通り必ず支給されます。
試用期間は3カ月です。 試用期間中の待遇は本求人内の掲載内容と同じです。
現場手当5,000円は固定残業代です。 5,000円(固定残業3.1時間分【大学卒、大学既卒者】、3.4時間分【短大・高専・専門卒・各既卒者】) ※固定残業時間を超えた場合は、法定どおり超過分の割り増し分が支払われます。
|
モデル月収例 |
例)大学卒 基本給:195,000円 住宅手当:5,000円 現場手当:5,000円 調整手当:10,000円 通勤車両手当:上限26,000円+燃料支給 合計:241,000円(最大)
※当社規定に該当する資格をお持ちの場合は、上記に加えて資格手当が加算されます。(但し、規定に沿った支給となります)
※現場手当5,000円は固定残業代です。 5,000円(固定残業3.1時間分【大学卒、大学既卒者】、3.4時間分【短大・高専・専門卒・各既卒者】) 固定残業時間を超えた場合は、法定どおり超過分の割り増し分が支払われます。 |
諸手当 |
・住宅手当:5,000円 ※自宅から勤務地までの通勤距離が50Km超の場合、住宅手当に代わり、賃借社宅として40%(上限40,000円)の家賃補助になります。(但し、条件あり) ・現場手当:5,000円(固定残業代) ・調整手当:大学卒10,000円、短大・高専・専門卒8,000円 ・通勤車両手当:上限26,000円+燃料支給
該当する場合に支給する手当 ・資格手当 営業系 宅地建物取引士:10,000円 土地家屋調査士:10,000円 インテリアコーディネーター:3,000円 カラーコーディネーター:3,000円 施工管理系 1級建築士:15,000円 2級建築士:6,000円 1級施工管理技士:12,000円 2級施工管理技士:6,000円 ※上記以外にも該当資格がありますが、規定に沿った支給となります。 ・家族手当 配偶者:10,000円 満22歳未満の子:5,000円 ※扶養家族に限ります。 その他に役職手当があります。 |
昇給 |
年1回(6月) |
賞与 |
年2回(5月・11月) |
年間休日数 |
122日 |
休日休暇 |
土曜・日曜・祝日・年末年始休暇・夏季休暇 有給休暇・子の看護休暇・介護休暇 特別休暇(結婚休暇・出産休暇・忌引休暇・表彰休暇) ウェルネス休暇(就業が困難な生理日・不妊治療・妊産婦健康診断・婦人病健康診断等に取得できる休暇) ドナー休暇(骨髄バンクを通じた骨髄・末梢血幹細胞の提供に伴う検査や入院等に取得できる休暇) 子育て休暇(高校卒業までの子の学校行事参加時に取得できる休暇) ※休日は当社年間カレンダーによります ※休暇には有給と無給があります |
待遇・福利厚生・社内制度 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 確定拠出年金 退職金制度(勤続3年以上) 研修旅行(年度による) 結婚祝金 出産祝金 傷病見舞金 奨学金返済支援制度(入社5年まで) 社員間コミュニケーション補助制度 当社で住宅を建てる場合は社員割引あり 自宅から勤務地までの通勤距離が50Km超の場合、住宅手当に代わり、賃借社宅として40%(上限40,000円)の家賃補助あり(但し、条件あり) 資格取得祝い金(例 1級建築士:1,000,000円) ※例以外にも該当資格がありますが、規定に沿った支給となります。
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
|
勤務地 |
工事現場は長野県長野市などの北信エリアを中心に長野県内になります。 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|