予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名極楽坊あすかこども園
仕事内容リーダー保育士
入っているサークルは、「観劇シスターズ」という名前で、オフの日に時間を合わせて観に行きます。劇団四季や、コンサートなど、様々なものを観て喜んでいます。福利厚生のプログラムを使って、格安だったりいい席だったりで、得な気分です。一番最近は、梅沢富美男さんと研ナオコさんを観て大笑いしました。過去ベスト3は、「大奥」で浅野ゆう子さんの流し目にやられたこと、森山直太朗さんの美声にうっとりしたこと、シルク・ドゥ・ソレイユを見て驚いたことですが、一緒に行った人がサーカスみたいなしましまを皆着てきたこともいい思い出です。福利厚生は、一年に一度旅行に連れて行ってもらえます。一番遠いところは北海道でした。近いところは、大阪や京都です。
好きな言葉は、「一番」です。一番を取ることの気持ちよさや、誇らしさを経験したことはありますか?保育園での生活の中で、何かで一番になることはとてもいい経験になると思います。歌やかけっこ、お絵かきだけでなく、片付けや掃除、友達に対する優しさなど、何でもいいので子どもたちのいいところを見つけてみましょう。子どもたちのうれしそうな笑顔に出会えますよ。
自分の好きなこと、やってみたいことをたくさんすることです。好きなことを見つけて、集中して取り組んだことは、役に立つことが多いからです。たとえば、いろいろな曲を聞いて楽しみ、歌ったり演奏したりする。アウトドアで自然と親しむ。旅行して、おいしいものを食べたり、観光したりする。お化粧して、服を新調し、おしゃれをする。本を読みまくる。スポーツをしたり、応援に行ったりする。いろんなことを吸収し、その良さを伝えられるようになると、人として魅力的になり、保育士の武器になります。
一人一人の子どもの後ろには、その背中を心配し、送り出している保護者がいること、一人一人が大切な存在であることを常に意識することです。毎日、期待を持って、登園してくる子どもたちにこたえられるように、精一杯向き合う姿勢を持つことです。細かく言うと、仕事に入る前に準備をしっかりしておくことと、終わった後、振り返りを忘れないこと。勉強に置き換えると、予習と復習です。
仕事を一生懸命するほど、オフは楽しいものとなります。気分転換になり、何事にも意欲的になります。自分の子どもの所属するチームのサッカーの応援に行って一日中グランドにいることが多いです。子育てが一段落したら、読書が好きなので、一日中本の山に囲まれて過ごしたいと思っています。