最終更新日:2025/6/27

(株)井口一世

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • ソフトウエア
  • 精密機器
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 営業系

女性が働きやすいモノづくりの会社

  • R.S
  • 2020
  • 26歳
  • 埼玉大学
  • 工学部 卒業
  • 営業部
  • 営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • 機械
  • 印刷・事務機器・日用品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容営業

現在の仕事内容

入社当時は生産技術部門配属で、製造部門を経て、今は営業部に所属しています。
仕事内容は、お客様からいただいた見積依頼の対応、受注を増やせるようお客様と関係性を構築することです。
これまでやり取りのあるお客様にアポイントを取り、定期的に訪問したり電話で近況をお伺いしたりします。
お客様の新規開拓のため、商談会や展示会に参加したりすることもあります。


今の仕事のやりがい

お客様が悩まれていることに対して、これまで現場で培ってきた技術的な知識を活かして解決方法を提案し、それが受注に繋がることにやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

元々ものづくりが好きで、製造業・メーカーを中心に就職活動を行っていました。
技術職がやりたくて就職活動を行っていたのですが、当時は技術職に女性が少ない時代だったので、会社によっては女性が事務職だけであったり、役職に女性が少なかったりする会社も多くありました。

この会社に決めたのは、女性として働きやすい環境に惹かれたからです。
女性が半数を占めており、技術職で活躍している方や、役職付きの方も多く、いきいきと働いている姿が印象的でした。


入社してから一番印象に残っていること

入社2年目、ある機械を使用する加工方法を見直すことで、加工時間と人件費を十分の一に削減
できたことです。

加工を早く簡単に、かつ製品の仕上がりをよくすることが課題でした。

実際に自分で加工を試すことで加工の大変さを実感し、使用者によらず誰でも使用できるように、複数名の加工結果をまとめることで課題を明確化していきました。
課題解決のために行った補助器具の開発では、材料選定や設計で数十回実験を繰り返すことで、完成に繋がりました。

実際に補助器具を使用して加工した現場の作業者に「作業が楽になった!ありがとう!」と言ってもらえた時は本当に嬉しかったです。


就活のアドバイス

会社を決める時期を周りに合わせなくても意外と大丈夫です。

自分のペースで、自分に合う企業を見つかるまで探すのがいいと思います。
「自分に合う」も人それぞれですが、私は「毎日楽しく通えそうか」を基準としていました。
結果的に「仕事が楽しいから今日も会社いこう」と思えます。

自分がこれから多くの時間を過ごす場所選びなので、納得いくまで頑張るのがいいと思います。
就活、応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)井口一世の先輩情報