長く働く、という意味においては、どんな風にキャリアアップできる環境があるのか、またそれに付随した研修体制について調べることも大切になってくるでしょう。当社の場合、導入研修に始まり、知識を補完するフォローアップ研修や「サブチーフアセスメント」の試験に向けた選択型研修、店長を見据えたマネジメント研修、海外視察研修など、キャリアアップやさらなる成長に直結する様々な研修が用意されています。スーパーでの仕事と聞いて「毎日同じことの繰り返しなのでは?」とイメージする方もいると聞きますが、実際はその真逆。それぞれの季節に応じて、地域に応じて、また時代に応じても人々の趣向や生活スタイルは異なってきますし、同じ食材であっても、食べ方やメニューは時代とともにどんどん変化します。自分のアイデアをどんどん売り場づくりに反映させ、売上に直結した時の喜びは格別であり、一生をかけて突き詰める価値のある奥深い仕事だと思いますよ。(人事部 金子大亮)
私もそうでしたが、自分のやりたいことがはっきりと決まらないままで活動をスタートさせる方も多いと思います。そんな方に私からアドバイスを送るとすれば、とにかく“行動あるのみ”ということ。いろんな企業に訪問する過程で、「万代で働きたい」という自分の想いに気づくことができました。後から悔いることのないよう、ベストを尽くして納得のいく企業研究につなげてください!(金子優太)