最終更新日:2025/4/24

日の丸交通(株)【日の丸自動車グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 旅行・観光

基本情報

本社
東京都
資本金
1億3,000万円
売上高
134億円(2024年3月時点、2023年度)
従業員
2,660名
募集人数
51~100名

【説明会情報公開中!勤務地は都内23区】年間休日最大233日!東京23区内を中心に展開しているタクシー会社です。

【対面・WEB】業界を知れる会社説明会 4月~5月参加の予約受付中! (2025/04/17更新)

伝言板画像

日の丸交通では現在、2種類の会社説明会を開催中です!
内々定まで最短2週間でご案内可能!

1.対面(ボードゲーム型説明会)
→ゲームを用いて、タクシー乗務員の仕事を体験できます!
 日の丸交通でのタクシーの仕事をリアルに再現しました!
 入社後のキャリアに関する説明も行っています!

2.WEB会社説明会(Zoom使用)
→会社紹介から仕事内容の詳細、会社の取り組みなど
 様々なテーマを手軽に聴くことができます!
 社長からのメッセージあり!

日程や詳細をセミナー画面からご確認いただき、
ご都合つく日時で是非ご予約ください!

説明会でお会いできることを、楽しみにしてます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    昨年11月に東京エアポート営業所が開業!全事業所活気があり、乗務員も配車アプリで負担を軽減し業務可能!

  • やりがい

    お客様に直接感謝されるほか、歩合制で頑張りが給与に反映されるなど、様々な仕事の面白さを感じられます!

  • キャリア

    新卒社員はキャリアパスをご用意!年齢が近い先輩社員も多く、業務が変わっても安心して仕事に臨めます!

会社紹介記事

PHOTO
東京23区・三鷹市・武蔵野市にて、タクシー・ハイヤーサービスを提供しています。
PHOTO
「GO DRIVERSITY.」 一人ひとりが個性を活かして輝けるよう、多様な採用を行っています。

PHOTO

代表取締役社長/富田和孝

●“移動”を通して社会問題を解決できる企業に

当社では「モビリティ」と「ソリューション」を掛けた「モビリューション2030」という合言葉をつくり、2030年までに“移動”を通して社会問題を解決できる企業になることを目指しています。
現在は外国人やLGBTQの方をはじめとしたダイバーシティ採用、日本のタクシー業界では異例となる配車アプリ「Uber」との提携、さらにはタクシーの相乗りサービスにも着手し、人材不足の解消に努めています。 また100台規模でTeslaを導入するなど、環境面での取り組みもおこなっています。
業界に先駆けたこれらのチャレンジで社会に貢献することはもちろんですが、これまでにない新しいタクシーに乗ることは、お客様にとっても我々にとってもワクワクするものであるはずです。 お客様に楽しんでいただき、従業員には良い経験を積んでほしい。そして、さまざまな経験を通して自分の意見を発信できるような人間になってほしい。 「さすが日の丸交通」と言われるような人材を育成していきたいと考えています。
新たなチャレンジができる環境づくり、労働時間を短縮できるようなタクシー開発への取り組みにも努めています。 情熱を持って仕事をして、プライベートも充実させ、ともに豊かな人生を歩みましょう。

●各種WEBサイト、SNS公開中!
仕事の醍醐味や本音トークなど、現場で働くタクシードライバー、そして職員のリアルな声が聴けちゃいます!
以下のURLより、各コンテンツを是非ご覧ください!

新卒採用HP:https://hinomaru.tokyo/recruit/newgraduate/
日の丸交通オウンドメディア「ワークスタイルマガジン」
      :https://magazine.hinomaru.tokyo/
新卒採用公式X:https://x.com/hinomaru_saiyo
会社公式instagram:https://www.instagram.com/_hinomaru.taxi/

会社データ

プロフィール

日の丸交通は、1950年に創業。

タクシー事業を主体にハイヤー、バス、自動車教習所と幅広く事業を展開。

1991年に各部門の独立採算制移行の一環として、
タクシー部門を独立させたことが、当社の誕生のきっかけ。

創業から70年以上が経過しながら、
一貫して掲げるモットーは「腕よりも心で運転」

近年は、
◆ダイバーシティ採用
 様々な方を積極的に採用しています。

◆テクノロジー
 自動運転(2020年1月に2回目の実証実験が成功!)
 タクシー配車アプリ「GO」の導入
タクシー配車サービスにおける業務提携を「UberTaxi」とも締結

◆ヘルスケア
 ドライバーの健康を第一に考える

の3本の柱で、今後も成長を目指し、
クオリティの高いサービスをお客様へ提供し続けます。

事業内容
★タクシー・ハイヤーによる一般乗用旅客自動車運送業

【サービス例】
◆Uber Premium(ハイヤー)
ハイグレードかつ環境に配慮した車両を用い、配車アプリ Uber Taxi での依頼を専門に受け付けていただきます。外国のお客様やVIPのお客様を中心に、きめ細やかなサービスを提供します。

◆シェア乗りタクシー
株式会社NearMeとコラボし提供するこのサービスでは、通常のタクシー車両に2.3組のお客様が同乗することで、お得にご利用頂けます。

◆東京観光タクシー
東京シティガイド検定に合格し、適切な対応を学んだ乗務員が、東京観光へご案内するお仕事です。外国人のお客様も増えてきているので、英語を活かしたい方も目指して頂けるサービスです。

◆なでしこタクシー
女性ドライバーを指定できるサービスです。
女性のお客様に、大変喜ばれるので、やりがいがあるお仕事です。

◆ケアタクシー
一人でのお出かけが不安な方への同行や、代行サービスを行います。

◆子育てタクシー
お子様や妊産婦の方向けに、専門の乗務員が送迎をします。

◆空港定額タクシー
提供エリアから、羽田空港、成田空港へのアクセスが定額運賃になる送迎サービスです。

◆ワゴンタクシー
どなたでも、手軽にハイグレード&ハイホスピタリティのサービスを受けられる、ワゴンタイプのタクシーです。

◆法人チケット契約&乗場運営
法人チケットによる経理面から、環境・セキュリティ・アクセス・安全をトータルで解決するサービスです。

PHOTO

タクシー配車アプリ「Uber TAXI」を使用することで、一般のお客様へのタクシーサービスのほか、外国の方やVIPの方を中心にハイヤーの利用も承っています。

本社郵便番号 112-0004
本社所在地 東京都文京区後楽1-1-8
本社電話番号 03-5689-0420
創業 1950年6月13日
設立 1991年8月15日
資本金 1億3,000万円
従業員 2,660名
売上高 134億円(2024年3月時点、2023年度)
事業所 新卒入社の方の勤務先は以下の通りです。
■ 本社        (文京区後楽1-1-8 水道橋駅 徒歩3分)
■ 葛西営業所     (江戸川区臨海町2-3-11 葛西臨海公園駅 徒歩15分)
■ 猿江営業所     (江東区猿江1-13-12 半蔵門線住吉駅 徒歩5分)
■ 千住営業所     (足立区関原1-12-21 伊勢崎線梅島駅 徒歩20分)
■ 世田谷営業所    (世田谷区南烏山1-1-18 京王線八幡山駅 徒歩5分)
■ 東京エアポート営業所(大田区東糀谷4-6-11 京急線穴守稲荷駅 徒歩10分)
沿革
  • 1950年
    • 資本金500万円、タクシー10輌で一般貸切旅客自動車運送業を開業し『日の丸自動車(株)』を創設
  • 1957年
    • 自動車教習所開業
  • 1960年
    • ハイヤー部門開業
  • 1963年
    • バス部門開業
  • 1968年
    • サンズ富士川レストラン、サンズ大森開業
  • 1991年
    • 日の丸自動車のタクシー部門を、独立採算と単独経営の目的の為スピンアウトさせ、8月に「日の丸交通(株)」を創設
  • 1997年
    • 「初乗り」340円実施
  • 2001年
    • 全車カーナビ設置 マップカードサービス始動
  • 2005年
    • デジタルGPS-AVMシステム導入
      黒塗り禁煙車両50輌導入
      送り先ご指定サービス始動
      観光サービスの Zeiタク 始動
      大口割引サービス導入
  • 2006年
    • 全車ドライブレコーダー設置
      黒塗り禁煙車両101輌導入(計151輌)
      安全マネジメント 導入
  • 2009年
    • 安全マネジメントの一環として、いるからプロジェクト始動
  • 2011年
    • ネット決済サービス「楽のり」開始
      事業ポートフォリオの最適化、更なるコスト意識の醸成などによる競争力の強化に向け4営業所のうち3営業所を独立採算の新設会社として分割
  • 2012年
    • どこでも、だれでも、自由に、使いやすくというコンセプトのもとユニバーサルデザイン(UD)タクシー運行開始
      陣痛時やお子さまの送迎サービス「子育てタクシー」運行開始
  • 2013年
    • 交通系電子マネー対応決済機導入
      海外でも安心してご利用いただけるサービス
      「ワールド・ワイド・サービス」開始
  • 2014年
    • スマートフォン配車アプリ「スマホdeタッくん」導入
      サッカー日本代表のユニフォームをイメージしたラッピングタクシー「円陣タクシー」を運行
      女性ドライバー指定サービス「なでしこタクシー」運行開始
  • 2015年
    • 社員の健康をサポートする、メタボ社員ゼロプロジェクト始動
      CSR活動 森づくりPROJECT始動
      富士山、日光などを巡る
      「DAY TRIP TAXI」(長距離観光タクシー)サービス開始
      都内初 水素で作った電気で走るFCV車「MIRAI」導入
  • 2016年
    • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検診サポート開始
      国土交通省より女性ドライバー応援企業の第一号として認定
  • 2017年
    • ドライバーの目の負担を軽減させるDRIVE LENS導入
  • 2018年
    • 世界初、自動運転タクシーの営業サービス実証実験開始
      次世代配車アプリ「MOV(モブ)」のサービス開始
      企業内でのLGBTなどの性的少数者に関する取り組みの評価指標である「PRIDE指標」における最高位「ゴールド」受賞

  • 2019年
    • 「2019日本BtoB広告賞」ポスターの部で「銅賞」受賞
      受賞作品~¨DIVERSITY採用¨促進ポスター「同じ色は、ひとつもない。」~
  • 2020年
    • 「自動運転タクシー&自動運転モビリティを活用した空港から丸の内店舗までのMaaS実証実験」を実施
      メタボ社員ZEROプロジェクト第二弾「3%ダイエットチャレンジ」
      (株)日の丸交通TokyoBayと日英交通(株)が合併
      Uberとタクシー配車サービスにおける業務提携を締結
  • 2021年
    • ケアタクシーサービス開始
      次世代健康管理システムによる健康起因事故防止のための実証実験開始
  • 2022年
    • 「2022日本BtoB広告賞」ポスターの部で「金賞」受賞
      受賞作品「DRIVE&PEACE」
      Uber Premium(ハイヤー)サービス導入
  • 2023年
    • (株)日の丸交通足立(足立区中央本町)が同区関原へ移転、
      社名を「(株)日の丸交通千住」へ変更しリニューアルオープン
      Uber Premiumに、Tesla社の電気自動車「Model Y」を導入
      (株)NearMeの「シェア乗りサービス」運行開始
  • 2024年
    • ジャパンタクシー ホワイトカラー車両を導入
      ドライバー制服の夏用半袖Yシャツデザインをリニューアル
      (株)NearMeの「シェア乗りタクシー」サービス開始
      大田区東糀谷に「東京エアポート営業所」新設
      配車アプリDIDIと提携開始、「ALL IN ONE戦略」打ち出し

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 5 1 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.2%
      (94名中19名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・乗務員証取得 支援制度
(外部施設での研修受講)
・二種免許取得 支援制度
(当社提携教習所での技能・学科講習、運転免許試験場での試験受講)
※社内にて試験対策用の学習時間用意あり
・本社、営業所での実務研修
(運転、接客、機材の使用方法、座学・実地による講習)
・添乗教習
・車両講習
(車両の点検・操作方法、非常時の取扱い方)
・英会話研修
・LGBTQ研修
自己啓発支援制度 制度あり
<現場配属前>
・全新入社員に対し、入社後2日間の研修を実施
(社会人としての心構え、ビジネスマナー、キャリアビジョン)
<現場配属後>
・初任者研修(配属後間もない乗務員向け)
・サポート研修
・社内インターン制度
・各種タクシーサービス乗務員志望者への社内講習・資格取得支援
(観光タクシー、子育てタクシー、ケアタクシー、なでしこタクシー)
・日の丸ゼミナール
(営業成績良好な乗務員による社内講座)
メンター制度 制度あり
現場配属後、先輩乗務員・職員がメンターとして、定期的な面談などを実施
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
創価大学、東京電機大学、弘前大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、江戸川大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、岐阜大学、共立女子大学、近畿大学、熊本県立大学、敬愛大学、工学院大学、甲南大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉学園大学、埼玉県立大学、静岡英和学院大学、静岡産業大学、実践女子大学、秀明大学、淑徳大学、城西大学、尚美学園大学、上武大学、女子栄養大学、西武文理大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎商科大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、筑紫女学園大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、筑波学院大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京有明医療大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京国際大学、東京聖栄大学、東京造形大学、東京電機大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京富士大学、東洋大学、獨協大学、奈良大学、二松学舎大学、日本大学、日本映画大学、日本経済大学(福岡)、一橋大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、放送大学、武蔵野大学、明海大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、横浜国立大学、横浜商科大学、酪農学園大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(千葉)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大月短期大学、国際情報工科自動車大学校、専門学校コンピュータ教育学院、情報科学専門学校、中日美容専門学校、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京YMCA社会体育・保育専門学校、武蔵野栄養専門学校、ヤマザキ動物専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   27名  19名   41名
短大卒   2名   3名    4名
その他   1名   8名   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 42 10 52
    2023年 25 6 31
    2022年 27 3 30
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 52 4 92.3%
    2023年 31 9 71.0%
    2022年 30 14 53.3%

先輩情報

日の丸の良さを伝えられるよう頑張ります!
Y.W
2022年入社
明星大学
教育学部 教育学科
猿江営業所 運行管理者
営業所業務全般
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp106718/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日の丸交通(株)【日の丸自動車グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日の丸交通(株)【日の丸自動車グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日の丸交通(株)【日の丸自動車グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
日の丸交通(株)【日の丸自動車グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日の丸交通(株)【日の丸自動車グループ】の会社概要