最終更新日:2025/4/1

湖南市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
滋賀県

仕事紹介記事

PHOTO
2024年度採用職員が作成した募集バナー画像です。
PHOTO
2025年は滋賀県で国民スポーツ大会(国スポ)、全国障害者スポーツ大会(障スポ)が開催され、湖南市では、剣道、バレーが会場として実施されます。

募集コース

コース名
一般行政職(上級)
市民課、保険年金課、税務課、福祉政策課、土木建設課、地域創生推進課、教育教育総務課、教育支援課、議会事務局、農業委員会事務局において地方自治行政に関する事務全般に従事します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 一般行政職(上級)

市長部局(市民課、保険年金課、税務課、福祉政策課、土木建設課、地域創生推進課等)、教育委員会(教育総務課、教育支援課等)その他委員会事務局(議会事務局、農業委員会事務局等)において地方自治行政に関する事務全般に従事します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. ホームページよりエントリー

    湖南市HPの職員採用試験ページ(以下URL)にある「湖南市職員採用サイト」のバナーから申し込み手続きを進めてください。
    https://www.city.shiga-konan.lg.jp/soshiki/sogo_seisaku/jinji/3/6/index.html

  2. エントリーシート提出

  3. 筆記試験

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. グループワーク

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

グループワークの試験では、3~5名程度のグループに分かれ、与えられた課題について意見を交わします。

募集コースの選択方法 応募時に選択できます。同時期の職種間の併願はできません。
内々定までの所要日数 2カ月程度
例年、1次試験から内定を通知するまでに2カ月半程度かかっています。
選考方法 選考方法
1次試験 筆記試験(適正能力試験)、集団面接(全員実施)
2次試験 グループワーク、個人面接 
3次試験 個人面接
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接あり

選考特徴:
・人物を重視した選考を実施しているため、対面での面接やグループワークによる集団試験が中心です。そのため、1次試験から筆記だけで評価するのではなく、すべての受験者に面接試験を実施しています。
・筆記試験においては、SPI3試験を採用しており、受験しやすくしています。

提出書類 申し込み時に提出する書類はありません。
申し込みは湖南市HP申し込みページからお申込みください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年(令和8年)3月卒業見込みの方あるいは、既卒者で1995年(平成7
年)4月2日から2004年(平成16年)4月1日以降に以降に生まれた方。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部等の指定は特にありません。

募集内訳 各募集コースをご参照ください。
募集の特徴
  • 一般職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

湖南市役所(東庁舎、西庁舎)と市内各拠点施設での勤務となります。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

一般行政職(新卒)

(月給)232,368円

225,600円

6,768円

地域手当:月額×3%
一般行政職:新卒の場合 

  • 試用期間あり

6か月の試用期間あり(期間中の給与や待遇に差異はありません。)
最初の6か月間は、新採用職員支援制度により新採職員1人につき先輩職員が1人ついて、業務や職場に慣れるまでフォローしています。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 〇採用から3年を経過した職員の給与月額例
 基本月額246,700円 地域手当4,334円 支給額221,034円

〇採用から10年を経過した職員の給与月額例
 基本月額256,700円 地域手当5,134円 支給額261,834円
諸手当 基本給に加え、条件によって以下の手当が支給されます。
・地域手当(月額2%)※令和7年度から3%を予定
・住居手当(最高28,000円)
・通勤手当(最高55,000円)
・扶養手当
・時間外勤務手当
・期末勤勉手当(6月、12月に合計4.6か月分を支給)
 ※採用後、最初の賞与は就労期間に応じた期間率を乗じます。
昇給 昇給は毎年1月に1回あります。
賞与 賞与は毎年2回、6月と12月に支給します。
年間休日数 123日
休日休暇 【休日】
・土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
【休暇】
・年次有給休暇20日(1年目は15日)
・夏季有給休暇6日
・病気休暇
・特別休暇(結婚、産前産後、介護等)
・育児休業などの休業制度
待遇・福利厚生・社内制度

【滋賀県市町村職員共済組合の加入】
・健康保険
・厚生年金
・傷病保障(通院や入院した際の補償など)
【滋賀県市町村職員互助会の加入】
・宿泊施設やテーマパーク入場料などの助成
・お祝い金の支給(結婚、出産など)
・体育施設、スキー施設等の利用助成
【公務中の災害補償】
・地方公務員災害補償制度(公務災害)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

敷地内すべて禁煙です。屋外に一部禁煙スペースを設けています。

勤務地
  • 滋賀

勤務地は滋賀県湖南市内の4箇所のいずれかとなります。4か所は極端に離れているわけではなく、車で5分~15分程度で着く距離にあります。人事異動等により勤務地が変わっても、通勤時間が大きく変わることはありません。
1湖南市東庁舎(湖南市中央一丁目1番地)
2湖南市西庁舎(湖南市石部中央一丁目1番1号)
3湖南市石部保健センター(湖南市石部中央一丁目3番地)
4湖南市夏見保健センター(湖南市夏美588番地)

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
入庁後の業務支援について 入庁後、新規採用職員研修を実施し、公務員に必要な知識の習得および職員間でのコミュニケーションが取れる機会を設けています。
また、新規採用職員1人につき1人の支援員をつける支援員制度を実施しているため、業務や職場環境に慣れるように配慮しています。
職員の休暇取得数について 職員の有給休暇取得日数は、平成30年までは1人あたり10日前後でしたが、令和5年度は13.2日と年々増加傾向にあり、休暇を取得しやすい職場環境になってきていると感じます。
また、有給休暇とは別に6日間の夏季特別休暇があるので、ワークライフバランスを大切にした働き方ができると思います。
研修受講の環境について 職員は、職階別(入庁5年目、10年、13年目、係長級、課長補佐級、課長級、部次長級)で受講する研修の他に、滋賀県市町村職員研修センターや、滋賀県建設技術センター、全国市町村国際文化研修所等の外部研修機関が開催する研修を自主的に受講することができます。
受講したい研修があった際に希望すれば受講ができるので、キャリア形成に合わせた自己研鑽ができます。

問合せ先

問合せ先 〒 520-3288
滋賀県湖南市中央一丁目1番地
湖南市役所 総合政策部 人事課 高畑
電話番号:0748-71-2312
E-Mail:jinji@city.shiga-konan.lg.jp
URL 湖南市役所 
https://www.city.shiga-konan.lg.jp/index.html
湖南市役所人事課 
https://www.city.shiga-konan.lg.jp/shisei/jinji/6/index.html
E-MAIL jinji@city.shiga-konan.lg.jp
交通機関 ○電車の場合:JR草津駅~甲西駅まで15分、甲西駅~市役所まで徒歩5分
〇車での通勤可

画像からAIがピックアップ

湖南市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン湖南市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

湖南市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
湖南市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。