最終更新日:2025/3/27

社会福祉法人徳充会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)
  • 医療機関
  • ホテル・旅館
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
石川県

仕事紹介記事

PHOTO
■介護スタッフへのサポートを行い、レクリエーションの開催や外出支援等、利用者さまのQOLが向上するよう多方面からの支援を行っています。
PHOTO
■利用者さまの入退所やサービス利用に関する業務や支援計画を作成し、ご家族さまに対する相談援助も行います。

募集コース

コース名
【生活相談員】利用者さま・ご家族様の幸せを創る専門職
■利用者さま・ご家族様の幸せを創る専門職です。
■利用者さまのサービス利用に関するサポートや支援計画を作成
 ご家族に対する相談援助も行います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 【生活相談】利用者さま・ご家族様の幸せを創る専門職

■障がいを有する入所者・通所者に対し生活相談業務、または就労継続支援業務などを行います。
■入退所やサービス利用に関する業務や支援計画の作成。ご家族さまに対する相談援助も行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

■エントリー
  ↓
■法人説明会・見学会(見学は任意)
 ※Webまたは対面にて
 ※JR七尾駅への送迎有り
  ↓
■必要書類の送付
 【履歴書】【卒業見込証明書】【成績証明書】
 ※既卒者は【履歴書】のみ
◆送付先
 〒926-0831
 石川県七尾市青山町ろ部22番
 社会福祉法人 徳充会 新卒採用担当宛
  ↓
■選考
【採用試験】一般常識・作文・適性検査
  ↓
【面接】Webまたは対面にて
  ↓
■内定
 内定通知まで約1週間程度

募集コースの選択方法 エントリー時
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 ■筆記試験(一般教養・作文・適性検査)
■面接
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 ■履歴書
■卒業(見込)証明書
■成績証明書

※既卒者は【履歴書】
 資格ありの場合は【資格証書】
 資格取得見込みもOK
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 専門学校生
  • 既卒者

■2026年3月卒業見込の学生
■既卒者(概ね3年)

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ■募集2名
募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

※生活相談員は専門職となりますので一般職採用(正規職員採用)となります
※「エリア限定勤務」とは、徳充会施設のある石川県七尾市と穴水町を含む能登地方を指します、七尾市から穴水町への通勤は車で40分程度で通勤可能で「転居を伴う転勤なし」なります

必要資格 ■社会福祉士 (見込可)
■普通車免許 (見込可)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

社会福祉士

(月給)204,660円

171,660円

33,000円

■資格手当 月額 10,000円(社会福祉士)
■処遇改善ベースアップ手当:月額23,000円

  • 試用期間あり

■試用期間:3カ月間
■試用期間中は労働条件変更なし

  • 固定残業制度なし

■残業時間に応じて残業代を支給致します。
※徳充会月平均残業 18分

モデル月収例 ■社会福祉士:204,660円(基本月額+諸手当)+通勤手当=196,160円

◆基本給+資格手当+処遇改善ベースアップ手当+通勤手当等=給料

資格手当(社会福祉士)10,000円
処遇改善ベースアップ手当:月額23,000円
通勤手当16km未満の場合8,400円 (最大34,000円支給)
その他、年齢・役職により加算があります。
諸手当 ■資格手当 月額 10,000円(社会福祉士)
■処遇改善ベースアップ手当 月額23,000円
■役職手当 月額最大 80,000円
■時間外勤務手当(超過時間に応じて支給)

■休日勤務手当
■通勤手当 月額 34,000円まで
■住居手当 月額 20,000円(通算5年)まで
■扶養手当 ■慶弔見舞金 ■他
昇給 ■年一回(4月支給日をもって実施)
賞与 ■年2回(計4.0カ月)2024年度実績
■支給日 7月10日、12月10日
年間休日数 125日
休日休暇 ◆4週8休(シフト制)
■年間休日 125日
 ・夏季休暇(3日)含む
 ・冬季休暇(6日)含む

■年次有給休暇(初年度10日付与)
 1年目(11日)~ 6年以上(20日)

■勤続年数リフレッシュ休暇
 ・勤続 6 年目(連続3日)
 ・ 〃 11年目(連続4日)
 ・ 〃 16年目(連続5日)
 ・ 〃 21年目(連続5日)
 ・ 〃 26年目(連続5日)

■母性健康管理の休暇または措置
■産前休暇 ■産後休暇 ■育児休業
■子の看護休暇 ■生理休暇
■傷病休暇・休業 ■介護休暇・休業
■本人の結婚 ■配偶者出産
■子の結婚 ■法事 ■弔事
待遇・福利厚生・社内制度

■日勤 8:30~17:30(休憩60分)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

敷地内禁煙あり

※徳充会の各施設及び事業所は、
 受動喫煙対策「第二種施設等」に含まれ
 「屋内禁煙」に該当しますが、
 徳充会のルールとして「敷地内禁煙」を実施しています。

勤務地
  • 石川

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    ■日勤 8:30~17:30(休憩60分)

採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
説明会・見学会 ■法人説明会・施設見学・インターンシップは随時受付。
■Web法人説明会・施設見学会も開催しています。
 お気軽にお申し込みください。
処遇改善ベースアップ手当 月額23,000円
勤務地 ◆七尾市内の「障害者支援施設」
 ・青山彩光苑など

◆穴水町内の「障害者支援施設」
 ・穴水ライフサポートセンター・石川県精育園など

問合せ先

問合せ先 ■〒926-0831
■住所:石川県七尾市青山町ろ部22番(青山彩光苑内)
■電話:0767-57-3309
■電話:0767-57-3399
■電話:0767-57-3561
■担当:総務課 新卒採用担当

上記の番号におかけになると
「青山彩光苑」と電話に出ます。
新卒採用担当を呼び出してください。
URL http://www.tokujyu.jp
交通機関 ■お車でお越しの場合
【JR七尾駅から】 所要時間:約12分(5.6Km)
 ・七尾田鶴浜バイパス(国道249号)
   ↓
 「直津IC」降りて「池崎町方面」約1.3Km
   ↓
 県道右側に、青山彩光苑(徳充会本部事務局)
-----------------------------------------------------------
【JR金沢駅から】 所要時間:約70分(65Km)
 ・のと里山海道「徳田大津JCT」より七尾方面へ
   ↓
  能越自動車道・七尾田鶴浜バイパス(国道249号)
   ↓
 「直津IC」降りて「池崎町方面」約1.3Km
   ↓
 県道右側に、青山彩光苑(徳充会本部事務局)
-----------------------------------------------------------
■バスでお越しの場合
【JR七尾駅から】 所要時間:約25分
 ・七尾コミュニティバス ぐるっと7(西まわり)乗車
   ↓
 ・青山彩光苑前バス停下車

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人徳充会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人徳充会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人徳充会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ