予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お客様の愛車の点検や車検、修理などの整備を行います。安心・安全にお車にお乗りいただくためには整備は必要不可欠です。作業だけでなく、来店時の接客やお車の整備内容説明を行い、電話対応もします。おすすめ用品やメンテナンスパック等のサービス商品のご提案もし、山間部の多い山梨という土地柄、冬タイヤの交換需要にも対応します。整備が完了し、お引渡しの際にお客様から『次もまたお願いしたい】と言われた時や、故障原因が追求出来た時には大きなやりがいや達成感を感じられるお仕事です。<研修体制>入社後は1カ月半にわたる合同研修では、社会人マナーや会社の概要、基礎知識などについて学ぶことができます。合同研修の後、職種別に分かれて専門分野の導入研修を行います。研修後は各店舗に仮配属され、トレーナーの先輩社員と共に軽微な作業から学んでいきます。本配属先が決まった後も、1年目はトレーナーのもとで学びつづけます。<キャリアアップ>1年目は先輩に質問や相談をしながらの仕事になりますが、2~3年目には自分の裁量で作業ができるようになり、整備職として自立していけるでしょう。仲間と連携しながら地域のお客さまと触れ合うことで、人間関係や自分の視野を広げて成長していける環境が整っています。主任、係長、工場長へとキャリアを進めることが可能です。<業務変更の範囲>管理職、技術トレーナーなど
会社説明会
対面にて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
・適性検査は知力・性格価値観をはかるテストを受講いただきます。・筆記試験は一般常識や計算問題などを受講いただきます。・面接は役員との個別面談を1回実施いたします。
会社訪問後、選考をご希望の場合は応募書類(履歴書またはエントリーシート)を提出いただき一次選考(書類)となります。二次選考では適性検査と筆記試験を行います。二次選考に通過しますと最終選考の面接となります。(面接は個別で役員との面接となります)
募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方一級小型自動車または整備士資格二級ガソリン自動車整備士資格をお持ちの方や取得見込みの方
自動車整備科などの自動車整備士資格を取得できる学部・学科
(2025年04月実績)
整備職 (4年制 一級課程卒)
(月給)209,000円
209,000円
整備職 (2年制 二級課程卒)
(月給)196,000円
196,000円
試用期間は6ヵ月です。期間中の待遇に変更はありません。
みなし残業はありませんので、残業につきましては実費支給となります。
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)退職金制度は確定拠出型で全額会社負担各種損害保険、生命保険団体割引あり社員特別リース通勤車及び家族自動車購入、整備割引制度あり
休憩時間60分