最終更新日:2025/3/29

(株)中商【D’S STYLE】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 住宅
  • 建設
  • 建築設計
  • 不動産
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
大阪府
資本金
2,600万円
売上高
60億円(2023年6月決算分) 現在100億企業を目指して、事業の開拓を進めています!
従業員
70名(2024年12月現在)
募集人数
1~5名

【シゴトをタノシム、人生をタノシム】「家を買う」では終わらない住宅会社

中商採用ニュース (2025/03/29更新)

伝言板画像

4月は下記の流れで採用選考を行います!
ご予約がまだの方は、ぜひ一度ご参加ください^^


■ 4月 選考スケジュール ■

・会社説明会 実施
↓ 実施日より1週間以内
・書類選考 提出期日(履歴書・SPI結果)
↓ 1週間以内
・結果通知

・1次選考

・最終選考

・内定 ※説明会から最短1カ月ほど

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    中商は黒字率2.6%の住宅業界で、希少な10年以上の黒字経営を続け安定基盤を築いています。

  • やりがい

    若手も大規模プロジェクトに挑戦でき、成長の機会が豊富。安定基盤で「感動」を生むプロを目指せます。

  • 職場環境

    挑戦を大切にし、失敗も成長の糧と考えます。チームで支え合う中で、安心して挑戦できる環境があります。

会社紹介記事

PHOTO
こだわり抜いた天然素材、たっぷりの採光。思わず深呼吸したくなる空間。家族の形に合わせて自分たちで操作できる「暮らしのタノシミ方」を提案します。
PHOTO
異なる職種のスタッフとチームを組んでお家づくりを進めるため、年次・社歴に関係なくお互いに高めあいとことん成長できる環境があります。

成長の秘訣は「シゴトをタノシム」こと

PHOTO

中商グループ代表取締役社長中島 剛

■「シゴトをタノシム」の本当の意味■
「シゴトをタノシム、人生をタノシム」。株式会社中商が掲げるこの理念は、私たちの働き方そのものを表しています。多くの人が「仕事」と聞くと、生活費を得るための手段を思い浮かべるかもしれません。
 中商が定義する「シゴト」とは、単なる業務の遂行ではなく、個人としても組織としても価値を生み出すプロセスを指します。自ら考え、行動し、新しい価値を生み出すことが求められます。例えば、私たちは単に建物を建てているのではありません。そこで暮らす人々の生活全体をデザインし、豊かな「暮らし」を創り出しています。私たちは、 シゴトを通じて誰かの幸せに貢献することで、 自分たちのシゴトに誇りを持ち、 やりがいを感じることができるのです。 そして、 その結果として私たち自身の人生も充実し、 豊かになっていきます。

■自分の未来を創る挑戦をしよう■
中商では、若い世代が持つエネルギーと創造力を最大限に活かせる環境があります。今の社会では、働くことを生きていくための義務や負担だと感じることが多いかもしれません。しかし、シゴトを通じて他者や社会に貢献することが、自分自身の成長や幸せに繋がることを実感できれば、働くことに対する考え方が大きく変わります。中商のシゴトは単なる労働ではなく、クリエイティブな活動です。自分のアイデアが、誰かの人生を豊かにする、その実感が未来を切り拓く力になります。
中商には安定した経営基盤があります。厳しい状況の住宅業界で黒字経営を続け、厳しい経済状況の中でも着実に成長、発展を重ねています。また、会社の一員として若手社員にも大きな裁量権が与えられます。自分の意見やアイデアを早い段階から実現し、成長を実感できる環境と、チームで支え合い、共に成長することを大切にしている会社です。

■一歩踏み出すあなたへ■
中商では、社員一人ひとりが主体的に考え、行動し、他者を幸せにするシゴトを楽しんでいます。そして、このようなシゴト観を社会全体に広めていくことで、働くことの本質的な価値を再認識し、 社会全体の活力を高めることができると信じています。私たちは、「目の前の人を喜ばせたい」、「未来を自分の手で創りたい」、「挑戦にワクワクする」そんな仲間を求めています。「シゴトをタノシム」ことを通して、あなたと一緒に明るい未来を創り上げることを楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

株式会社中商は、「シゴトをタノシム、人生をタノシム」を企業の核として掲げています。
この理念には、働くことを単なる生活の糧ではなく
自分の可能性を開花させ、周囲や社会を豊かにする
創造的な活動として楽しむ姿勢が込められています。
あえて「シゴト」というカタカナを用いることで、
自己実現と他者貢献を通じて、社員一人ひとりの人生の中で
輝きを放つ場となるべきものとして、
「シゴト」を捉え直すことが出来るよう、新しい意味を吹き込みました。

中商にとって「シゴト」とは、
自分の成長を追求しながら、他者の喜びや社会の未来に貢献する場です。
社員はその過程で自らのシゴトに誇りとやりがいを見出し、
日々の仕事が単なる「業務をこなすこと」を超え、
人生を彩る存在となることを感じられるのです。

「自分の手がけた仕事が誰かの笑顔や社会の力に変わる」
それが社員にとっての「シゴト」であり、また中商が目指し続ける職場環境です。

事業内容
<事業内容>
 ・デザイナー注文住宅:住む人が「操作」できる、人とともに成長する家づくり
 ・庭づくり事業:住宅の外構デザインと施工で、日常に彩りをプラス
 ・社会貢献施設の建設:グループホームや子ども食堂など、社会に役立つ施設を手がけます


<事業の詳細、特徴>
■DS STYLE:オリジナル性の高い注文住宅
 無垢材の床や職人の手仕上げの壁など、自然を感じる設計が特徴。間仕切りの少ない自由度の高い設計で、住む人が自分らしくアレンジできる住まいを提供します。

■年間300件の庭づくり事業
 外構専任の職人が在籍し、住宅会社としては珍しい、庭や外構に特化した事業部を運営。大手ハウスメーカーの案件から個人宅のリフォームまで手掛け、年間300件以上の庭づくりで豊かで上質な空間を提供しています。

■大阪府No.1の非住宅事業
 障がい者グループホームや子ども食堂など、建築を通じて社会貢献にも積極的に取り組んでいます。特に木造グループホームの建設数は大阪府トップで、多くの人の暮らしを支える施設を提供しています。

PHOTO

住宅や建物を通じて、豊かな暮らしの実現や人生における課題を解決し、お客様にとって最適な環境を提供することが目標です。

本社郵便番号 596-0801
本社所在地 大阪府岸和田市箕土路町2-8-10
本社電話番号 072-448-5101
創業 1970年
資本金 2,600万円
従業員 70名(2024年12月現在)
売上高 60億円(2023年6月決算分)

現在100億企業を目指して、事業の開拓を進めています!
本社・拠点 本社:大阪府岸和田市
他拠点:大阪府豊中市 / 兵庫県加古川市 / 愛知県尾張旭市
企業理念 「シゴトをタノシム、人生をタノシム
全従業員と中商に関わるすべての人たちの豊かな人生の実現に貢献する」
4つのバリュー 1.【 感動創造】
 「感動創造」というミッションは、ただの建物を作るのではなく、その空間を通じて住む人々に深い感動を与えることを目指しています。住宅は家族の成長や思い出が積み重なる特別な場所です。だからこそ、お客様の期待を超える空間作りを大切にしています。また、福祉施設の建設でも、利用者が安心して過ごせる温かみのある空間を提供し、多くの感謝の声を頂いています。

2.【エンジョイチャレンジ】
 中商の「エンジョイチャレンジ」は、「どうすればできるか」を徹底的に追求し、挑戦を楽しみながら未来を切り拓く姿勢です。私たちは、時代や市場の変化を恐れず、新たな事業や可能性に挑むことで成長を続けてきました。挑戦には困難も伴いますが、それを越えた先にある成功と充実感こそが本当の醍醐味です。自ら考え、行動し、新しい未来を共に創りたい。そんな仲間を、私たちは心から待っています!

3.【パーソナルシナジー】
 「パーソナルシナジー」は、社内外の多様な力を借りて大きな事業を成し遂げる考え方です。限界を認識し、他者との協働を通じて新たな価値を生み出し、プロジェクトの成功に繋がります。社員一人ひとりの個性や強みを活かし、異なるスキルや視点を組み合わせることで、組織全体の力が高まります。

4.【GRIT】
 「GRIT」は「やり抜く力」を意味し、地道な努力と継続的な挑戦が重要であるという考え方です。能力だけではなく、努力の積み重ねが成功を生むと考え、社員にはスキルを得るための努力と、継続的なやり抜く力を育てることを大切にしています。この「GRIT」の精神は、中商の成長を支える原動力であり、今後の挑戦においても欠かせない要素です。
第三者からの評価 ■東京商工リサーチ Aランク企業(2021年1月)
 379万社を超える企業情報を調査している「東京商工リサーチ」。その中でも上位8%のみに与えられる「Aランク企業」の評価を受けました。

■帝国データバンク 大阪木造建設企業信用力調査1位(2021年1月)
 企業信用調査「帝国データバンク」による「大阪府木造建設業企業信用力ランキング」で1位、全国では12位にランクされました。
グループ会社 ■D'S PALETTE株式会社
■カミタ総合設備株式会社
平均年齢 34歳
登録免許 国土交通大臣許可 (般-30) 第027348号
一級建築士事務所
大阪府知事登録(イ)第26308号
社団法人 大阪府宅地建物取引業協会
国土交通大臣免許 (1) 第9746号
住宅性能保証制度登録業者 業者番号21016527
得られること・やりがい 1. 家づくりに関する知識・スキルが身に付く
2. シゴトをタノシム力が身につく
3. 実力があればどんどん昇進できる環境がある
4. 長期休暇などプライベートを充実させるための制度がある
5. お客様の感動を創造できる
休日・休暇 ■休日 完全週休2日制
・営業職:毎週(水)・(木)
・設計職:毎週(火)・(水)
・その他職種:毎週(水)・(日)

■休暇
・年末年始休暇
・ゴールデンウィーク休暇(3日)
・夏季休暇(5日)
・秋季休暇(3日)
・有給休暇(入社半年後に10日付与)
年間休日数 121日(2024年度実績)
企業サイト ■ 規格注文住宅ブランド D'S STYLE
 https://www.d-s-style.com/

■ 木造グループホーム建築数1位! D'S PALETTE
 https://www.ds-palette.co.jp/
お客様の暮らしかた https://www.youtube.com/@dsstyle_oa
公式Instagram https://www.instagram.com/dsstyle/
沿革
  • 1970年
    • タイル工事店として創業
  • 1995年
    • 外構工事業の開始
  • 1997年
    • 株式会社中商として法人化
  • 2003年
    • 住宅事業 フランチャイズ加盟
  • 2009年
    • 住宅事業 自社規格住宅「D'S STYLE」の提案開始
  • 2010年
    • 外構事業 nakashouの庭としてエンドユーザー向けの提案開始
  • 2013年
    • D'S STYLE フランチャイズ事業開始
  • 2016年
    • つなぐプロジェクト(グループホーム開発)開始
  • 2017年
    • 住宅事業 豊中オフィスの設立
  • 2018年
    • アンドプロジェクト(福祉施設開発)開始
  • 2019年
    • フルリ(戸建てリノベーション)提案開始
  • 2020年
    • 住宅事業 名古屋オフィスの設立
  • 2021年
    • 住宅事業 加古川(兵庫県)オフィスの設立
  • 2022年
    • CBCハウジング長久手(愛知県 住宅展示場) 展示開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 36.8%
      (19名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修(8~3月に月1回程度)
・新入社員研修(入社後2カ月間)
・理念研修
・職種別研修
・リーダー研修
自己啓発支援制度 制度あり
・リフレッシュ休暇制度(連続5日間・9日間)
・資格取得報奨金制度(宅建士・建築士・施工管理技士など)
※制度内容は変更する可能性がございます
メンター制度 制度あり
・OJTトレーナー制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・理念研修
 入社後の研修にて「ビジョンマップ」を制作します。
 ご自身の人生やキャリアについての考え方、ビジョンについて発表し、
 社長・同期によるフィードバックを実施しています。
・人事面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関西学院大学、関西大学、関西外国語大学、早稲田大学、立教大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪商業大学、近畿大学、京都外国語大学、京都橘大学、畿央大学、摂南大学、神戸学院大学、神戸海星女子学院大学、同志社大学、同志社女子大学、佛教大学、中京大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、修成建設専門学校、<専>京都建築大学校、中央工学校OSAKA、龍馬デザイン・ビューティ専門学校

採用実績(人数) 2020年 大卒10名
2021年 大卒8名|短大・専門大卒1名
2022年 大卒11名|短大・専門大卒1名
2023年 大卒3名|短大・専門大卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 7 12
    2023年 1 3 4
    2024年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 12 7 41.7%
    2023年 4 0 100%
    2024年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp108072/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)中商【D’S STYLE】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)中商【D’S STYLE】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)中商【D’S STYLE】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)中商【D’S STYLE】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)中商【D’S STYLE】の会社概要