最終更新日:2025/3/26

社会福祉法人 びわこ学園

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
滋賀県

仕事紹介記事

PHOTO
利用者さんの"好き”をみつけて、楽しい生活をサポート!!ベッドサイドで本読み。
PHOTO
利用者さんも職員も楽しくがモットーです!!

募集コース

コース名
生活支援員
入所施設や通所施設、グループホーム等で障害のある方に寄り添い生活を支援します。利用者、家族の相談援助や専門職とチームで仕事をします。支援技術や専門的知識が身に付きスキルアップがはかれます!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員

重症心身障害児(者)、医療的ケアが必要な障害児(者)の生活をサポートします。入所・通所利用者の個別支援計画を立案し、日常生活の介護、活動支援を行います。家族面談、家族支援、アセスメント、モニタリング等の相談援助を行います。地域(在宅)で生活している方の短期入所支援、生活介護(通所)、共同生活援助(グループホーム)、日中一時支援、計画相談支援、一般相談支援を行っています。事業所は13カ所あります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
採用試験・面接から2週間以内に通知をします。
選考方法 採用試験・面接前に職場見学・体験をしていただきます。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

採用試験(作文)・面接は同日に行います。作文30分・面接25分~30分です。

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、資格取得見込証明書、資格証写
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

2026年3月卒後見込または卒後3年目までの方。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり JR運賃の支給あり (施設の最寄駅まで送迎あります)

採用後の待遇

初任給

(2024年06月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

生活支援員 大学院卒者

(月給)220,760円

194,000円

26,760円

生活支援員 4大卒

(月給)212,648円

186,200円

26,448円

生活支援員 専門学校2年、短大卒者

(月給)202,976円

176,900円

26,076円

直接介護手当一律5,000円 (上記込) 福祉・一般職等処遇改善手当14,000円(上記込)
その他、処遇改善等調整手当 本俸の4.0%

  • 試用期間あり

採用日から6ヵ月間 (同条件)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 *モデル年収は、あくまでも一例です。(経験やスキルによって異なります)

10年目(32歳 独身)介護福祉士 大学卒
基本給  220,300 円 総支給額 273,112円
年収額 4,224,634円(資格・夜勤等の手当・調整手当等含む)

20年目(45歳 既婚 子ども1人)介護福祉士 社会人経験3年
基本給  268,000円 総支給額 324,048円
年収額 5,040,976円(資格・夜勤等の手当・調整手当等含む)

27年目(48歳 既婚 子ども2人 管理職)社会福祉士 短大卒
基本給  328,900円 総支給額 412,948円
年収額 6,369,646円(資格・管理職手当・調整手当等含む)

(**賞与・処遇改善加算、特別処遇改善加算含む)
諸手当 資格手当   月額 3,000円(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士)
       月額 1,500円(保育士、初任者研修、実務者研修)
夜勤手当   深夜勤務手当 3,200円
       準夜勤務手当 2,800円
変則勤務手当 1回 700円
土日祝日手当 1回 800円
昇給 年1回(4月)
人事評価制度あり。
賞与 年2回(6月、12月) 4.3ヵ月(2023年度実績)
年間休日数 117日
休日休暇 入所施設、ヘルプ、グループホーム:1か月単位の変形労働制(休日は勤務表による)
(公休:月平均10日程度)
通所施設:土日祝日休み(ただし出勤日あり)
有給休暇:20日(4月着任時に付与します)
待遇・福利厚生・社内制度

単身宿舎あり。
法人内・外研修制度あり。
就業支度資金貸与(10万円)あり。
卒後3年までの方、奨学金等返済補助金(月1万円×3年間)あり。
(奨学金返済なくてもOK)
産業医の相談、巡回相談体制あります。
資格取得支援制度あります。

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 滋賀

野洲市北桜978番地の2  びわこ学園医療福祉センター野洲
草津市笠山8丁目3番113号 びわこ学園医療福祉センター草津
大津市馬場2丁目13番50号 知的障害児者地域生活支援センター
守山市石田町707     びわこ学園障害者支援センター(代表)

勤務時間
  • 9:00~17:45
    実働8時間/1日

    その他の勤務帯もあり。早出、遅出等。(配属事業所により始業・就業時間が異なります)
    例:早出(6:30~15:30 60分休憩)
      遅出(12:15~21:00 45分休憩)
      夜勤(準夜勤 16:15~1:00 深夜勤 0:30~9:15 夜勤21:15~6:45)

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒520-2321
滋賀県野洲市北桜978番地の2
社会福祉法人びわこ学園法人事務局
電話077-587-1154
担当 高木 井上
URL https://www.biwakogakuen.or.jp/
E-MAIL k_inoue@biwakogakuen.or.jp
交通機関 びわこ学園医療福祉センター野洲  JR野洲駅からバスで20分
びわこ学園医療福祉センター草津  JR南草津駅からバスで20分
知的障害児者地域生活支援センター JR膳所駅から徒歩7分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 びわこ学園

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 びわこ学園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 びわこ学園と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 びわこ学園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ