最終更新日:2025/4/18

(株)LIXILトータルサービス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 住宅(リフォーム)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

社員と企業がひとつになって、人々に快適な住空間を提供しています。

PHOTO

社員一人ひとりのキャリアジャーニーをサポート!

■三善 泰生さん
人事総務部 部長

お客様の満足度だけではなく、社員の働く環境にも注力している(株)LIXILトータルサービス。今回は、7月に人事総務部長に着任した三善さんに、同社の強みや社内制度、今後の展望などを伺った。

LIXILトータルサービスの事業フィールド

LIXIL製品の提案やプランニングなどを担う工事・納材事業。サッシやキッチン・バス、外構など、住まいに必要な設備機器を安全かつ丁寧に取り付けていく。
長年にわたってLIXIL製品を利用していただけるよう、定期的にメンテナンスするのも大切な役割。専門技術を有する社員を全国に配置して、人々の暮らしを支えている。
リフォーム事業は、提案から工事、アフターフォローまでのワンストップ型のサービスを提供。お客様と一生涯のお付き合いができる体制を整えている。

社員みんなが働きやすさと成長を実感できる企業を目指して、研修内容の充実に注力しています。

住宅設備機器や建材の工事、リフォーム、メンテナンスなどを手掛ける各業務の専門6企業が統合して誕生した(株)LIXILトータルサービスは、2023年4月に創立10周年を迎えました。世界150ヶ国以上で事業を展開するグローバル企業・LIXILの中核を担う工事のプロフェッショナル企業として、北海道から沖縄まで日本全国に拠点を持ち、お客様に「安心」と「信頼」の付加価値を提供しています。

そんな当社は、企業理念の「Quality First」をより高いレベルで実現するため、「いつでも どこでも あなたの立場で」をスローガンに、技術と品質で暮らしに感動を届けることを目指しています。主な取り組みとして挙げられるのが、ISOの取得と社員の研修施設の整備の2点です。ISOは、お客様に提供するモノ・サービスの品質を継続的に向上させていくことを目的とした国際規格で、当社は「ISO9001:2015」を認証取得。規格に沿った取り組みで、顧客満足度の向上に努めています。もう1つの社員の研修施設の整備は、全国各地に研修施設「まなび道場」を設置。工事・メンテナンスなどの技術力の向上を目的とした研修をはじめ、新商品に関する知識や現場における安全・マナーについての基礎研修を行っています。

新入社員に対する研修内容も毎年アップデートしながら、知識ゼロの状態で入社しても安心して業務に携わることのできる体制を構築。当社では入社後の約半年間を技術研修として、事前学習と集合研修、現場OJTの3つを繰り返し、知識や技術の定着を図っています。最近では、インターネットを介したeラーニングの導入を進めるなど、DX化の推進に注力。新しい取り組みにも積極的に挑戦しながら、トライアンドエラーを繰り返して、学びの精度を高めています。今後は、会社全体のダイバーシティに対する適切な理解や意識改革を促し、誰もが活躍できるフィールドを整えていきます。また、経営者を育てる研修など、社員それぞれのキャリアジャーニーに基づいてステップアップできる制度をつくり、社員のキャリアプランやスキルアップを積極的に支援していきます。

一般・法人を問わず、直接お客様の感謝の声が届く現場で、やりがいを持って働ける環境です。

当社の事業領域は、大きく分けて5つ。なかでも、LIXIL製品を長く愛用してもらうための修理およびアフターメンテナンスを行う『メンテナンス部門』、トイレやキッチンなどの水回りからリビング、庭や外壁まで住宅リフォームに関する提案を行う『リフォーム部門』の2部門は、基本的にBtoCのビジネスモデルで、一般のお客様を対象としています。一方、ハウスメーカーや建築メーカーなどにリフォームや製品の提案、営業活動のサポートをしていく『営業開発部門』と、各都道府県や官公庁などの公的機関と協働して製品を提供・取付工事をする『プロジェクト開発部門』の2部門はBtoBのため、より大きなプロジェクトに携わることができます。一般・法人を問わず、住宅やオフィス設備に関する悩みを解決できるのが当社の強みであり、働くうえでの魅力だといえるでしょう。そして、工事のプロフェッショナルである当社の強みであり、ベースとなるのが『工事部門』。製品の設置・取り付けなど各種工事に携わる部門で当社の未来に向けた持続的な成長を支える最も重要な部門となります。

いずれも当社が手掛ける根幹部分は、施工・アフターメンテナンス、施工管理などの現場業務です。製品を開発、製造・販売するメーカーとは異なり、直接利用していただくお客様と接する機会が多い分、感謝されることも多く、責任とやりがいを持って業務に臨めるでしょう。新入社員研修後の配属は、本人の希望と適性を鑑みて決めていきますが、まずは工事に携わって、自身の経験値とスキルを高めていただきます。

現在、当社は約2,800名の社員が働く国内屈指の住宅設備機器・建材の工事会社です。そのうち、約600名が(株)LIXILトータルサービスになってから入社した社員です。計画的に新陳代謝を図り、世代間の壁を超えた社員間の交流も増えつつあります。もちろん、若手だからといって遠慮をする必要はありません。年次や役職に関係なく、意欲的に取り組めばきちんと評価をする企業風土ですので、積極的な姿勢が自己成長につながります。

自分自身で方向を決めて、キャリアジャーニーを歩もうとする人を迎え入れ、事業の持続的成長を目指します。

社員のキャリア形成においては、一人ひとりの成長を加速させるために、年に1度、将来的にチャレンジしたい仕事を上司と話し合うキャリア申告制度を運用しています。また、自身がやりたい『Will』に基づいた仕事ができるよう、キャリア実現のためのチャレンジ機会を提供する社内公募制度を導入。現在の業務やポジションに縛られることなく、キャリアジャーニーを自分の意思でしっかりと歩める会社を目指しています。

当社では、住まいに関するさまざまな知識や技術を持った人材こそが最も重要な会社の資産だと認識しています。今後、『人的資本経営』をキーワードに、人的資本への投資である教育制度の拡充に注力していきます。LIXILグループ全体で見ても、当社の技術力なしでグループ全体の事業の成長は難しいと考えています。当社の技術力は全国のまなび道場を活用して、当グループの文化を継承しつつ、きちんと次の世代へ伝承していけるよう、企業としてエンジニア人材の育成を推し進めていきます。そのためにも、当社の企業理念やミッションに共感して、住まいに関するエンジニアのプロを目指す人が集まると良いですね。新卒採用に求めるものは、自分の夢ややりたいことを実現しようとする前向きな人材です。変化の激しい時代でも、自分自身の羅針盤を持って前に進める人に集まって頂きたいと考えています。知識や技術は、入社後の研修を含めてしっかりとサポートしていきます。困ったことがあれば、会社はもちろん周りの先輩や上司に頼れる環境なので、将来を担うコア人材として活躍の幅を広げていってください。

最後に、当社が社会に貢献できる事業のひとつに、復興支援事業があることを紹介します。2011年の東北地方太平洋沖地震の際には、当社の前身企業が、LIXIL製品を提供して復興住宅の建設に携わりました。実際に携わった現在の社員は、人々にとって住環境がどれほど大切なものかを身を持って実感することができたと話しています。2024年の能登半島地震においても、私たちができることは何かをしっかりと考え、今後の復興に携わっていく予定です。

学生の方へメッセージ

私は就職活動を、自身の夢や志を再確認する機会と考えています。もし、まだ夢や志が見つからない人は、これまでの自分の歴史を振り返ってみると良いでしょう。今まで何が好きだったのか、幼い頃は何に夢中だったのかなど、自分を知ることが今後の将来において、とても大切と思っています。志望企業に入社するのはスタートで、入社後に自ら学び、考え、行動することで自分自身を磨き続けて欲しいですね。どんな仕事でも、プロフェッショナルになるためには、約1万時間の努力が必要だといわれています。そのためにも自分自身の多くの時間を費やすことを楽しめる仕事や会社を見つけてください。自分のやりたいことを明確にして、社会人になることをおすすめします。

当社は、コンストラクションカンパニーとして、建築士や建築施工管理技士、管工事施工管理技士、インテリアコーディネーターなどの資格取得に向けて頑張る社員を全面的にサポートする公的資格取得奨励制度を用意しています。住まいに関する資格の取得を目指す人や興味のある人はぜひ、挑戦して欲しいですね。

PHOTO
「当社は、社員自らがゴールを決めて進んでいくキャリアジャーニーを全面的にサポート。自律自走を目指して、あなたならではのキャリアを築いてください」と三善さん。

マイナビ編集部から

LIXIL製品に「安心」と「信頼」の付加価値を提供する(株)LIXILトータルサービスは、2013年に6つの企業が法人合併して創立。以降、住宅設備機器や建材の工事全般を請け負う企業として、日本全国に8支店42事業所を展開している。また、「LIXILリフォームショップ」とエクステリア&ガーデン設計の専門店「住彩館」の運営に携わり、LIXIL製品の設置・施工には欠かせない企業だ。LIXILグループの根幹を担う責任と誇りを持ち、「いつでも どこでも あなたの立場で」をスローガンに、社員一丸で顧客体験価値(CX)の向上に取り組んでいる。

そんな同社は、社員が主体的に学び、働ける環境の整備にも積極的だ。取材に応じてくれた人事総務部長の三善さんが、社員のキャリアジャーニーについて何度も話していたことが印象に残っている。社員一人ひとりが自身のゴールを設定して、それに向かって自らの意思で進むことが大切で、そのためにはサポートを惜しまないという。実際に、自己申告制度や社内公募制度、公的資格取得奨励制度など、キャリア形成における福利厚生が充実している点が同社の社員に対する思いといえるだろう。住まいに関するエンジニアのプロを目指している人はもちろん、人々の快適な住環境を支えたい人は、ぜひ(株)LIXILトータルサービスで夢を叶えて欲しい。

PHOTO
「私自身も新卒1期生の社員で、営業でさまざまな経験をして ひと回りもふた回りも成長することができました」と採用担当/石川さん。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)LIXILトータルサービスの取材情報