最終更新日:2025/4/23

信州航空電子(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系

自由な発想で社内のIT化を推進!

  • S.S
  • 2022年入社
  • 立命館大学
  • 理工学研究科基礎理工学専攻 修了
  • 生産技術部
  • 製造工程管理のIT化

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名生産技術部

  • 勤務地長野県

  • 仕事内容製造工程管理のIT化

1日のスケジュール
8:00~

始業準備
8時ごろ出社、8時15分始業
メールチェックや直近のタスクを確認します。

9:00~

製造現場からの要望を実現するためのシステム仕様書を作成します。
システム自体は外部発注しているため、資料の分かりやすさや、詳細な情報が必要であり、機能の細分化やデータベースに必要なエンティティの抽出などを意識して仕事をしています。

12:15~

会社で用意される仕出し弁当を注文しています。

13:00~

システムの社内展開に向けての資料作成や、作業現場に赴き使用方法の説明などを行います。
作成されたシステムについて熟知している必要があるため、仕様の詳細な確認が必要です。

17:00~

帰社
帰る前に日報を書いたり、メールを確認し緊急要件が無いか確かめます。

現在の仕事内容

IT化に向けた社内からの要望の聞き取り、仕様作成やシステム展開を行っています。
仕様書の作成では、エンジニアの方との打ち合わせや、システム上どんなことが可能であるのかを考えたりする場面で、IT関連の知識が要求されるため、日々勉強しながら仕事を行っています。
値段や使用される環境条件などでデバイスの制限を受けてしまうため、その中でうまくシステムを構築する必要があります。


今の仕事のやりがい

私の部署では、一人一人が個人事業主のようなイメージで、各々が別の仕事を行い、各々のやり方で進めています。そのため自身の裁量が大きいことや、アイデアを形にしやすいことがやりがいだと感じます。


職場の雰囲気

フレックスタイム制度があるため、職場のみんなの出社時間はバラバラです。
先輩や上司に個別で相談することもよくあります。


トップへ

  1. トップ
  2. 信州航空電子(株)の先輩情報