予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社は創業以来黒字経営を維持しており、平均年齢も36.6歳と若すぎず高すぎない、とても安定している会社です!また、北海道各地に拠点がありますが、希望を考慮した配属を行っておりますので、地元愛をもって働いている社員が多数在籍しております。WEB開催の会社説明会ではそんな先輩社員も参加し、リアルな生活などについてもお話しする予定ですので、少しでも気になったらぜひ説明会へのご予約をお願いいたします。
創業以来黒字経営を維持しており、インフラにも関わる仕事で安定しています。
歴史や地図に残る大きな事業や、北海道の生活を支える仕事に関わることができる仕事です。
各種研修やメンター制度を通じ、営業スキルを身につけながらキャリアを積むことができます。
「ゼロから新しいものをつくる建設現場が見られるのも仕事の醍醐味」(筒井さん/左)、「ICT対応の建設機械など新技術も積極的に吸収していきたい」(松浦さん/右)。
当社の仕事は建設機械などを土木・建築の施工会社にリース・レンタルすることですが、私は建設業界についての知識はまったく無い状態で入社しました。それでも、機械の整備を担っている部門での技術研修や営業部門の先輩への同行を通して、しっかりと基礎知識を身につけることができました。主な業務は、すでに当社と取引実績のあるゼネコンさんなどを定期的に回り、当社の商品を提案することです。ご要望などにしっかりと耳を傾け、自分の考えを盛り込みながら、お客さまに最適なサービスをお届けできるよう心がけています。工事現場で事務所として使われるプレハブのハウスや、土砂の掘削を行う機械などが代表的なアイテムですが、たとえば雪かきに使うスコップなど、取り扱いのないアイテムを頼まれることも。そんな時でも、自分なりに調べてお応えします。映画の撮影現場に照明やヒーターを貸し出したこともありますし、その意味で“なんでも屋さん”と言えるかもしれません。自由な社風で、枠に捉われずにチャレンジできることが当社の魅力。メガソーラー工事で、年間数千万円という額のレンタルも担当しました。大きな仕事ができることにも、おもしろみを感じています。(営業課 主任 筒井 翼さん/2013年入社)父が土木の仕事をしている関係で当社のカレンダーが実家にあり、さまざまな企業をみていく中でその社名を見つけたことが入社のきっかけとなりました。筒井先輩と同じくまったく知らない世界でしたが、先輩に同行し、仕事のやり方を近くで見れたことで、当初の不安は消えていきました。ものではなく、人を売り込む。これは当社役員の言葉ですが、とにかくお客さま先に顔を出し、信頼関係を築くことを第一に考え、日々、業務に取り組んでいます。建設機械には整備や故障対応が必須になるため、その担当であるサービス課との連携が大切になりますが、社内では部署を越えて本音で話し合える風通しの良さがあります。お互いにいい仕事をしようという意欲が高く、綺麗な機械と的確な対応が、お客さまへのウリになっています。とはいえ、自分は営業としてのスキルはまだまだです。勉強を重ね、より大きな契約をいただけるようになりたいですし、後輩に真似をしてもらえるような先輩になることが目標です。(営業課 松浦 想さん/2019年入社)
当社は設立以来お得意様との相互信頼と『安心できる機械を当社で』をキャッチフレーズに、建設機械総合リース&レンタル・販売・サービスの三位一体制のもと着実に進展してまいりました。 建設機械の市場が大きく変化し環境保全が注目される中で、お客様のニーズに幅広く対応し、NETIS【新技術情報提供システム】登録機械や環境に配慮した最新鋭機械の提案型営業を実践し、機械を提供するだけでなく、きめ細やかで満足していただけるサービスの提供もお約束しております。 全社一丸となって新たな価値の創造に努め、豊かな未来づくりに参画挑戦してまいります。
『建設機械の総合レンタル事業』建設関連のお客様へ建設機械をレンタルで提供することで、現場のコスト削減や、作業の効率化など様々なニーズに応えています。
男性
女性
<大学> 札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、札幌大学、仙台大学、東海大学、苫小牧駒澤大学、函館大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道情報大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109023/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。