最終更新日:2025/4/1

社会福祉法人常盤会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
鹿児島県

仕事紹介記事

PHOTO
お子さまの「個性」や「能力」を把握し、「育ち」に繋がる活動の提供や環境づくりに努め、お子さまの「さらなる成長」を支えています。
PHOTO
充実した研修制度は常盤会の特徴の1つです。多種多様な研修は、専門知識の向上や社会人としての成長に繋がっており、利用者への良質なサービス提供の基盤となっています。

募集コース

コース名
【関東地区採用コース】募集職種:児童指導員、保育士
関東(東京都・埼玉県)では、児童発達支援事業・保育園を展開しています。
鹿児島で培ったノウハウを関東の地で生かしています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 児童指導員

★発達の気になるお子さんに対し、個別支援計画に基づいた生活支援を行い、社会性や自立性の向上を支える仕事です

子ども一人ひとりの個性や発達にていねいに寄り添う療育を行っています。
保護者と協力して個別支援計画の作成し、お子さんの持つ能力や可能性を最大限に引き延ばす支援を行います。

<こんな方におすすめ>
・子どもが好き
・子ども一人ひとりとじっくり向き合いたい
・専門的な知識や資格の取得を目指したい

<働く場所>
発達支援事業

配属職種2 保育士

★子どもの発達に関する専門的知識を基に子どもの育ちを見通し、その成長・発達を支援するお仕事。

子どもたちの気づきや発見、今日できるようになったことを見逃さず、一人ひとりの歩幅にあわせた成長を大切にしています。また、保護者の方の悩みや不安に寄り添うことも大切な役割です。

<こんな方におすすめ>
・子どもが好き
・子どもとじっくり向き合いたい
・福祉(療育)の知識を身に着けたい

<働く場所>
認可保育園、発達支援事業

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

<選考の流れ>
選考会(WEB適性テスト・個別面接)→内定
※書類提出のタイミング:事前郵送
施設見学…随時実施

募集コースの選択方法 常盤会は『鹿児島地区』『関東地区』2つの募集コースがあります。
説明会・選考会の段階で希望のコースを選択できます。
内々定までの所要日数 2週間以内
最終面接から一週間以内
選考方法 面接、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書《ES可》、卒業(見込)証明書、成績証明書、資格取得(見込)証明書
募集対象
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科

教育学部・社会福祉学部・心理学部・子ども学部 等
※大学(短大を除く)や大学院において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学を専修する学科
※保育士又は児童指導員の資格を有することのできる学科

募集内訳 児童指導員 :3名
保育士   :3名
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2024年09月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)243,500円

181,500円

62,000円

大卒

(月給)236,000円

174,000円

62,000円

短大・専修学校卒

(月給)225,800円

163,800円

62,000円

<基本給>(2024年9月実績)
大学院卒    : 181,500円
大学卒     : 174,000円
短大・専修学校卒: 163,800円
<一律手当>
処遇改善手当  : 42,000円/月
地域手当    : 20,000円/月
<東京都限定>あゆみ、くにたち発達支援センター、高砂発達支援センター
東京都居住支援特別手当:20,000円/月(勤続5年目以降の職員は10,000円/月)
※児童指導員、保育士:同条件
※既卒学生は最終学歴と同一となります。

  • 試用期間あり

※試用期間6カ月:労働条件変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ◎大卒・児童指導員  【277,000円~】
 月額174,000円+処遇改善手当42,000円+地域手当20,000円+住居手当21,000円+東京都居住支援特別手当20,000円
※東京にある事業所の場合
諸手当 ・処遇改善手当(一律定額 42,000円/月)
・地域手当 (一律定額 20,000円/月)
・通勤手当 (上限 13,700円/月、定期券の場合:上限20,000円/月)
・住宅手当 (上限 21,000円/月) 
・扶養手当
・資格手当 (臨床心理士、管理栄養士、看護師、PT、OT、ST)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 110日
休日休暇 休日数 110日(週休2日制)  ※107日+3日(年末年始休暇3日間)
年次有給休暇 最大20日 ※入社6か月後10日
育児休暇、特別休暇

【保育園】
年間休日数 120日(日・祝日は休園)
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険完備
・退職共済制度:福祉医療機構と社会福祉協議会加入
・資格取得援助制度:中型免許取得費用の補助
・福利厚生ソウェルクラブ(全国の宿泊施設やレジャー施設、スポーツ施設優待他)全員加入
・野火止保育園のみ職員駐車場完備(自家用車通勤OK)※料金は一部自己負担
・保育園(保育士)のみ:社宅(法人借上げ)、家賃補助制度あり

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 埼玉
  • 東京

・認可保育所「野火止保育園」
・児童発達支援事業所「あゆみ」
・児童発達支援センター「くにたち発達支援センター」
・児童発達支援センター「高砂発達支援センター」

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    就業場所によって勤務時間は異なります。
    <発達支援> ※休憩時間60分
    ・8:30~17:30
    ・8:00~17:00
    <保育園>  ※休憩時間60分
    ・7:00~16:00
    ・8:30~17:30
    ・10:00~19:00

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    <保育園>
    変形労働時間制:1年単位 実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
求める人材 事業所見学あり
先輩社員との質問会・懇談会あり
求める人材 <誰かのために一生懸命になれる人>
目の前にいる困りごとを抱えている人のために何ができるか。
利用者一人ひとりといっしょに生きていくために、どんな地域を目指ざし、どんな支援に取り組めばいいのか追求する。
そんな誰かのために一生懸命な人は、福祉業界で働く人として、どんどん成長していけます。
人と関わりたい、自分も成長していきたいと考えている人はぜひお越しください。
研修制度 着実に成長できる職場環境を整えています。

★研修制度
外部講師を招いての研修はもちろん、事業所内の研修を推進しており、専門性の向上を図る取り組みをしています。
新人職員研修…1年間を通して様々なテーマの研修を実施します。
研修テーマ)ビジネスマナー、障害特性の理解と支援、子どもの発達のポイント など

★エルダー制度
先輩社員が「エルダー」として新人につき、業務上の指導を行います。新入社員とエルダーが日々の業務を一緒に進めることで、実践的なスキルや知識の獲得のサポートを行います。
職場づくり 職員一人ひとりが仕事と生活を両立しながら、楽しく働くことのできる環境を作っています。

〇子育て
産休・育休・時短勤務が取得しやすい雰囲気と、職員同士の理解が、法人全体にいき届いています
仕事と子育ての両立を、あたりまえのこととして実現できる環境です。
※かごしま子育て応援企業

〇人事考課制度、福祉厚生制度
人事考課制度を導入しており、実績や能力、勤務態度、チーム内での役割の強化や、資格取得等のスキルアップなど自己研鑽に努めている職員を評価し、給与や賞与、昇格へ反映しています。
また、心身ともにリフレッシュすることがサービスの質の向上にもつながるため、計画的な有給休暇の取得を推奨しています。

問合せ先

問合せ先 【常盤会 法人本部】
〒890-0054
鹿児島県鹿児島市荒田1-2-13
TEL:099-230-7271(担当:西羽田、久木元)
FAX:099-230-7273
メール:ksaiyou@tokiwakai.com
URL https://www.tokiwakai.com
E-MAIL ksaiyou@tokiwakai.com
交通機関 【社会福祉法人常盤会 法人本部】
最寄り駅:鹿児島中央駅 (徒歩15分)
【社会福祉法人常盤会 関東事務室】
最寄り駅:丸ノ内線 御茶ノ水駅 (徒歩5分)

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人常盤会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人常盤会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人常盤会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人常盤会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ