最終更新日:2025/4/16

(株)中和コンストラクション

  • 正社員
  • 契約社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
奈良県
資本金
1億円
売上高
35億1,000万円(2024年6月期) 24億8,100万円(2023年6月期) 29億1,657万円(2022年6月期) 33億3,134万円(2021年6月期)
従業員
54名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【未来を創るモノづくり】道路や橋を作り建物を建てる仕事です。都市工学や建築・デザインの学び、チームワークの経験を、地域の、地元の未来づくりに活かせます。

会社セミナーは選べる2way(オンラインorご来社)です (2025/03/19更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは。(株)中和コンストラクションの採用担当 田中祥子です。
わたしたちは奈良県内の学校法人・こども園の建物や、奈良県内の防災工事・道路工事などをしている会社です。

会社セミナーは「自分が建設業界に向いているか?」をチェックする機会です。
今年はオンラインorご来社での開催が選べます。

セミナーのメインスピーカーは43歳の社長が務めます。
定員は最大でも3名なので、随時質問OKです!

社長が業界のこと、会社のこと、建設業の働き方改革のことなど、ナビサイトやホームページに載せていない情報もお伝えします!

選考対策についても採用担当者からお伝えします。
ZOOMで資料共有しますので、パソコンの方が見やすいです。

セミナーには履歴書やESなどの書類は不要です。お気軽にご参加ください。
みなさんにお会いできることを社員一同、楽しみにしています。

企業HP https://www.chuwa-hdg.jp
採用HP https://recruit.chuwa-hdg.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    長期にお付き合いのある地元の顧客が多いことが、経営の安定につながっています。

  • キャリア

    20代で工事所長に抜擢されるなど、早くからスキルを身に付けられる環境があります。

  • 制度・働き方

    有休取得奨励や時間管理を進め、特に20代のうちに資格取得や研修・講習受講に積極的です。

会社紹介記事

PHOTO
国・自治体の公共(道路・ダム・造成等)土木工事、こども園・教育施設・高齢者福祉・オフィスビル・工場まで、総合建設業として多種多様な土木建築工事を行っています。
PHOTO
入社5年目までに国家資格施工管理技士の1級を取得することが目標! 若手でオンライン過去問会をしたり、通勤中に参考書を読んだりしてがんばっています!

地元の奈良県を中心に多くの土木・建築工事を手掛けてきた技術者集団です。

PHOTO

(代表取締役社長 大浦 晃平)

弊社では、地元の奈良県を中心に多くの「道路・ダム・河川等の国・自治体の公共工事」や「福祉・教育施設・オフィス・工場・住宅等の多種多様な建築工事」の他にも「耐震改修・増改築等のリニューアルやリノベーション工事」まで、総合建設業として長年培った技術力やノウハウを活かし、お客様へ最適な提案を実施しています。

■新規にBtoCの事業へも参入!
従来のBtoBの事業だけでなく、2017年7月よりBtoCのリノベーション事業に参入しました。リノベる(株)とタッグを組み、中古マンションのリノベーションを手掛け、さらなる飛躍を目指します。

■育成主義へ舵を切りました! スキルマップでキャリアアップを見える化。
次世代を担う若手の資格取得支援などの技術力だけでなく、現場で必要不可欠な人材として自分の可能性を切り開けるように育成したいと体制を整備。また若手の柔軟で合理的な発想を活かすためにも、2019年にICT推進室が発足。これは建設業界の課題である『生産性向上』『人手不足解消』のためのICT活用を自社化していこうという取り組み。
『3年後には資格を取得するぞ』という様に、積極的に自走できる方には、将来の幹部候補としてチャンスも大きく開いています。

■少数精鋭だから現場でスグに活躍。自分の仕事に誇りを持てる!
土木工事と建築工事の両輪で地域の発展に貢献してきた弊社は、現場の裁量権が大きいことが特長。予算作成や施工計画の段階から現場の技術者の意見を尊重しています。また総勢50名の規模だからこそ、早くからスキルを身に付けられる環境があります。20代で工事所長に抜擢されたり、大規模仕事も請け負っており、技術者としてのやりがい・経験など、成長できるステージが弊社にはあります。

■チャレンジし続けて60年。奈良でいちばん指名される施工管理集団を目指す!
創業時は砕石業としてスタート、高度経済成長期のインフラ開発と共に土木・建築技術を習得し、総合建設業へと展開してきました。『自分たちの手で仕事を創る』をモットーに、時代の変化に順応して様々なことにチャレンジし、存在感を高めています。

会社データ

プロフィール

わたしたち中和コンストラクションは、1962年の創業以来62年余り、地元である奈良県を中心に、近畿圏内にて数多くの土木・建築工事を手掛けてきた総合建設会社です。

土木分野ではダム、高速道路、電気やガスの生活インフラをはじめ、宅地・工業団地開発・造成、災害復旧、河川護岸工事、農業用水路などの実績があります。
建築分野ではこども園などの文教施設、福祉施設からオフィスビル、公共施設、工場、倉庫、商業施設などさまざまな建物を施工しています。
その他にも、増改築やリニューアル工事のご依頼をいただくことも多く、長く地域に密着した事業活動を行ってきました。

近年はマンションリノベーション事業などを開始し、施主様の住まいやライフスタイルへのこだわりをカタチにしています。

総合建設業として長年培ってきた技術力やノウハウを活かし、お客様のニーズに応えるだけでなく「人にも、自然にも、心地よい環境づくり」に努めることを、社会的な使命としています。

事業内容
■特長1 豊富な実績と信頼
土木工事であれば道路・造成・河川・上下水道・災害復旧工事など、建築工事であれば保育園・幼稚園・高校・大学などの教育施設や高齢者施設などの福祉施設、オフィスや工場など、これまで7,000件を超える工事を受注しています。
(工事現場の95%が奈良県内!)
受注比は建築:土木=6:4と安定しており、公共工事・民間工事問わず、多くの工事実績があることが信頼の証です。

■特長2 先進技術をいち早く現場に取り入れる、挑戦的な姿勢
社長はIT企業出身。常に先進技術を柔軟に取り入れてきました。
例えば、ドローンを用いて撮影した写真を基に3次元のデータや図面を作成し、重機に搭載されたコンピュータに読み込ませて自動制御を行うなど、ICT 技術にもいち早く取り組んできました。
施工管理につきものの写真撮影~写真整理も、スマホやタブレットでサクッと行います。

■特長3 世代交代を進める、風通しのよい職場
過去には20代の若手社員を抜擢して現場所長を任せました。この現場は「若手・ICT技術が活躍する現場」として国土交通省でも取り上げられました。この道数十年のベテランがそれを支え、世代交代を無理なく着実に進めています。
また建設業の今後の命運を握るICT技術の活用のため、ICT推進室を設置。測量から施工データ作成の自社化を目指し、ここにも20代の若手社員を抜擢しています。
やるべき時に、やるべきことをやる。そのために、トップダウンとボトムアップのバランスを心がけており、社内は風通しのいい環境です。


建設業は経験年数がキャリアになっていく性質が強く、コツコツとあきらめずにやってきた先輩方がたくさん在籍しています。長く続けられた秘訣を聞くと、「工事ごとに目標が明確。やりきった感があるから、知らん間にここまで来てた」とのこと。

近年は20代、30代の新卒・中途入社も多くなり、入社後早いタイミングで業務に必須の資格取得を進めるなど、それぞれが自分の成長に一生懸命です。

建設業は、5年、10年で一人前。
建設業は、間違いなく誰かのためになる仕事。
リアルなモノづくりで、大切なひとや大切なまちの未来を守る仕事を知ってみませんか?

PHOTO

2019年8月に移転拡張した本社は駅からまっすぐ徒歩5分

本社郵便番号 633-0091
本社所在地 奈良県桜井市大字桜井281番地7 中和HDビル
本社電話番号 0744-42-9313
創業 1962年9月
設立 2006年10月
資本金 1億円
従業員 54名(2024年10月現在)
売上高 35億1,000万円(2024年6月期)
24億8,100万円(2023年6月期)
29億1,657万円(2022年6月期)
33億3,134万円(2021年6月期)
事業所 ■奈良本社       :奈良県桜井市大字桜井281番地7 中和HDビル
■和歌山営業所    :和歌山県岩出市西野148-1 ミムラビル
■大阪事務所     :大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル
■あやめ池ショールーム:奈良市あやめ池
■王寺ショールーム  :奈良県北葛城郡王寺町葛下
■香芝モデルハウス  :奈良県香芝市白鳳台
関連会社 (株)中和ホールディングス
主な取引先 【官公庁】
国土交通省、農林水産省、文部科学省、奈良県、桜井市、奈良県内市町村、他

【民間】
学校法人、社会福祉法人、県内外優良企業、個人、他
モデル給与 25歳 年収356万円+賞与(2級施工管理技士)
30歳 年収390万円+賞与(1級施工管理技士、主任級)
40歳 年収500万円+賞与(1級施工管理技士、係長級、扶養家族1名)
賞与は4.2か月分(2023年度、平均)支給
平均年齢 ■全社員  47.8歳(2024年5月時点)
有休休暇取得日数 ■2023年度 10.4日
新卒:中途採用割合 新卒採用:中途採用=6:4
沿革
  • 1962年9月
    • 中和開発(株)を設立
  • 1968年4月
    • 建設業登録を受け建設業を開始
  • 1969年9月
    • 宅地建物取引業者登録を受け不動産業を開始
  • 1971年6月
    • 新社屋(桜井市桜井281番地の22)において営業を開始
  • 1987年2月
    • 大阪営業所を開設
  • 2000年3月
    • ISO14001の認証を取得
  • 2002年5月
    • ISO9001の認証を取得
  • 2002年7月
    • 創注マンション事業を開始
  • 2006年10月
    • 中和開発(株)より(株)中和ホールディングスと
      (株)中和コンストラクションへ移行
  • 2015年9月
    • 和歌山営業所を開設
  • 2017年7月
    • リノベーション事業に新規参入
  • 2019年7月
    • 生産性向上と働き方改革のためICT推進室を設置
  • 2019年8月
    • 社屋を桜井市大字桜井281番地7に移転する
  • 2021年7月
    • デザイン重視の一戸建て事業に新規参入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社前
 通信教育(3単元/3ヶ月)

■入社後約2.5ヶ月はOFF-JT
 ビジネスマナー研修、キャリアプランニング研修、情報セキュリティ研修
 PC操作研修、ストレスコントロール研修、社内規程や手続きに関するレクチャー
 新入社員育成研修(集合研修+他社合流のセミナー派遣)、安全講習、測量実習
 フルハーネス特別教育、玉掛技能講習、現場業務体験ほか

■資格取得支援
 施工管理技士資格試験前の過去問会・勉強会の開催(オンライン参加で時短)
 施工管理技士の模擬試験(無料)
 35歳未満の若手社員は技能講習・特別教育などを入社3年次まで段階的に受講
 (足場の組立て特別教育、電気取り扱い業務(低圧)特別教育、建築CAD講習など)

■全社員
 コンプライアンス・ハラスメント研修
 オンラインスキルアップ研修
 (ストレスコントロール、コミュニケーション、OFFICEアプリ操作スキルなど)

■技術系専門分野
 技術系スキルアップ講習は奈良県内ゼネコンNo1の受講実績です!
 各建設系資格取得のための技能講習(オンライン講座も多数)
 施工検討会・反省会、建築士講習会、有資格者更新講習、工法・技術提案学習会

■階層別研修
 管理職研修、部門横断主任研修、部門横断若手社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
■社外教育・研修費用補助
 社内の年間教育計画に則り費用の負担・補助を行います
 (該当すれば会社負担で資格取得できます)

■資格取得支援
 指定する資格試験に合格後、受験料相当額を支給します
 過去問会や勉強会を開催します
 施工管理技士は模擬試験が無料です
メンター制度 制度なし
制度化はしていませんが、1~3年上の先輩と組んでOJTを行っています
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■セルフ・キャリアドック制度
 厚生労働省指定のジョブ・カードを活用してキャリアの専門家と個別面談を行います

■職業能力評価制度(スキルマップ)
 業界標準レベルを勘案し、段階的に成長できるよう評価基準を整えています
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大谷大学、岡山大学、関西学院大学、畿央大学、近畿大学、摂南大学、千葉工業大学、天理大学、鳥取大学、同志社大学、奈良大学、日本大学、日本工業大学、福井工業大学、放送大学、三重大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、阪南大学、京都府立大学、大阪商業大学、大阪経済法科大学
<短大・高専・専門学校>
大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、京都建築専門学校、<専>京都建築大学校、修成建設専門学校、近畿大学工業高等専門学校

採用実績(人数)      大 卒    専門卒   他 卒
2016年   1名     1名     ―
2017年   ―      ―      ―
2018年   1名     1名     ―
2019年   1名     1名     ―
2020年   1名     2名     1名 
2021年   2名     ー     -  
2022年   1名     1名     -
2023年   2名     1名    -
2024年   1名     ―     ―
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、農学部、生物資源学部、地域創造学部
建築学科、建築科、人間環境デザイン学科、住環境デザイン学科、土木科、土木工学科、地域創造学科
経済学部、商学部

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 3 0 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp109779/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)中和コンストラクション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)中和コンストラクションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)中和コンストラクションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)中和コンストラクションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)中和コンストラクションの会社概要