最終更新日:2025/4/17

(株)森事務所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 専門コンサルティング
  • 建設コンサルタント
  • 不動産

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
2人1組でさまざまな住宅地や遊休地を訪れ、計測を実施。先輩の間近でスキルを吸収でき、測量士や土地家屋調査士の資格取得にもチャレンジできる。
PHOTO
屋外での測量風景。さまざまな住宅地や遊休地を訪れて測量するため、担当エリアの地理や土地の形状に詳しくなれるのも仕事の面白さ。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
測量スタッフ
測量作業全般(測定、データ取りまとめ、図面作成)および登記申請書類の作成を担当していただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 測量

1<主に不動産会社、ときに個人の依頼を受けて仕事がスタートします。法務局や市役所の資料を事前調査して、依頼者と打合せを行い近隣住民への挨拶回りを行います。>
不動産仲介事業者は安全な不動産取引を行うため、土地の面積や隣接地との境界線を明確にする必要があります。そこで当社に調査・測量を依頼します。不動産取引では一坪何百万円というお金が動きますから、それを支える私たちの仕事は国民の財産を守ることにつながっているといえます。

2<測量を行って土地の面積や境界線を明らかにし、CADを使って図面を作成します>
測量は、三脚の上に測量機械を載せて計測する一般的な方法で行います。基本的に2人で測量作業を行います。機械で観測する人や計測地点に立つ人などと役割分担します。IT 化が進む近年ではドローンを使った測量も行われていますが、当社は自動追尾型の測量機も導入しており、一人で測量できる「ワンマン測量」などを開始して効率化を図っています。
測量を行ったデータは、現地より通信ネットワークで社内のCADスタッフに転送して、作図へのスピード対応を行い分業化による業務効率の向上を図っています。また、測量の成果となる図面は、上長が確認を行い正確な図面を提供します。
当社ではCADソフトが入ったパソコンを一人一台用意しています。研修や先輩とのOJTで、仕事を覚えていってください。

3<行政や住民に立ち会いを依頼し、現地の境界を確認していただきます>
隣接するお宅や施設の方に立ち会いを依頼し、図面を見せて境界線の確認をしていただきます。土地の境界確認は、隣接する土地所有者と立会いして承諾をしっかりと得ます。

<土地家屋調査士へのキャリアアップが可能>
当社では測量の仕事を経て「土地家屋調査士」へとキャリアアップできます。国家資格を取得した土地家屋調査士は不動産の表示に関する登記の専門家で、不動産の登記制度を円滑に機能させ、国民の権利の明確化に寄与する存在です。調査・測量に加えて登記申請を行う、いわば「土地の弁護士」であり、相続や取引を適正化させる社会貢献性の高い仕事です。当社は資格取得をバックアップしているほか、資格登録すれば資格手当を毎月10万円支給しています。資格の取得には入社3~4年目に挑戦する社員が多いです。
※もちろん測量のスペシャリストとして、長く活躍しつづけることも可能です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

適性検査は適性診断テスト、簡単なテストです。

募集コースの選択方法 カジュアル面談後、履歴書の提出が必要です。
履歴書に希望する職種をご記載ください。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 履歴書、適性検査、面接
選考の特徴

面接を中心に、人物重視で選考を行っていきます
技術は入社後に身に付けられますので、選考段階では必要ありません。

◎コミュニケーションをとることが好きな方
◎新たなことに前向きにチャレンジできる方
◎困難な事もあきらめずに成し遂げようとする意欲がある方

上記のような方を求めています。

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後1年以内の方

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

事業部(測量)

(月給)256,165円

188,000円

68,165円

基本給 :188,000円 
技術手当:一律18,211円(みなし残業10時間を含む) 
教育手当:一律42,454円
現場手当: 一律7,500円

※2026年4月1日より適用(対象:新卒)

  • 試用期間あり

3か月
※条件面に変動ございません

  • 固定残業制度あり

固定残業代16,678円(10時間分)
上記固定残業代を超える勤務をした場合は追加支給致します。

諸手当 ◇交通費全額支給 (50,000円上限/月)
◇各種資格手当(測量士補:5,000円、測量士:10,000円、登録測量士:20,000円、土地家屋調査士:100,000円、一級建築士:10,000円、二級建築士:5,000円、宅地建物取引士:5,000円、中小企業診断士:50,000円、税理士:50,000円、司法書士:50,000円、社会保険労務士:20,000円、登録行政書士:10,000円、行政書士:5,000円、日商簿記1級:10,000円、日商簿記2級:5,000円/月 等)
◇現場手当 (7,500円/月)
◇家族手当 (配偶者 : 15,000円/月、子1人: 15,000円/月 )
◇役職手当 (課長 : 120,000円、次長・副支店長 : 140,000円、部長・支店長 : 160,000円/月)
◇時間外手当
昇給 年2回 (5月、11月予定)
賞与 年2回 (7月、12月予定)
年間休日数 114日
休日休暇 【休日】
◇完全週休2日制 (日曜または水曜、他1日)
※9割の社員は土日です

【休暇】
◇年次有給休暇
◇GW休暇
◇夏季休暇
◇生理休暇
◇年末年始休暇
◇特別休暇(10日間)
◇母性健康管理のための休暇等

待遇・福利厚生・社内制度

◇社会保険完備 (雇用・健康・労災・厚生年金)
◇資格取得支援制度(土地家屋調査士試験対策塾)
◇退職金制度
◇勤続年数に応じた祝い金制度
◇従業員割引制度(宿泊・レストラン等)
◇作業着支給
◇部活動制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋内喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

各支店喫煙所を設け、屋内外の違いはございますが、喫煙は可としております。

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
内定後に先輩との面談 内定後に1年目の先輩や中堅社員などに質問やお話を聞ける場を設けています。
入社前に、皆様が抱える不安や聞きたいことなど自由に色々とお話できる時間を開催予定です。

問合せ先

問合せ先 〒185-0023
東京都国分寺市西元町2-9-22
(株)森事務所 採用担当
TEL:042-312-0111
URL https://www.morijimusho.com/
E-MAIL saiyou1@morij.co.jp
交通機関 JR各線「西国分寺」駅より徒歩10分

画像からAIがピックアップ

(株)森事務所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)森事務所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)森事務所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。