最終更新日:2025/4/15

オリックス・ファシリティーズ(株)

  • 正社員

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 設備工事・設備設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
東京都、京都府

仕事紹介記事

PHOTO
休みの多さも魅力の一つ。仕事とプライベートの両立が叶うことで、日々のモチベーションも上がり、社員が生き生きと活躍できる職場だ。
PHOTO
幅広いジャンルの建物管理に関わるノウハウを学ぶことができる。部門を越えて助け合い、協力し合う社風がある。

募集コース

コース名
総合職・専門職コース【勤務地確約】
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 フロント(総合職)

ビルなどのオーナーであるお客さまからの不動産管理に関する依頼に対し、作業完了までを安全に導く仕事です。

依頼された契約内容に基づいて実施しますが、設備管理や清掃、警備など全てを任される施設もあれば、設備管理だけを任される施設もあります。
実際に設備管理や清掃、警備を行うのは協力会社です。協力会社の選定や作業の履行確認、作業完了報告書の作成や緊急時の対応などを行い、複数の建物を管理します。

建物の維持保全・省エネ対応など、さまざまな視点から新たな提案を行う必要があるため、お客さまに寄り添える目線が大切であり、「建物の主治医」として、お客さまとの信頼関係を深めていくことで長いお付き合いを目指します。
人と関わる機会が非常に多いため、コミュニケーション力や折衝力も必要となります。

配属職種2 施工管理(総合職)

協力会社と連携し、電気工事や設備工事などの工事全体のマネジメント(工事現場の監督)を行い、計画的に質の高い工事を進めます。

安全管理や品質管理など、工事全体の管理に取り組みますが、大きな不動産に携わるほど工程も複雑になり、関わる技術者の数も多くなります。発注者であるお客さまとの打ち合わせはもちろん、現場で働く協力会社への指導・監督も行うため、リーダーシップも必要です。
お客さまのご要望を伺い、図面などを用いて最善のご提案をすることで、自分のアイデアが形になるという醍醐味(だいごみ)もあります。

お客さまのご要望を正確に把握する力、工期内に安全に工事を終わらせるために多種多様な協力会社との調整ができるコミュニケーション力や判断力、責任感が重要なカギになります。
時間・お金・品質・安全の管理が欠かせない仕事でありますが、現場の点検などのために出張する機会も多く、外に出向くことが好きな方にとっては、より仕事を楽しめるでしょう。

配属職種3 設備管理(専門職)

建物にある電気・空調・給排水・消防設備の点検や修繕を行い、建物を安全・快適に維持管理する仕事です。

管理している施設に常駐し、給排水・電気・空調など、建物内における生活に不可欠な設備を管理し、常に安全な状態を維持する責任のある業務です。また、通常の状態を把握することで、早期に異常に気づいたり、緊急時にいかに素早く正確に対応したりできるかが、オーナーさまや利用者さまの信頼に直接結びつきます。

お客さまの生活、そして命を守る大切な仕事です。正確さや慎重さとともに、目の前の事象に真摯(しんし)かつ迅速に取り組める力や、情報収集能力も必要です。
また、資格取得による知識の蓄積も大切であり、日々の学びは欠かせない仕事です。

配属職種4 新規営業職

新規営業は新規案件を獲得する仕事です。
お客さまが抱える悩みや課題に対し、当社ならではのご提案ができるよう、各部署と連携し、お客さまにとっての“ベストアンサー”を提示します。

マンション管理・オフィスビル管理に特化した管理会社は多く存在しますが、当社のようにオフィスビル、空港、商業施設、水族館、ホテル、神社仏閣、球場、大学、医療施設など、多種多様な管理実績を持つ会社は多くありません。お客さまに寄り添い、ご要望に沿って細やかなプランをご提案できるのが当社の強みです。

適切な提案を行うためにも、市場の動向を把握する力、お客さま視点で問題を解決する力、コミュニケーション力が求められます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビまたはHPよりエントリー
    新卒採用HP:https://www.orix-f.co.jp/recruit/freshers/

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 適性検査

  4. WEBテスト

  5. エントリーシート提出

    随時

  6. 面接(個別)

    3回実施予定

  7. 内々定

※推薦の方は選考フローが異なります。別途ご相談ください。

募集コースの選択方法 説明会参加後、職種を選択
選考方法 適性検査、WEBテスト1次面接、2次面接、最終面接(基本3回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・エントリーシート(弊社書式)  
・自己PRシート  
・顔写真  
・成績証明書  
・推薦書(推薦の場合のみ)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

※募集対象は2026年3月卒業見込みの方。

募集人数 26~30名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接のみ特急券・航空券の往復分費用支給

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

【総合職】大学院了

(月給)237,000円

207,000円

30,000円

【総合職】大学・高専(専攻科)卒

(月給)227,000円

197,000円

30,000円

【総合職】専門・短大・高専(本科)卒

(月給)217,000円

187,000円

30,000円

【専門職】大学院了

(月給)228,000円

200,000円

28,000円

【専門職】大学・高専(専攻科)卒

(月給)218,000円

190,000円

28,000円

【専門職】専門・短大・高専(本科)卒

(月給)208,000円

180,000円

28,000円

【総合職】全国勤務手当8,000円・業務手当12,000円・エリア手当10,000円
【専門職】全国勤務手当8,000円・業務手当10,000円・エリア手当10,000円
総合職・専門職それぞれ上記3つすべての手当は一律の支給

  • 試用期間あり

3カ月(待遇変更なし)

  • 固定残業制度なし

※時間外業務手当 別途支給

諸手当 通勤手当(上限 150,000円/月)、資格手当
昇給 年1回(10月)
賞与 2022年度(実績)年4回
年間休日数 127日
休日休暇 土日祝日・夏期休暇・年末年始休暇
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
借り上げ社宅制度(規定あり)
その他(各種企業優待割引制度、ベネフィットステーション会員特典等あり)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

事務所内を禁煙とし、屋外喫煙場所または喫煙専用室にて喫煙可(電子タバコ・加熱式たばこのみ)

勤務地
  • 福島
  • 東京
  • 富山
  • 愛知
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪

フロント職:東京・愛知・大阪
設備管理職:東京・愛知・滋賀・京都・大阪
施工管理職:東京・大阪・富山・福島

※ご自身でご希望の勤務地をお選びいただけます。

勤務時間
  • 【総合職】9:00~17:30
    【専門職】シフト制 配属先により異なります。

    一部フレックスタイム制度を導入しております。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人

問合せ先

問合せ先 人事総務部 採用課
TEL:03-4218-4747
FAX:03-4218-4742
recruit@grp.daikyo.co.jp
URL https://www.orix-f.co.jp/recruit/freshers/
E-MAIL recruit@grp.daikyo.co.jp

画像からAIがピックアップ

オリックス・ファシリティーズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオリックス・ファシリティーズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オリックス・ファシリティーズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ