最終更新日:2025/3/19

社会福祉法人いたるセンター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
ご利用者と職員の双方が、「いたるセンター」の主人公。人を大切にするあたたかい職場だからこそ、同法人の施設や作業所は明るく、誰もが笑顔で過ごせるのだろう。
PHOTO
生活介護や就労支援、ショートステイ、グループホームなど、多彩な活躍のフィールドを用意。幅広いキャリアパスを描くことができ、自分の可能性を広げていける。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
生活支援員コース
障害者福祉サービスを提供する施設や事業所で、ご利用者の支援に携わるキャリアコースです。手厚い教育制度を整えているので、出身学部・学科は不問。知識ゼロから、障害者福祉のプロへと成長していけます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員

◆障害者・生活介護事業(通所)
障害のあるご利用者の日中生活や自立を支援する仕事です。 お一人おひとりの状態や個性に合わせた、ケアやサポートを実施。ご利用者と地域が一体となって、安心で充実した暮らしが送れるよう支えることがミッションです。また、当法人ではアート活動が活発。 世田谷美術館で展覧会を定期開催しているほか、 2024年にはインクルージョンアート活動で、厚生労働大臣賞を受賞しました。

《具体的には…》
◎食事やトイレなどのサポート
◎創作活動や音楽活動、運動などの支援
◎ご利用者と一緒に日中活動を行い、ともに楽しむ!

◆障害者・就労支援事業(通所)
一般企業での就労が難しい障害のあるご利用者に、就労や生産活動といった社会参加の機会を提供し、その取り組みのサポートを行います。本格的なパン工房でのパンや洋菓子作り、カレーなどの缶詰製造、企業から受注した軽作業、公園の清掃作業など、多彩な作業メニューを用意。なかには、高い工賃を得ているグループもあります。

《具体的には…》
◎作業に取り組むご利用者のフォロー
◎作業の見守り・サポート
◎取引先とのやり取り・生産品の検品作業等

※このほか、東京都23区(杉並・世田谷・練馬)でグループホームやショートステイなど、さまざまな施設を展開。希望や適性に応じて、多彩なフィールドで活躍できます。

【入職後の流れ】
まずは、2週間の座学を通して、社会人マナーや事業全体について学びます。その後は、OJTで実践スキルを磨いていきましょう。最初の半年間は、毎月スキルアップに役立つ研修を開催。インプットとアウトプットを繰り返しながら、知識やスキルを着実に身につけられるでしょう。また、仕事に生かせる資格の取得を費用面でサポートする、社会福祉系国家資格の受験料全額補助も用意。積極的に資格の取得に挑戦してください。

【キャリアパス】
グループリーダー⇒統括リーダー⇒施設長代理⇒副施設長⇒施設長といった、明確なキャリアパスを用意しています。入職3年でリーダーに抜擢された若手もいるなど、頑張りがしっかり評価される環境なので、高いモチベーションで働けるでしょう。また、グループホームやショートステイなど、異なる施設へ異動して幅広い経験を積むこともできます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 職場見学&一次面接

  4. 面接(個別)

    複数回実施予定

  5. 内々定

見学する事業所は希望を考慮し決定します(希望により体験も可能)
一次選考は見学当日に実施します。

募集コースの選択方法 エントリー時に希望コースを選択
選考方法 履歴書・面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内で就業経験のない方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

地域密着の都市型社会福祉法人のため、配属先は都内(目黒区、世田谷区、杉並区)のみとなります。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)241,500円

185,000円

56,500円

短大・専門卒

(月給)234,500円

178,000円

56,500円

大卒 月給241,500円(基本給185,000円、処遇改善手当27,500円、特例交付金9,000円、居住支援特別手当20,000円)
短大・専門卒 月給234,500円(基本給178,000円、処遇改善手当27,500円、特例交付金9,000円、居住支援特別手当20,000円)
※各種手当は一律で支給されます。
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

試用期間3カ月(試用期間中の給与・労働条件の変更はございません)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒/グループホーム勤務:月給279,500円【夜勤手当18,000円(夜勤6回実施)、資格手当20,000円(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士の資格を保有)を含む】
諸手当 通勤手当:上限30,000円/月
資格手当:10,000~20,000円/月(例:介護福祉士 10,000円、2つ目の資格取得資格から5,000円、上限20,000円)
夜勤手当:3,000円 or 5,000円/回
居住支援特別手当:20,000円/月
残業手当:所定労働時間を超えた労働に対して、法定通り支給

※固定残業代ではなく都度払いを採用しております。
昇給 年1回(人事考課による)
賞与 年2回 3.6カ月 ※2024年度実績
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日数120日
週休2日制(土曜・日曜・祝日 ※年2-3回程度の土曜出社有り)
事業部によりシフト制
有給休暇(入職初日に3日、半年後に7日を付与。その後は法定通り)
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険[厚生年金保険、健康保険(全国健康保険協会加入、雇用保険、労災保険)]
・資格取得支援(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士等の国家資格受験料補助)
・退職金有り【独立行政法人福祉医療機構・東京都社会福祉協議会(任意)】
・福祉厚生センター(SOWELCLUB)
・職員寮有り(入居にあたっての諸条件あり)

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.75時間/1日

    就業する事業所によって始業・終業時間が前後する場合があります。
    グループホーム事業部ではシフト制(夜勤あり)となります。
    労働時間は原則として年間1898.75時間です。

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働38.75時間以内/週平均
    1年単位
    実働38.75時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒167-0043東京都杉並区上荻1-20-6スターフィールド上荻B1
社会福祉法人いたるセンター 法人本部人事担当
TEL:03-3392-7346
MAIL:recruit@itarucenter.com
URL https://www.itarucenter.com/
E-MAIL recruit@itarucenter.com
交通機関 各線荻窪駅(JR/丸ノ内線)より徒歩4分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人いたるセンター

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人いたるセンターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人いたるセンターと業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人いたるセンターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ