最終更新日:2025/4/4

社会福祉法人恩賜財団愛知県同胞援護会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 医療機関
  • サービス(その他)

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
生活する上で手助けが必要なこと(食事・排泄・入浴、リハビリの補助など)を行います。
PHOTO
身の回りの介助だけではなく、ご利用者の喜びを作ることも仕事です。季節の行事のほか、一人ひとりの夢や希望を叶えるため、計画を立てて実行します。

募集コース

コース名
介護職/相談コース
介護職員・・特別養護老人ホーム、デイサービスセンター
生活支援員・・障がい者支援施設(身体・知的)
生活相談員・・デイサービスセンター
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 介護職員・生活支援員

◆食事介助・・生活の中の楽しみの一つです。一人ひとりに合った食事の形態を考えます。本人のリクエスト食、外食企画など楽しんで食事してもらえるように工夫します。
◆排泄介助・・オムツゼロに取り組んでいます。できるだけトイレで排泄したいという気持ちがあることを忘れずに。
◆入浴着替え介助・・体力を使う業務の1つではありますが、気持ち良さそうにしている、体がきれいになることでやりがいを感じる職員も多いです。
◆移乗介助・・自分で体を動かすことができない、そのつらさを理解します。ノーリフティングケア(人の力だけで体を持ち上げない)に取り組み、移乗用リフトを活用。職員の腰痛予防対策を取っています。
◆レクリェーション・・季節行事等、計画を立てて実行します。
◆研修・・施設内で定期的に行われる研修に参加。その他、自己研鑽のため、外部研修の参加や研修動画eラーニングを活用し、レベルアップを目指します。

配属職種2 生活相談員(要資格)

◆ご利用者、ご家族からの相談・・入居しているご利用者だけではなく、今後入所希望の方からの問い合わせもあります。
◆日程調整・・ケアマネジャーやご家族と相談し、利用日数や入居日の調整を行います。
◆介護保険請求業務・・事務員と協力して請求業務を行う場合もあります。
◆他事業所との連携・・病院の医療ソーシャルワーカーや居宅介護支援事業所のケアマネジャーと利用者情報のやり取りをします。
◆施設行事の開催・・現場の介護職員と協力して、施設行事の計画を立てて、実行します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    2回実施予定

  3. 作文

  4. 内々定

募集コースの選択方法 応募書類郵送時に履歴書備考欄に記載してください。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 一次面接、二次面接、作文があります。(すべて同じ日に行います)
※作文がありますが、作文が書けていないという理由で不採用にすることはありません。面接重視、人柄重視します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(写真貼付)、卒業証明書、成績証明書、資格取得証明書、健康診断書
※各証明書は見込み可
※証明書等の発行が応募時に間に合わない場合は、履歴書のみの応募も可能。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は、2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方。

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 介護職員・・10名程度
生活支援員・・3名程度
生活相談員・・2名程度
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

介護職員、大卒

(月給)218,700円

185,700円

33,000円

介護職員、短大専門

(月給)205,000円

172,000円

33,000円

生活支援員、大卒

(月給)218,700円

185,700円

33,000円

生活支援員、短大専門

(月給)205,000円

172,000円

33,000円

生活相談員、大卒

(月給)212,700円

185,700円

27,000円

生活相談員、短大専門

(月給)199,000円

172,000円

27,000円

介護職員 業務手当一律16,000円 処遇改善手当一律17,000円
生活支援員 業務手当一律16,000円 処遇改善手当一律17,000円
生活相談員 業務手当一律10,000円 処遇改善支援手当一律17,000円
※金額は2025年4月予定額

  • 試用期間あり

入職後3カ月 条件変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ◆介護職員  ※大卒 夜勤月4回の場合(夜勤手当1回8,500円含む)
【2年目・24歳】…4,040,000円

◆生活相談員 ※大卒 宿直月2回の場合(宿直手当1回6,000円含む)
【2年目・24歳】…3,728,000円

※超過勤務手当、通勤手当、扶養手当、住宅手当など一部手当てを除く
諸手当 夜勤手当(1回につき8,500円)
宿直手当(1回につき6,000円)
住宅手当(上限20,000円)
通勤手当(上限36,500円)
資格手当(介護福祉士、社会福祉士6,000円)
扶養手当(配偶者10,000円、満18歳未満の子第1子5,000円、第2子以降3,000円)
特別勤務手当(1回5,000円)
若年者手当(5,000円入職後3年間)
超過勤務手当、管理職手当、役職手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間4.8カ月 (2024年度実績)
年間休日数 117日
休日休暇 年間117日 月9日~10日休み(4週8休、祝祭日9日、特別休暇6日)
有給休暇は法定どおり。
誕生日休暇制度あり。
待遇・福利厚生・社内制度

●各種保険完備
●資格取得支援制度(法人規定による取得補助、介護職員実務者研修の施設内開講)
●職員向け託児所あり(春日井市廻間町)
●提携保育施設あり(春日井市、豊田市、大府市)
●退職金制度2カ所加入
●研修動画(eラーニング)導入
●産業保健チャット型医療相談
●会員制福祉厚生制度(ソウェルクラブ)加入
●育児休業、介護休業取得実績あり。
●再雇用制度
●異動希望申告制度 など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

屋外喫煙可能だが、決まった場所のみ可能

勤務地
  • 愛知

春日井市、豊田市、大府市(採用面接時に希望施設を伺います)

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • リクルーター制度あり

問合せ先

問合せ先 〒487-0031
愛知県春日井市廻間町703-1
社会福祉法人恩賜財団愛知県同胞援護会
TEL:0568-88-8302 FAX:0568-88-0306
URL 採用サイト https://recruit.douen.or.jp/
E-MAIL saiyou@douen.or.jp

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人恩賜財団愛知県同胞援護会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人恩賜財団愛知県同胞援護会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人恩賜財団愛知県同胞援護会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人恩賜財団愛知県同胞援護会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ