最終更新日:2025/5/2

(株)ミナミ冷設

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 住宅(リフォーム)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計
  • 建設

基本情報

本社
熊本県
資本金
2,000万円
売上高
4億4800万円(2024年12月)
従業員
18名
募集人数
若干名

~人と自然と快適未来 空調設備のミナミ冷設~年間休日122日!転勤無し!

★年間休日122日!★熊本限定勤務!★転勤無し!★技術職募集!★第二新卒・既卒者も大歓迎! (2025/04/22更新)

伝言板画像

皆さま、はじめまして!
(株)ミナミ冷設の採用担当です!

2026年卒の新卒採用を開始いたしました!
電話での問い合わせ、見学・説明会・面接の申し込みも随時受付致します!
皆さまからのご応募、お待ちしております!!


TEL:096-357-9606(本社電話番号)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
設計や施工管理を担当する部門、配管工事や点検・修理を行う部門が協力して顧客をサポート。社員同士の距離が近く、一人ひとりの顔が見える関係性で働くことができる。
PHOTO
大正15年に南冷蔵庫製作所として創業。以来、事業内容を拡大しながら、熊本県立図書館、済生会熊本病院など、熊本県内全域のさまざまな建物の空調設備などを手掛けている。

快適な住環境、安全な食生活に欠かせない空調や水回り、冷凍設備のスペシャリストです

PHOTO

「熊本県内の大きな建物に関わる機会が多くあります。完成後に多くの人が利用する建物の建設に携われるので、仕事を通して熊本に貢献できるやりがいがあります」と南社長。

■代表取締役社長/南 信次

●事業内容について
建設工事における空調や水回り、冷凍冷蔵設備、電気設備等の設計から施工管理、アフターメンテナンスまでを担当しています。学生の皆さんがイメージしやすいところだと、冷暖房、トイレなどの水が流れる設備、スーパーの食品ケースのように冷蔵・冷凍が必要な設備といった箇所の工事を専門に行う企業です。

●ミナミ冷設の強みや仕事の意義について
当社では、マンションなどの住宅に加えて、病院や学校、役所や図書館などの公共施設、スーパー、工場など様々な施設の工事を手掛けています。熊本県内全域で多様な建物の空調設備などを施工してきた実績があり、これまで培ってきた専門性の高い技術力は当社の強みです。
例えば、真夏の暑い時や、冬の寒さの中で空調が利かなくなる、蛇口をひねっても水が出ない、トイレが使えないといったことになると、人々の生活、企業の活動に大きな影響を及ぼします。場合によっては、熱中症など命の危険にもつながりかねません。そのような、建物において欠かせない各種設備に関わっているという責任や使命を胸に、社会的意義の高い仕事に取り組んでいます。

●仕事のやりがいについて
設計や施工に加えて、アフターサービスまで一貫して行っているというのも、当社ならではの特徴です。どの業者もアフターサービスまで自社で行っているわけではありません。そのため、お客様とお付き合いを重ねながら信頼関係を構築し、工事に携わった建物を長期間にわたって責任をもってサポートできることに誇りをもっています。また、当社は少数精鋭企業なので、経験を積んだ後は1人の担当者が設計や積算から施工管理まで手掛けるケースが多くあります。配管などの設計を担当した現場を自分で監督できるというのは、やりがいやモチベーションにつながることでしょう。

●温かな職場環境について
一人ひとりが高い技術をもったスペシャリストとして活躍している当社は、社員約20名の小規模な企業です。全社員がお互いの事を理解した家族的な温かい環境の中で、わきあいあいと仕事をしています。また、熊本県内の現場がほとんどで、熊本から転勤することもありません。建物に欠かせない空調や水回りなどの施工技術を学び、手に職を付けて、熊本の地域に密着して長く働きたいという方にはぴったりの仕事ではないでしょうか。

会社データ

プロフィール

当社は、人々の快適な住環境の創造に欠かせない空調(冷暖房)・給排水(水回り)設備や、安全でおいしい食生活を守る冷凍設備の分野で、1926年(大正15年)創業以来、確かな技術と細やかなアフターサービスで社会に貢献し、官公庁から民間に至るまで広くお客様の信頼を得てきました。

また今日の社会情勢に鑑み、平成21年にエコアクション21の認証を、令和3年には熊本県SDGs登録(第1期)を受けて、地球環境の保全や社会の持続可能な発展に貢献するための活動に取り組んでいます。
風通しのいい、家庭的な職場です。

事業内容
空気調和設備工事 設計・施工
冷凍・冷蔵設備工事 設計・施工
給排水衛生設備工事 設計・施工
防災設備工事 設計・施工
電気・自動制御設備工事 設計・施工
水道施設工事 設計・施工

PHOTO

毎日が充実して、やり甲斐のある仕事です。

本社郵便番号 861-4106
本社所在地 熊本市南区南高江3丁目1番66号
本社電話番号 096-357-9606
創業 1926年(大正15年)5月
設立 1952年(昭和27年)12月
資本金 2,000万円
従業員 18名
売上高 4億4800万円(2024年12月)
平均年齢 46.3
平均勤続年数 22.1
先輩情報 ■上田 泰弘
1995年入社
崇城大学 電気工学科卒
技術部技術課 課長

「物づくりの楽しさを実感できる場です!」

・現在の仕事内容について
設備工事の施工管理をやっています。入社してからはマンションなどの共同住宅が多かったのですが、近年は庁舎や学校などの公共工事を担当しています。どんなに美しい建物でも給排水や空調などの設備が整っていなければ快適にすごすことはできません。人々の生活で無くてはならない分野の仕事であるため大変誇りを持てる仕事だと思います。施工管理の仕事は小規模であれば予算、工程、品質など多くの作業を一人でこなさなければならないので大変なのですが、自分で納まりや他業種との取合いを考えながら図面を描きその図面で配管やダクトが施工されていきます。絵に描いたものが実物となって見えてくるので大きな達成感を感じます。

・ミナミ冷設のここが魅力
先輩後輩の隔たり無く、何でも相談できる職場です。解らないことは何でも先輩に相談し、失敗を恐れずチャレンジすることが大事だと思います。もし失敗してもみんなでフォローできる会社です。誰にでも相談できるコミュニケーション能力と何が失敗だったのかを探る探求心を強く持つことが自身の能力アップつながると思います。
企業ホームページ https://www.m-reisetsu.co.jp/
沿革
  • 1926年5月11日
    • 南冷蔵庫製作所 創業
  • 1952年12月2日
    • (有)南冷蔵庫製作所設立 資本金30万円
  • 1958年12月1日
    • 三菱電機(株)特約工事店指定
  • 1963年12月15日
    • 熊本市南高江町1464-8211-1(現在地)になる
  • 1969年12月1日
    • 熊本経済連の指定工事店となる
  • 1973年5月4日
    • 商号変更、(有)ミナミ冷設となる
  • 1973年5月17日
    • 熊本市水道局指定工事店認可
  • 1975年3月1日
    • 日本軽金属(株)の代理店となる
  • 1977年2月22日
    • 組織変更 (株)ミナミ冷設とする
  • 1998年2月23日
    • 住居表示変更により、熊本市南高江3丁目1番66号となる
  • 2009年6月18日
    • エコアクション21認証・登録
  • 2012年4月1日
    • 政令指定都市移行に伴い、熊本市南区南高江3丁目1番66号となる
  • 2018年9月20日
    • 熊本地震に伴い、事務所建替え完成
  • 2021年8月25日
    • 熊本県SDGs登録(第1期)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・メーカー研修、
そのほか必要と思われる研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
資格手当…会社指定の資格を取得した場合、月々定額を支給します。
受講支援…講習会を受講する場合、受講料を会社で負担します。
メンター制度 制度あり
(あり)希望に応じて対応,手配を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
崇城大学、東海大学、福岡大学、熊本学園大学
<短大・高専・専門学校>
熊本市立総合ビジネス専門学校、熊本県立熊本高等技術専門校、熊本YMCA学院専門学校、熊本デザイン専門学校

採用実績(人数) 2021年4月入社ー
2022年4月入社ー
2023年4月入社2名
2024年4月入社1名
2025年4月入社(予)1名
採用実績(学部・学科) 工学部・建築学科、機械工学科 、電気系学科
商学部・商学科
建築コース
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 0 1 1
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%

先輩情報

仕事に一生懸命
上田泰弘
1995年入社
51歳
熊本工業大学
工学部電気工学科
技術部
空調給排水設備施工管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110886/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ミナミ冷設

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ミナミ冷設の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ミナミ冷設を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ミナミ冷設の会社概要