最終更新日:2025/3/31

(株)トムス・エンタテインメント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 放送
  • 芸能・映画・音楽
  • 広告制作・Web制作
  • 出版
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
14,809百万円(2023年3月決算実績)
従業員
252名(2024年3月末現在/単体)
募集人数
1~5名

オープン・カンパニー実施予定です!【世界中のあらゆる人に夢と感動を】アニメーション総合プロデュース会社です。

プライム画像

トムス・エンタテインメント 採用担当からのお知らせ (2025/03/31更新)

伝言板画像

トムス・エンタテインメント採用担当です。

トムス・エンタテインメントのマイナビページをご覧いただきありがとうございます。

3/30をもってセミナー画面による応募受付を終了しております。

二次募集がある場合は、マイページにてお知らせします。
ご案内を希望される方は、エントリー後、マイページの作成をお願いします。

会社紹介記事

PHOTO
(c)2023 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会 「名探偵コナン」は当社が手がける代表作の1つです。
PHOTO
(c)やなせ・F・T・N &(c)Yanase/AP2025   あらゆる世代に愛され続ける「それいけ!アンパンマン」も当社が手がける代表作の1つです。

世界中のあらゆる人に夢と感動を…アニメーションだから出来ることがそこにあります。

PHOTO

当社では『世界を舞台に夢と感動を届けたい』という仲間を探しています。社員一同、そんな未来の仲間に会える日を心から楽しみにしています。

トムス・エンタテインメントは、総合エンタテインメント企業セガサミーグループの一員として、「感動体験を創造し続ける~社会をもっと元気に、カラフルに~」というグループ・ミッションのもと、アニメーション作品の企画・制作・販売・配給及び輸出事業をトータルかつグローバルに展開している会社です。
1964年の「ビッグX」に始まり、「ルパン三世」「それいけ!アンパンマン」「名探偵コナン」など様々な国民的作品を生み出し続けたアニメーション制作の歴史は50年を超えましたが、今も時代に呼応し進化を遂げた作品で世界中のお客様に驚きや笑いや感動をお届けしています。
さらに当社では、アニメーションの制作のみならず、アニメを中心としたさまざまなビジネスにウイングを拡げ、企画/プロデュース、マーチャンダイジング、オリジナル原作開発に至るまでグローバル市場をターゲットとした多機能な映像エンタテインメントカンパニーを目指して事業領域拡大に取り組んでいます。
いまや世界が注目する「日本アニメ」ですが、その作り方はアナログな部分が多く人海戦術に頼らねばならないのが正直なところで、このままの形で産業を継続することは困難な状況が見えてきました。そこで当社では「アニメSDGs 2030年までに、持続可能な日本アニメ産業の未来を創る」というテーマを掲げ、最新技術を導入してアニメの制作手法を変える「作り方改革」、アニメの成功で得た収益が作り手に還元されることを目指す「産業構造改革」、これから志を持って入社いただくみなさんが高い意欲で仕事に取り組める環境を整える「人づくり改革」を3本柱に、過去のやり方にとらわれず新しい時代を切り拓く施策に積極果敢に取り組んでまいります。

代表取締役社長執行役員 竹崎 忠

会社データ

プロフィール

トムス・エンタテインメントは、クリエイティブとビジネス・プロデュースの両立により、IP(知的財産)創出からお客様満足度の向上まで、「アニメーション制作事業」「映像ライセンスビジネス」「マーチャンダイジングビジネス」を軸に、ワンストップで推進する総合力を有しています。また、『ルパン三世』『それいけ!アンパンマン』『名探偵コナン』に代表される国民的アニメ作品の継続的な制作と、累計420作品・エピソード数12,000話を超えるライブラリーをグローバル・ビジネスへとつなげています。

事業内容
【アニメーション制作事業】
 TVシリーズ、劇場用映画、配信、ビデオ、遊技機用映像など、多様なメディアに対応するアニメーションを国内外にプロデュース、デジタル制作システム、フルCGへの環境整備など最新技術とお客様ニーズを結んだ高品質な作品作りを続けています。

【映像ライセンスビジネス】
 国内においては、製作したアニメーションコンテンツを、放送メディアや配信事業者、またビデオ化などにライセンスするいっぽう、イベント上映などの配給事業を推進。

 海外においては、グローバル配信やライセンスのみならず、現地との共同製作やマーチャンダイジングに注力しています。

【マーチャンダイジングビジネス】
 自社製作アニメーションの商品化のライセンスビジネスと商品の企画製造販売を展開。タイアップによるキャラクターの認知向上や作品のブランディングを推進する他、アニメイベントでのオリジナル商品販売、ゲームの企画開発販売などの事業を展開しています。

PHOTO

制作アニメーションの商品化のライセンスビジネスや商品の企画・製造・販売も力を入れ、アニメイベントでの物販や自社オンラインショップでの事業展開もしております。

本社郵便番号 164-0001
本社所在地 東京都中野区中野3丁目31番1号
問い合わせ先 saiyou@tms-e.co.jp
設立 1946(昭和21)年10月
資本金 1億円
従業員 252名(2024年3月末現在/単体)
売上高 14,809百万円(2023年3月決算実績)
主な取引先 (株)秋田書店、アマゾンジャパン合同会社、エイベックス・ピクチャーズ(株)、(株)KADOKAWA、(株)講談社、(株)集英社、(株)小学館、(株)小学館集英社プロダクション、(株)タカラトミー、(株)TBSテレビ、(株)テレビ東京、(株)電通、東宝(株)、(株)ドコモ・アニメストア、日本テレビ放送網(株)、Netflix(株)、(株)白泉社、(株)バップ、(株)バンダイ、(株)双葉社、(株)フレーベル館、(株)ポニーキャニオン、読売テレビ放送(株)

他(五十音順)
主な子会社 (株)テレコム・アニメーションフィルム
(株)トゥーン アディショナル ピクチャーズ
(株)トムス・ミュージック
(株)トゥーン ハーバー ワークス
TMS ENTERTAINMENT USA, INC.
TMS ENTERTAINMENT EUROPE S.A.S.
沿革
  • 1946年10月
    • 名古屋市瑞穂区竹田町に旭一編織(株)を設立
  • 1957年4月
    • 名古屋証券取引所に上場
  • 1964年8月
    • (株)東京ムービーがアニメーション制作事業を開始
  • 1991年7月
    • 商号を(株)キョクイチと改称
  • 1992年8月
    • (株)セガ・エンタープライゼスと資本業務提携
  • 1995年11月
    • (株)東京ムービー新社と合併 東京ムービー事業本部を新設
  • 2000年1月
    • 商号を(株)トムス・エンタテインメントと改称
  • 2005年10月
    • セガサミーホールディングス(株)が親会社となる
  • 2010年2月
    • 本社所在地を東京都新宿区西新宿七丁目に移転
  • 2010年11月
    • 名古屋証券取引市場第二部より上場廃止
  • 2010年12月
    • セガサミーホールディングス(株)の完全子会社となる
  • 2012年11月
    • 本社所在地を東京都中野区中野3丁目に移転
  • 2013年11月
    • 東京都中野区中央五丁目にスタジオ竣工
  • 2015年4月
    • (株)セガホールディングスの完全子会社となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 23.2%
      (69名中16名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<2021年度実績>
【新入社員(入社後約1カ月間)】
・セガサミーグループ新入社員研修(グループ理念等)
・セガグループ新入社員研修(ビジネスマナー等)
・TMS新入社員研修(企業理解等)
・(制作進行職のみ)安全運転研修

他、様々なグループ研修/自社研修の実績あり

(例)
・著作権・コンテンツビジネス研修
・入社後フォローアップ研修
・ JMAMe-ラーニングライブラリ導入
自己啓発支援制度 制度あり
・ JMAMe-ラーニングライブラリ
メンター制度 制度あり
OJTにて指導
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪大学、大阪経済大学、大妻女子大学、大手前大学、学習院大学、関東学院大学、北里大学、京都大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、産業能率大学、滋賀県立大学、上智大学、昭和音楽大学、白百合女子大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京女子大学、東京農工大学、同志社大学、同志社女子大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、徳島大学、日本大学、日本女子大学、広島修道大学、広島市立大学、福岡大学、福山市立大学、文教大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
東放学園映画アニメCG専門学校、大阪アミューズメントメディア専門学校、清泉女学院短期大学

代々木アニメーション学院

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------
大 卒   9名    9名    14名   20名
短大卒   0名    1名    0名    0名
専門卒   0名    0名    1名    1名
採用実績(学部・学科) 法学部、理学部、社会科学部、商学部、経済学部、国際学部、外国語学部、
造形学部、音楽学部、獣医学部、芸術学部、文学部、教育学部、情報学部、
工学部、政治学部 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 15 21
    2023年 8 7 15
    2022年 3 7 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 21 - -%
    2023年 15 - -%
    2022年 10 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111009/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)トムス・エンタテインメント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トムス・エンタテインメントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トムス・エンタテインメントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トムス・エンタテインメントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トムス・エンタテインメントの会社概要