当法人では入所支援、生活介護、グループホーム、ショートステイなどの事業を通して、障がいを持つ方の「その人らしい暮らし」を支えています。目指すのは1人ひとりの個性や特性に合わせ、誰もがいきいきと過ごせる支援。浅間山麓の豊かな自然の中で、畑作りやパン作り、アート作品制作などの日中活動にも力を入れてきました。
夜間の見守りシステムやインカム、移乗用リフトなど、職員の負担を軽減する設備・システムも積極的に導入しています。夜間でも個室内の状態がわかる見守りシステムは、今ではすっかり現場に定着。画面上で睡眠状況や離室・離床状況が分かるため、寝ている利用者さんを無理に起こしてトイレへ誘導することもなくなりました。2024年には健康チェックに不可欠なトイレの見守りシステムも設置し、今後は見守りシステムと連動させて、睡眠から排せつまで画面上で確認できる取組みを進めています。
若い方が不安を感じずに支援に取り組めるよう、奨学金返還支援も始めました。学生時代に借りた貸与型奨学金に対して3年間、月1万円を代理返還。新卒入職の方の多くが利用しています。「健康優良法人」「ユースエール」「職場いきいきアドバンスカンパニー」等、国や県の認証も多数。さまざまな環境整備の取組みは職員の働きやすさや居心地の良さにつながり、利用者さんの笑顔を支えてくれると信じています。(次長/高橋邦彰さん)