最終更新日:2025/3/27

(株)イマデヤ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 冠婚葬祭
  • サービス(その他)
  • イベント・興行
  • 専門コンサルティング
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
徳島県
資本金
1,000万円
売上高
10億85万円(2022年6月実績)
従業員
42名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~100年先の徳島へ、恩おくりの文化をつなぐ~【創業明治/転勤無/安定の業界/究極のサービス業】

対面/web 会社説明会実施中(*‘∀‘)4月実施中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

はじめまして!
徳島県の(株)イマデヤと申します。

私たちは創業して以来、地元徳島の専門葬儀社として地域の慣習に根付いた儀礼文化の継承に努めてまいりました。
徳島県内に6カ所の式場を展開、なかでも徳島市寺町に所在する葵会館は、全国でも最初期に開設した葬儀式場として業界内でも知られた存在であると自負しております。
私たちは、下記のミッション・ビジョンを実現するために、日々邁進しています。

ミッション
「100年先の徳島へ恩おくりの文化をつなぐ」

ビジョン
「『ありがとう』の気持ちで世の中をいっぱいにする」

バリュー
・誠心誠意 すべての人を敬い、個性を尊重し真心で寄り添います
・品質追及 私たちが大切にしてきたものは品質と人の成長です
・価値創造 変化を恐れず、柔軟な発想で期待以上の満足を提供します
・地域貢献 地域のよりどころとなり、豊かな人生をつくります

経営理念
「お客様に満足を提供することにより、全社員の生活の向上と精神の充足をはかる」

お客様とのお約束
「~故人様が真ん中にいます~イマデヤは、故人様にして差し上げたいことを提案できる葬儀社です」

行動指針(お客様からこのお言葉を頂くことを目標に行動する)
「イマデヤにお任せして、悔いのない精一杯のお見送りができました」

こうした指針を踏まえ、一件一件のご葬儀を大切にしています。
ご遺族が亡き人を想うことのできる環境を整え、ご遺族が故人様にして差し上げたいことをご提案・実現できる葬儀社として、徳島になくてはならない存在を目指しています。
ご葬儀の仕事を進める際には、お客様の人生やご家族のことなどに触れる機会があります。
そんな中、考える続けていることがあります。
ご葬儀より以前、いま生きている人の不安を取り除いたり、なにか日常の中の小さな幸せに寄与することはできないのだろうか、と。
そんな想いから、関連の事業や会社が生まれています。
地域の人がよりよく生きるお手伝いをしたい、その想いを胸に変化する時代にも対応できる柔軟な感性を持った人材を求めています。
徳島をよくする、徳島になくてはならない生活を総合的に支援する企業になる、その夢に共感して頂ける人をお待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    あらゆる様式や規模の葬儀に対応できる葬儀社での勤務は、様々な人と出会う機会に満ちています。

  • 安定性・将来性

    創業明治15年、徳島の専門葬儀社として地域の皆様とともに歩んでまいりました。

  • キャリア

    提携先のキャリアコンサルタントとの定期面談を実施しており、キャリアの相談ができます。

会社紹介記事

PHOTO
「精一杯のお見送りができました」というお声をいただくこと、その瞬間は、お客様と私たちの思いが通じ合った証であり、次の仕事への大きなの活力になります。
PHOTO
専門知識を持ったスタッフが式典をつつがなく進行します。ご遺族が故人様を心ゆくまでお見送りできるように十分なサポートを行うことを心がけています。

「故人様への感謝の気持ち」をカタチにできるご葬儀をご提案

PHOTO

故人様はどのような方だったのかを傾聴しながら、ご遺族の方が故人様にして差し上げたいことを一緒にかたちづくっていきます。

はじめまして!(株)イマデヤです。

「葵会館」「あおいホール」の名称で徳島県内に6カ所の葬儀式場を展開しています。
全国でもいちはやく葬祭ホールを開設し、地域密着型の葬儀社として徳島県民の皆さまととも歩んでまいりました。

【当社のつよみ】
当社はあらゆる様式や規模の葬儀に対応できる葬儀社です。葬儀社での仕事のやりがいの1つには、あらゆる業界の人と出会うことができるということがあげられます。特に、当社のように大規模な社葬にも対応できる環境があれば、普段は会うことのできない企業のトップや重役の方などと接する機会も多くあります。それは、それぞれの企業風土や文化を学ぶ機会になり、視野を大きく広げることにも繋がります。

【充実した研修制度】
お客様に寄り添う力を高めるために、社員のスキルアップや豊かな人間性を育てていく人材育成にも注力しています。社会人としての基礎研修、業界の歴史や知識についての研修など、仕事に必要なスキルをしっかりと学べます。また、各自のキャリアステップに合わせた研修を実施。例えば資格取得の試験対策講座や、マネジメント分野に進む方であればリーダー研修など、成長を実感できる環境が整っています。

【キャリア支援】
提携先のキャリアコンサルタントの先生との定期面談を全社員が実施しています。社員がキャリアを重ねる中で、現在のことや将来のことを仕事・プライベートに関わらず考える機会を創るサポートをしています。

【評価制度】
スタッフ毎に多様な項目の達成度に合わせて評価する制度を整えています。半年に1度の査定によって誰もを平等に評価。ホール責任者や係長、課長と、等級をステップアップしていくために、今の自分に必要なことを目標にするので数年後の自分を思い描きながら、それぞれ目標を持って日々の業務に取り組むことができます。もちろん、頑張りは昇給や賞与にも反映します。

会社データ

プロフィール

創業明治15年、徳島の専門葬儀社として地域の皆様とともに歩んでまいりました。時代により変化するニーズを捉え、随時新しいサービスを取り入れながら徳島県の葬儀文化を支えてまいりました。
ご遺族が故人様に抱く様々な想いを喚起すること、その想いをご葬儀においてどのようなカタチで表現することができるのか、叶えて差し上げることができるのか、提案力と実現力が弊社の強みであると考えています。
今までにも「お客様のニーズにお応えしたい」という想いから、生花部門や料理店、少額短期保険の開設、設立をしてまいりました。

過去の経験により積み上げたノウハウをブラッシュアップしながらも、多様化するニーズに対応できるようこれからも新しいサービスを探求し続けて参ります。

事業内容
【葬祭事業】
ご葬儀やご法要に関する打ち合わせ、ご葬儀の運営対応を行います。
ご遺族のご要望や規模に応じて弊社の式場だけではなく、ご自宅やご寺院、ホテルの会場などを利用し、ご家族数名のご葬儀から企業の創業者や地元の名士の方をお送りする「社葬」「お別れ会」まで幅広く行っています。

【葬祭関連商品の販売、アフターフォロー】
ご葬儀のあとに必要となるお香典返しや、お仏壇・お仏具・お墓の手配などアフターフォロー全般を行います。提携している弁護士、司法書士、税理士、ファイナンシャルプランナーの先生と連携して相続のお手伝いや事前相談、死後事務などを行っています。

【生花販売、慶弔花環リース】
生花を扱う部署を独自に持ち、仕入れから花の下処理、アレンジメントまでを一貫して行っております。お客様のご要望により装飾にアレンジを加えるなどのオリジナルな対応をスピーディーに行うことを実現しております。ご葬儀やご法要以外にお祝いの生花も取扱いしています。

【イベント・式典会場設営】
各種イベントの設営を行っています。地鎮祭や起工式などの神事や入学式・卒業式などの学校行事、慰霊祭・追悼式などの記念行事の会場設営を行います。地元のお祭りやイベントなどの行事も受注しています。

【社会貢献活動】
就労継続支援A型事業所、合同会社ウェルケアでは、障がいのある方々が一般企業への就労へ向けて、就労の機会の提供や訓練を行っています。働くことを通じて、自分を理解する、社会との接点を持つ、経済的に自立する、など様々なことが生まれます。多くの人が生き生きと働ける地域社会を創る、そんな目的で設立されたウェルケア徳島のスタッフが、イマデヤの各ホールの清掃や在庫管理、商材の作成などのお仕事を通してイマデヤをサポートしてくれています。

PHOTO

ご葬儀は一期一会。同じ式典はひとつとしてありません。一度きりの大切な儀式に立ち合わせていただくことで、お客様とひたむきに向き合えるところが魅力です。

本社郵便番号 770-0843
本社所在地 徳島県徳島市両国本町2-12-1
本社電話番号 088-622-4455
創業 1882(明治15)年
設立 1974(昭和49)年
資本金 1,000万円
従業員 42名
売上高 10億85万円(2022年6月実績)
事業所 《本社》
徳島市両国本町2-12-1

《葬儀式場》
・葵会館/徳島市寺町95-2
・法事会館なごみ/徳島市西大工町4-43-2
・あおいホール藍住/板野郡藍住町住吉字藤ノ木120-1
・あおいホール小松島/小松島市芝生町狭間60-8
・あおいホール川内/徳島市川内町沖島573-1
・葵会館阿南/阿南市宝田町川原20-1

《その他》
・花華企画/徳島市南内町1丁目27-1
・葵パーキング/徳島市両国本町2-12-1
関連会社 ・(株)徳島ロータス
・(有)味扇
・あおい少額短期保険(株)
・合同会社ウェルケア徳島
平均年齢 42歳
沿革
  • 1882年
    • 今出屋 創業
  • 1948年
    • 今出屋小松島店 開設
  • 1974年
    • (有)イマデヤ 設立
  • 1981年
    • イマデヤ葵会館 開設
  • 1983年
    • 葵パーキング 開設
  • 1984年
    • (株)徳島ロータス 設立
  • 1985年
    • (有)味扇 設立
  • 1996年
    • 花華企画 開設
  • 1998年
    • あおいホール藍住 開設
  • 2003年
    • 法事会館なごみ、あおいホール小松島 開設
      (株)イマデヤに組織変更
  • 2005年
    • あおいホール川内、日本料理味扇 開設
  • 2009年
    • あおい少額短期保険(株) 設立
  • 2016年
    • 合同会社ウェルケア徳島 設立
  • 2021年
    • イマデヤ葵会館 阿南 開設
  • 2024年
    • イマデヤ葵会館 リニューアルオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.2
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.6
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入社員研修、葬儀研修、アンガーマネジメント研修、クレーム対応研修、管理職研修、DX研修、マーケティング研修、各種社外研修などへの参加など
自己啓発支援制度 制度あり
全社員が「ストレングスファインダー」を受診、研修を受けています。まずはご自身の資質について理解をすることで、自己理解をより深いものにします。そして、他のスタッフの資質も理解することにより、ひとりひとりが自分の強みを生かせる環境をつくることを目指しています。

メンター制度 制度あり
評価期間の期初と期末に先輩社員と1on1面談を実施します。
入社して一定期間は、全社員が参加しているLINEWORKSのトークルームに仕事の振り返りシートを提出、全社員で経験や成長度合いを共有します。担当先輩社員からのフィードバックはもちろん、さまざまなスタッフからのアドバイスなどを受けることができます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年周期で評価期間があり、期初には行動目標についての面談、期末にフィードバック面談を実施いたします。
すべてのスタッフが業務提携しているキャリアコンサルタントの先生との定期面談(1on1)を実施しています。仕事のことはもちろん、将来のことなども含めてご自身を振り返っていただく機会を創出、ひとりひとりの成長をサポートする体制が整っています。

評価制度では、業務に関連する資格取得などに加え、心理的安全性をもたらす定性的な要素なども評価。結果はもちろんですが、数値化しずらい貢献をしている社員を評価する制度があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
四国大学
<大学>
愛媛大学、大阪教育大学、岡山大学、香川大学、京都産業大学、共立女子大学、釧路公立大学、高知県立大学、神戸学院大学、四国大学、島根大学、徳島大学、徳島文理大学、同志社大学、奈良女子大学、鳴門教育大学、日本大学、佛教大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校徳島穴吹カレッジ、専門学校穴吹ビジネスカレッジ

採用実績(人数)         2019年  2020年  2021年 2022年
----------------------------------------------------------------------------
大卒・院卒   2名    2名     ー名   2名
短大専門    -名   1名    2名   ー名
高卒      -名   -名    1名   ー名
求める人物像1 当社が求めるのは「礼儀正しい」人物です。
「礼儀正しさ」を細分化すると、素直な気持ちで物事に取り組む姿勢、他者に対して敬意を払う姿勢、感謝する気持ちをもつこと、などが挙げられます。
また、壁にぶつかったときに周囲に原因を求める他責の態度ではなく、まずは自分に目を向けるという自責の態度から内省する姿勢が必要です。
自分自身を変えようと内省できる成長意欲のある方を大歓迎いたします。


求める人物像2 「人・社会の役にたちたい」という思いを実現したいというお考えをお持ちの方を歓迎いたします。

ご葬儀には、物理的・個人的・社会的にと様々な意味がある行事ですが、個人に関する要素の一つに「グリーフケア」があります。
グリーフとは「愛する人と死別した悲嘆・悲しみ」であり、そのグリーフをケア(癒す)するという意味です。
ご葬儀を執り行うことをグリーフケアの一部として有用化するために、葬儀社としてどのようなことを担うことができるのか、この重要な問題に悩みながらも考え続けていく必要があります。
ご遺族に寄り添いながら潜在的ニーズを掘り起こした上で、最適なご提案ができるようになるためには、ご葬儀以外にも様々な方面の知識や経験が必要となってきます。経験を積むために会社からのサポートは当然ありますが、自分を高めるための向学心が重要となってきます。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111317/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)イマデヤ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イマデヤの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)イマデヤを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)イマデヤの会社概要