予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
証券会社の社内システムのUI改善を実施するプロジェクトに参画しています。案件のチームメンバーと相談し使用者の使い勝手をより良くするにはどこを改善すればいいのかを考えながら要件を決定しています。まだシステム内で理解しきれていない所もあるので、日々勉強が必要なことを実感しています。
開発作業に携わっていた頃に初めて設計書からテストまで一人で実施したことです。具体的にはシステムの概要を理解し、それを設計書に起こしながらアウトプットし、プログラムを作成します。その後、作成したプログラムで顧客の要望が守られているか、バグは無いかを確認するために、テストを作成し、実施します。プログラム作成の段階でうまくいかない箇所があり、上司に何度も相談しながら挑戦しました。完成しうまくいった時は大きなやりがいを実感しました。
学生時代は文系出身なこともあり、IT業界とは全く関係ない事を学んでいました。就職活動はSE、IT業界だけではなく、携わりたいと考えていたモノづくりの分野に広げて考えていました。SEに興味が湧いたきっかけは、あるIT企業の面接時にプログラミング学習のできるアプリを勧められたため、興味本位で触ってみたことです。作成したプログラムから文字が生成され、「ここを変えたらどうなるのか」といった試行錯誤をする事がとても面白く、この経験をきっかけにSEを目指すようになりました。
私は文系出身のためIT業界は未経験には難しそうというイメージを持っていました。しかし、SEとしての技術は新人研修やOJT研修の中で身に付くため、文系や未経験でも全く問題無いと考えています。ですので、不安感よりも自分の興味、挑戦してみたいという気持ちを大切にして就職活動を進めていただけたらなと思います。