最終更新日:2025/7/21

平岡ボデー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品

基本情報

本社
静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
若年層の教育に力を入れています!新人の頃は分からないことが多くても手厚い研修や教育を受け、チャレンジし続ければ自身の成長を感じられる職場です!
PHOTO
技術職は幅広い仕事がありますが、上司や先輩があなたの成長をフルサポートしてくれます。安心して学べる環境が整っています。「TEAM HIRAOKA」が合言葉です!

募集コース

コース名
技術総合職(生産技術/設備保全/品質保証)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生産技術

自動車部品の製造にかかる、プレスラインまたは溶接ラインの生産技術業務を行います。
具体的には、
・自動車部品の図面作成や仕様・生産工程の検討
・金型メーカーとの打ち合わせ(受注・納期調整等)
・新規プレスまたは溶接ラインの量産設備の立上げ
・新規生産技術の導入検討

等、大学で機械工学等を学ばれた方は、その経験を活かすことができますが、他学部・学科は勿論、文系の方でもモノづくりに興味のある方は歓迎です!(実際に文系卒で溶接ラインの生産技術を担当している先輩が活躍しています。)

配属職種2 設備保全

自動車部品の製造にかかる、プレスラインまたは溶接ラインの設備保全業務を行います。
具体的には、
・産業用ロボット、プレス機、溶接設備のメンテナンス
・故障等異常発生時の修理対応
・修繕計画の策定、実施

等、大学で電気電子工学等を学ばれた方は、その経験を活かすことができますが、他学部・学科の方でも電気、電子、情報通信等に興味がある方は歓迎です!

配属職種3 品質保証

自動車部品の製造にかかる製品等の品質保証業務を行います。
具体的には、
・メーカー新機種の立上げ業務(非接触測定器や三次元測定機等を使用した試作品の精度測定)
・検査治具(チェッカー)の作成、管理(方案の作成およびメーカー手配等)
・お取引先様との折衝対応(部品精度確認および不具合対応、調査結果報告書の作成・報告)
・日常の品質管理業務(量産部品の外観目視検査およびチェッカー等を使用した測定等)

品質保証グループ内で担当を振り分けており、ゆくゆくは基本1人での担当となりますが、複数人の方が効率がいい場合はチームで対応することもあります。

大学で機械工学やCAD等を学ばれた方は、その経験を活かすことができますが、他学部・学科の方でも、モノづくりに興味がある方、ヒトと関わりあう仕事に興味がある方は歓迎です!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

工場見学は必須です。

募集コースの選択方法 書類提出のタイミング
それ以降での変更については、随時相談に応じます。
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 書類選考
適性検査
筆記試験
面接(1回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(エントリーシートで可)
成績証明書(コピー不可)
卒業(見込み)証明書(コピー不可)

募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方
既卒はおおよそ3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

理系募集
文系でも可

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方
拠点は浜松市と菊川市のみです。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)209,000円

209,000円

短大

(月給)188,000円

188,000円

高専

(月給)188,000円

188,000円

専門学校

(月給)188,000円

188,000円

既卒は最終学歴および年令に準じます。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当
時間外手当
皆勤手当
家族手当
資格手当
深夜手当
夜間勤務手当
昇給 年1回(4月)2024年度実績 平均14,000円
賞与 年2回(7月、12月)2024年度実績 年間5.4ヶ月
※2023年度実績年間4.4ヶ月から増加しました!
年間休日数 120日
休日休暇 当社年間カレンダーによる 2025年度より120日★
年末年始(9日間)
夏季休暇(9日間)
ゴールデンウイーク休暇(9日間)
7月に4連休
有給休暇
採用時特別休暇(2日)
療養休暇(最大40日)
慶弔など
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、企業年金制度、財形貯蓄、通勤車両リース制度、階層別教育制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり

屋外に喫煙エリアを設定しております。

勤務地
  • 静岡

・生産技術 本社工場(静岡県浜松市中央区桜台)
・設備保全 本社工場(静岡県浜松市中央区桜台)または菊川工場(静岡県菊川市加茂)
・品質保証 本社工場(静岡県浜松市中央区桜台)または菊川工場(静岡県菊川市加茂)
※上記より希望に応じて決定します。

勤務時間
  • 7:55~16:55
    実働8時間/1日

    【技術職】※入社後6カ月~1年の現場研修あり
     ・7:55~16:55(8時間)
    ※設備保全および品質保証は、二交代制有(基本隔週または交代制)
     ・17:05~25:55(7時間50分)
     (稼働により時差出勤あり)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒431-1104
静岡県浜松市中央区桜台一丁目14-1
平岡ボデー(株)
管理部 総務グループ /採用担当
TEL:053-430-1000 
URL http://www.hiraokabody.co.jp/
E-MAIL saiyo@hiraokabody.co.jp
交通機関 JR浜松駅北口バスターミナル 16乗り場より
路線41 葵 高丘 ファイブガーデンズ 花川運動公園 行き
桜台ショッピングセンター停留所にて下車
浜松駅よりバスでおおよそ40分

画像からAIがピックアップ

平岡ボデー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン平岡ボデー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

平岡ボデー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ