予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社の主要エリアである茨城県南エリアは、住みたい方が増えているため、人口は増加し、小学校が新設され土地の値段も上昇しホットなエリアとなっています。売買の営業職は居住用物件(建売住宅・中古住宅・分譲マンション・宅地)や、事業用(店舗・事務所・ビル)、収益用不動産(アパート、マンション)など、売りたいお客様と買いたいお客様の橋渡しをする仕事です。<不動産売買仲介の魅力>不動産売買は不動産業でも花形の仕事です。不動産売買は取引価格に比例して手数料収入があります。売買の手数料は取引価格×3%+6万円を売主買主双方からいただきます。(例えば1,000万円の物件の売主買主双方の仲介を行った場合、72万円の手数料収入です)弊社の場合、手数料を上げれば上げるほど自分の収入にも跳ね返ります。<不動産仲介業務の流れ>1)不動産(土地や建物)を売却したいお客様(売主)から物件をお預かりします。お預かりするきっかけとしては弊社のホームページや査定サイト、過去に取引のあったリピーターの方、ご紹介のお客様からが中心です。2)物件調査、広告用写真撮影土地によっては住宅が建てられない土地もあります。インターネットや役所でその場所に家が建てられるのか、ライフラインの整備状況などを調査します。また、高性能のカメラにて問合せがしたくなるような写真を撮影します。3)インターネット広告等にて販売活動インターネットでお客様から問合せが入ります。お客様の都合を聞き、アポイントを取ります。弊社は100%反響営業なので、買ってくれませんか?といったテレアポ営業は一切ございません。4)問合せのあったお客様(買主)に物件をご紹介します。車で現地までご案内することも多いです。5)不動産は高額のため現金一括で購入する方は少ないです。必要に応じて住宅ローンやリフォームの紹介もします。<研修について>新入社員は本社での約1カ月間の研修後、支店に配属されます。約半年間の間に一人前に仕事ができるよう先輩と一緒に仕事を学びます。<資格取得について>弊社では宅地建物取引士の資格取得支援制度を設けています。宅地建物取引士の資格を取れば、自分で重要事項説明を行うことできるので仕事の幅が広がりますし、不動産業界で仕事をしている喜びも大きくなります。なにより資格手当で月の給与が2万円アップしますので生活にもゆとりができます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別/グループ)
1回実施予定
適性検査
面接(個別)
内々定
会社説明会に参加された学生さんで選考を希望する学生さんには履歴書を提出していただきます。一次面接は人事担当者との面接、二次面接は賃貸責任者との面接、三次面接は社長面接です。
総合職(不動産売買仲介)、大卒
(月給)266,000円
231,000円
35,000円
総合職(不動産売買仲介)、専門卒
(月給)245,000円
210,000円
※初任給は2026年4月より適用手当は営業職に定額支給される営業手当(35,000円)です。営業手当は固定残業手当ではありません。
残業した分は1分単位できちんと全額支給します。
・社会保険(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)・退職金制度(勤続3年以上)・短時間正社員制度・社用携帯電話、業務用PC貸与・社内認定必須資格(損保等)受験料会社負担・資格取得支援 宅建資格取得予備校学費(10万~20万)を宅建合格時に全額支給します。・慶弔見舞(結婚・出産・新築祝い金、長期療養見舞、災禍見舞、香典の支給)・制服貸与・定期検診制度(年一回一般健診費用全額補助)・団体自動車保険加入者補助金・帰社推進制度・社員旅行あり(参加は任意)・全社食事会を開催(年1回)