最終更新日:2025/4/16

(株)国土

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • リース・レンタル

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 1年目
  • 経営学部
  • 技術・研究系

橋の専門家

  • 清瀧 裕二
  • 2020年入社
  • 23歳
  • 経営学部 経営学科
  • 建設部
  • 橋梁の架設

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名建設部

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容橋梁の架設

入社~現在までの仕事内容

入社してすぐの頃は、作業に必要な資格を取得したり、必要な道具の名称を覚えたり、実際に道具を使ってみたりしました。入社して2ヶ月後には、初めて現場に出て、先輩がどのような作業をしているのか、どの道具を使って作業しているのかを見聞きしながら覚えて、実際に作業をさせてもらったりしました。現在は、次の現場で使用する道具の準備をしたり、図面・資料を見てどのように作業を進めていくのかを確認したりしています。それと並行して、中型免許取得のため自動車学校に通っています。


入社前にやっておくといいこと

思っていた以上に、パソコンを使用するので、特にワードやエクセルはある程度使えるようになっておくといいです。
また、私は大学時代に理系の勉強を全くしていなかったので、これまでの算数・数学の知識をすっかり忘れてしまい、計算や面積の求めかた、単位等に苦戦しています。私と同様に、理系の勉強が苦手な方は入社前に、もう一度面積や単位の勉強をしておくと苦労はしません。
また私は、入社して現場作業するようになってから、重いものを持ったり運んだりして、次の日は筋肉痛になったりしていました。なので身体を鍛えておいた方がいいです。


実際に働いて思ったこと

業界のイメージとして、自分と歳が離れている方が多いと思っていましたが、入社して先輩方に会ってみると意外にも歳が近い方が多く、相談に乗ってくれたりアドバイスしてくれたりします。もちろん長年勤めてる方も多くいますが、皆さん優しく作業を教えてくれたり、分からないことや現場作業での知識を教えてくれたりと、とてもいい人達で、仕事が楽しいです。


入社前の不安

私が入社する前、ちゃんと仕事できるのか、先輩社員に迷惑をかけないか、作業を覚えられるかなど、不安でいっぱいでした。しかし、いざ会社に行ってみると、先輩方から話しかけてくれたり、道具の使い方・呼び方等を教えてくれたりと、不安に思っていたことが嘘のように無くなりました。もし私みたいに、文系の学校に行っていた方でも、仕事ができるか不安な方でも、先輩方が仕事に必要なアドバイスをしてくれるので安心です。


国土に入って良かったと思ったこと

私が入社した会社は、作ったものが長く残る仕事で、実際に現場で作業して、完了するまでは疲れたり身体が痛かったりと大変ですが、完成したものをみると、頑張ったんだな、これからたくさんの人に使われるんだなと感じて、次も頑張ろうと思えました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)国土の先輩情報