最終更新日:2025/4/8

(株)ダイハツメタル【ダイハツ工業グループ】

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計
  • 鉄鋼

基本情報

本社
兵庫県、島根県
資本金
2億500万円 [ダイハツ工業(株):91.3%、ダイハツディーゼル(株):7.7%]
売上高
211億円(2024年3月)
従業員
903名(2025年3月)
募集人数
6~10名

ダイハツの一翼を担う技術集団 #年間休日121日#賞与4.5ヶ月分支給

【文理不問 技術系総合職】説明会開催! (2025/02/12更新)

伝言板画像

  ────────────────―――――――――――――
  (株)ダイハツメタル エントリー・説明会受付中!
  ────────────────―――――――――――――
  (株)ダイハツメタルのページをご覧頂きありがとうございます。
   弊社に興味がある方がまずエントリーをお願いします!
  ────────────────―――――――――――――

企業のここがポイント

  • 休暇取得

    平均有給休暇取得日数は15.2日、育児休業は男女共に100%取得等、休暇が取得しやすい職場です。

  • 製品・サービス力

    自動車部品を中心に船舶部品・工作機械部品・農機部品など、幅広くお客様に製品をお届けしています。

  • 勤務地

    兵庫県川西市、滋賀県日野町、島根県出雲市の3拠点からご自身で選択することができます。

会社紹介記事

PHOTO
これからますます幅広く展開し、高いクオリティとスキルが求められているダイハツメタル。
PHOTO
自動車用から船舶部品まで様々な製品を製造しています。強みは、素材から製品化する一貫生産体制。コスト削減にも対応し、自動車産業の進歩と共に成長してきました。

SSC(シンプル・スリム・コンパクト)を主軸に、事業拡大に挑む

PHOTO

車や船舶などあらゆる産業を支えるダイハツメタル。クオリティを保ちつつも、現状に満足することなく新しい技術に挑戦し続けています。

当社は2005年、新たな時代のニーズに対応するため、1967年創業の鋳物部品メーカー『ダイハツ金属工業(株)』と1952年創業のアルミ鋳造・機械加工の『諏訪工業(株)』が合併して設立された会社です。ダイハツ工業(株)の子会社として主に自動車部品の製造を行っていますが、その他にもディーゼルエンジン部品、工作機械部品、農機部品など幅広く事業展開しています。さらにISO9001、ISO14001を認証取得。品質・コスト・納期などお客様にご満足いただける製品の開発・製造に力を入れるとともに、「地球にやさしい企業」をめざし、環境保全活動、社会貢献活動に取り組んでいます。

■私たちが目指す未来
当社ではダイハツ工業が掲げるスローガン「SSC(シンプル・スリム・コンパクト)」を指針に、事業のスリム化を行っています。その一つが工場設備のリニューアルです。従来よりもコンパクトで同じ生産量が維持でき、人手のかからない機器を導入し、中には約20分の1もの省スペース化、省コスト化に成功したラインもあります。これにより空いたスペースを活かした新規部品受注活動が可能になりました。こうした新規設備と、素材から製品化まで一貫生産するノウハウがあれば、新しい時代を切り拓くことも夢ではありません。当社は今、営業範囲を西日本から東日本へ、自動車産業から土木・建設・建築業界へと広げるために動き始めています。

■自分らしく挑戦・成長できる職場
当社は従業員一人ひとりの個性とチャレンジ精神、そしてチームとしての総合力をもって挑戦し続けてきました。若手の頃から仲間と協力して大きな仕事に挑戦し、仲間に支えられながら様々な経験を積むことで、自ら考え、自ら行動できる風土があります。また福利厚生制度も充実させ、働きやすい職場作りを目指しています。(主な制度:年間休日121日・大型連休・フレックスタイム制度・育児休業・家族手当・有給取得促進(平均有給取得率15.2日))

会社データ

プロフィール

当社はダイハツ工業(株)の子会社として、自動車部品の製造を中心に取り組んでいました。
2005年の合併に伴い、ディーゼルエンジン部品・工作機械部品・農機部品など、自動車部品以外にも事業展開を行い、より幅広いお客様に当社の製品をご使用頂けるようになりました。
品質・コスト・納期などお客様にご満足頂ける製品の開発・製造に日々取り組んでいます。

事業内容
■自動車用鋳鉄、アルミ部品の鋳造・機械加工
■船舶用部品、建設機械部品、農機部品等の鋳造・機械加工
■機械加工設備の設計・製作
■鋳鉄・アルミ等の素材、新工法の開発・実用化

PHOTO

本社郵便番号 666-0023
本社所在地 兵庫県川西市東久代2丁目1-13
本社電話番号 072-759-1215
出雲工場所在地 島根県出雲市神西沖町2400番地
日野工場所在地 滋賀県蒲生郡日野町 日野第2工業団地1番1号
設立 1967年11月
合併 2005年2月
資本金 2億500万円 [ダイハツ工業(株):91.3%、ダイハツディーゼル(株):7.7%]
従業員 903名(2025年3月)
売上高 211億円(2024年3月)
事業所 本  社:〒666-0023 兵庫県川西市東久代2丁目1-13
川西工場:〒666-0023 兵庫県川西市東久代2丁目1-13
出雲工場:〒699-0822 島根県出雲市神西沖町2400番地
日野工場:〒529-1663 滋賀県蒲生郡日野町 日野第2工業団地1番1号
売上高推移 2024年3月 211億円
2023年3月 250億円
2022年3月 225億円
2021年3月 218億円
2020年3月 234億円
2019年3月 231億円
株主構成 ダイハツ工業(株):91.3%、ダイハツディーゼル(株):7.7%
主な取引先 【自動車部品】    ダイハツ工業(株)、トヨタ自動車(株)、日野自動車(株)
           井原精機(株)、エフ・シー・シー(株)

【ディーゼルE】    ダイハツディーゼル(株)、三菱重工業(株)、ヤンマー(株)

【産業・建設機械部品】川崎重工業(株)、アサゴエ工業(株)、ダンフォス(株)

【農業機械】     ヤンマー(株)、井関農機(株)、
           リョーノーファクトリー(株)

【工作機械】     (株)ジェイテクト、DMG森精機(株)、
           DMG MORIキャステック株式会社
平均年齢 40歳
沿革【1】 ■旧ダイハツ金属工業

1967.11 ダイハツ金属工業(株) 会社設立
1968.07 操業開始 月産300トン
1974.06 第3工場並びに特高受電設備建設 月産1,000トン達成
1979.02 8トンキューポラ、第3号低周波誘導炉装置導入 月産1,500トン達成
1984.08 ダイハツ工業品質管理機能賞受賞
1988~1989 第1・3工場を増築、低周波誘導炉3機増設
1989.07 自家発電設備(コジェネレーション)設置 月産3,000トン達成
1993.01 新静圧造型ライン(APK-5C)稼働開始
1995~1996 機械工場増設し、自動車部品機械加工を本格稼働
1996.05 自動車部品(ドラム・ディスク)機械加工分野に進出
1997.01 本社技術館及び事務館完成
2001.12 ISO14001認証取得
2002.10 ISO9001認証取得
沿革【2】 ■旧諏訪工業

1952.02 (有)青田工作所 会社設立
1971.04 社名を(有)諏訪工業へ改名
1973.11 (有)諏訪工業から諏訪工業(株)へ改組
1987.01 第1期日野鋳造工場(2,600平方m)竣工、
     低圧鋳造・傾斜鋳造・重力鋳造の操業開始
1988.11 第2期日野鋳造工場(1,400平方m)増築
1990.05 日野工場(6,600平方m買増)拡張
1991.10 第3期日野第2機械工場(1,500平方m)増築、
    アルミT6処理炉2基及び有機含浸設備1基増設
1993.05 日野鋳造及びスクイズ金型製作工場の増築、
    材料分析装置及び実験試験設備の増築
1998.03 第4期日野工場(2,400平方m)増築、
    スクイズキャストマシン350トン5基増設、
    鋳造及び機械加工の一貫生産ライン完成
1998.05 6ステーション自動傾斜鋳造機1基新設
2000.10 ISO9001認証取得
2001.03 第5期日野工場(1,215平方m)増築、
    ダイカストマシン650トン1基新設
2001.07 ISO14001認証取得
沿革【3】 ■ダイハツメタル

2003.07 ダイハツ金属(株)と諏訪工業(株) 業務提携
2003.09 新鋳造KDMライン新設〔出雲工場〕
2004.05 ドラム加工ライン 10,000個/月体制確立〔出雲工場〕
2004.06 ダイカストマシン800トン 1基新設〔守山工場〕
2005.02 2社合併し(株)ダイハツメタルとして再スタート 
     本社を兵庫県川西市に置く
2006.05 第3機械工場建設(ナックルライン新設)〔出雲工場〕
2006.06 トヨタ自動車(株)向けアルミ鋳造品生産開始〔守山工場〕
2006.07 スピンドル組立工場建設〔川西工場〕
2007.09 第4鋳造工場建設(KDHライン新設)〔出雲工場〕
2008.06 天津大発精密機械有限公司操業開始
2009.05 トヨタ自動車(株)向け鋳鉄部品生産開始〔出雲工場〕
2010.04 (株)神菱を関連会社化
2015.04 出雲工場第4機械工場建設
2017.02 日野工場第5工場建設
2017.11 創立50周年
2019.12 本社・日野工場 IATF16949認証取得
2020.01〔出雲工場〕第4機械工場拡張竣工
2020.08〔日野工場〕第5工場拡張竣工
2021.02 カムシャフト事業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別教育・研修

【研修について】
初めての社会人生活ですから、不安や悩みを抱くこともあるかと思います。
当社ではスムーズな社会人生活をスタートできるよう、年齢の近い先輩がマンツーマンで支える「相談員制度」でバックアップ。
さらに「ビジネスマナー研修」から始まり、各階層に必要な知識・考え方を習得するための「階層別教育」、部門固有の知識向上のための「専門部門教育」、部門・階層・職種を問わず基礎知識を向上させるための「共通教育」など様々な教育体制を整えております。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
新人相談員制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内技能資格検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
石巻専修大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都外国語大学、近畿大学、久留米大学、高知工科大学、静岡大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、摂南大学、中央大学、中京大学、帝塚山大学、東海大学、徳島大学、鳥取大学、富山県立大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、奈良大学、西日本工業大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、阪南大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、福井工業大学、法政大学、名城大学、山口大学、立命館大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
松江工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、大阪成蹊短期大学、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2017年採用 大卒:4名 短大卒:1名 高卒:13名
2018年採用 大卒:3名 短大卒:1名 高卒:14名
2019年採用 大卒:4名 短大卒:1名 高卒:16名
2020年採用 大卒:3名 高卒:10名
2021年採用 大卒:3名 高卒:9名
2022年採用 大卒:4名 短大卒:2名 高卒:6名
2023年採用 大卒:2名 高卒:9名
2024年採用 大卒:4名 高卒:8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 0 12
    2023年 12 0 12
    2022年 11 1 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 1 91.7%
    2023年 12 2 83.3%
    2022年 12 4 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp113175/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ダイハツメタル【ダイハツ工業グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ダイハツメタル【ダイハツ工業グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ダイハツメタル【ダイハツ工業グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ダイハツメタル【ダイハツ工業グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ダイハツメタル【ダイハツ工業グループ】の会社概要