予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
────────────────――――――――――――― (株)ダイハツメタル エントリー・説明会受付中! ────────────────――――――――――――― (株)ダイハツメタルのページをご覧頂きありがとうございます。 弊社に興味がある方がまずエントリーをお願いします! ────────────────―――――――――――――
平均有給休暇取得日数は15.2日、育児休業は男女共に100%取得等、休暇が取得しやすい職場です。
自動車部品を中心に船舶部品・工作機械部品・農機部品など、幅広くお客様に製品をお届けしています。
兵庫県川西市、滋賀県日野町、島根県出雲市の3拠点からご自身で選択することができます。
車や船舶などあらゆる産業を支えるダイハツメタル。クオリティを保ちつつも、現状に満足することなく新しい技術に挑戦し続けています。
当社は2005年、新たな時代のニーズに対応するため、1967年創業の鋳物部品メーカー『ダイハツ金属工業(株)』と1952年創業のアルミ鋳造・機械加工の『諏訪工業(株)』が合併して設立された会社です。ダイハツ工業(株)の子会社として主に自動車部品の製造を行っていますが、その他にもディーゼルエンジン部品、工作機械部品、農機部品など幅広く事業展開しています。さらにISO9001、ISO14001を認証取得。品質・コスト・納期などお客様にご満足いただける製品の開発・製造に力を入れるとともに、「地球にやさしい企業」をめざし、環境保全活動、社会貢献活動に取り組んでいます。■私たちが目指す未来当社ではダイハツ工業が掲げるスローガン「SSC(シンプル・スリム・コンパクト)」を指針に、事業のスリム化を行っています。その一つが工場設備のリニューアルです。従来よりもコンパクトで同じ生産量が維持でき、人手のかからない機器を導入し、中には約20分の1もの省スペース化、省コスト化に成功したラインもあります。これにより空いたスペースを活かした新規部品受注活動が可能になりました。こうした新規設備と、素材から製品化まで一貫生産するノウハウがあれば、新しい時代を切り拓くことも夢ではありません。当社は今、営業範囲を西日本から東日本へ、自動車産業から土木・建設・建築業界へと広げるために動き始めています。■自分らしく挑戦・成長できる職場当社は従業員一人ひとりの個性とチャレンジ精神、そしてチームとしての総合力をもって挑戦し続けてきました。若手の頃から仲間と協力して大きな仕事に挑戦し、仲間に支えられながら様々な経験を積むことで、自ら考え、自ら行動できる風土があります。また福利厚生制度も充実させ、働きやすい職場作りを目指しています。(主な制度:年間休日121日・大型連休・フレックスタイム制度・育児休業・家族手当・有給取得促進(平均有給取得率15.2日))
当社はダイハツ工業(株)の子会社として、自動車部品の製造を中心に取り組んでいました。2005年の合併に伴い、ディーゼルエンジン部品・工作機械部品・農機部品など、自動車部品以外にも事業展開を行い、より幅広いお客様に当社の製品をご使用頂けるようになりました。品質・コスト・納期などお客様にご満足頂ける製品の開発・製造に日々取り組んでいます。
男性
女性
<大学> 石巻専修大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都外国語大学、近畿大学、久留米大学、高知工科大学、静岡大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、摂南大学、中央大学、中京大学、帝塚山大学、東海大学、徳島大学、鳥取大学、富山県立大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、奈良大学、西日本工業大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、阪南大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、福井工業大学、法政大学、名城大学、山口大学、立命館大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 松江工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、大阪成蹊短期大学、武庫川女子大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp113175/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。