予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
三和化学研究所は新薬開発型の製薬メーカーです!エントリーしていただいた方にはオンライン説明会のお知らせをお送りします。まずはエントリーをお願いします!!
中長期経営方針のキーメッセージは【しんか】
健康は世界の人びとの共通の願いです。三和化学研究所の使命は、健康を願う皆さまに、新しい価値を持った”くすり”を創出しお届けすることであると考えています。三和化学研究所が考える”くすり”には、病気の治療や診断に使用する”薬”と、医療関係の皆さまへの”情報提供やソリューションの提案”といった2つの意味があります。このような”くすり”を世界の人びとに提供し、健康創造という大きな夢と化学の力をしっかりと結びつけたい___。そんな願いを企業理念に込めています。そして、企業理念である「人にやさしい”くすり”を世界の人びとに」の下、現中長期経営方針では、キーメッセージを【しんか】として、一人ひとりが自らの役割を果たし、部署間の連携を密にし、全社一丸となって【しんか】し続けています。・深化...糖尿病/腎・透析領域でのプレゼンスをより一層深化させる・進化...アンメットメディカルニーズを満たす新薬開発型メーカーへと進化する・真価...スズケングループの医薬品製造セグメントとしての真価を発揮する・新加...他社との協業や新規ビジネスを新加する
私たち三和化学研究所は、新薬を待ち望む多くの患者さんのために、医療価値の高い新薬の研究開発に挑戦しています。自社研究に加え、共同研究、技術導入も積極的に取り組み、患者さまのQOL向上に貢献することを使命として、先進的な新薬の開発に取り組んでいます。世の中には、まだ有効な治療法が確立されておらず、医薬品などの開発も進んでいない疾患や治療満足度が低い疾患(アンメットメディカルニーズ)が数多く存在します。多くの患者さんが必要としているにも拘らずまだ満たされていないくすりや、希少疾病と呼ばれる非常に少ない患者さんが待ち望んでいるくすり。こうした患者さまや医療現場が待ち望んでいるニーズを満たす医薬品を開発するため、研究開発基盤の整備を進め、継続的な新薬創製に向けて取り組んでいます。
男性
女性
<大学院> 愛知学院大学、秋田県立大学、大阪工業大学、岡山大学、関西大学、岐阜大学、岐阜薬科大学、京都大学、京都薬科大学、熊本大学、熊本保健科学大学、久留米大学、神戸大学、佐賀大学、静岡大学、城西大学、信州大学、成蹊大学、第一薬科大学、千葉大学、中央大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、名古屋大学、名古屋市立大学、日本大学、兵庫県立大学、名城大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、琉球大学 <大学> 愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、大阪工業大学、大阪薬科大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州女子大学、近畿大学、熊本大学、久留米大学、慶應義塾大学、県立広島大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、順天堂大学、城西大学、成蹊大学、西南学院大学、摂南大学、中京大学、中部大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、富山大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、福井大学、福山大学、星薬科大学、武庫川女子大学、明治大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp1142/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。